2022.11.11.fri/府道豊中亀岡線(箕面シンボルロード)

毎月1回、第2金曜日に「みのおシンボルロードまちづくり協議会」のみなさんが、府道豊中亀岡線沿いの清掃活動を行っています。11月は10日(木曜日)、箕面市立箕面小学校5年生の児童と一緒に行われ、国道171号牧落交差点〜箕面2丁目交差点までの、通称「箕面シンボルロード」を清掃しました。
当日は天気に恵まれ汗ばむ陽気のなか、軍手でトングを持ち、宝探しをするかのように競い合ってごみを拾う子どもたちの姿がありました。
目立ったごみは、たばこ、空きかん、ペットボトルなどで、紅葉シーズンのため、落ち葉もたくさんありました。
シンボルロードの沿道では、近年ごみ以外にも雑草除去が課題となっていて、1カ月経つと、すぐに生えてきて除去が追いつかないそうです。
みのおシンボルロードまちづくり協議会会長の福西治さんは「長年、小学生と清掃活動をしています。小学生は環境問題への取り組みについて関心を持っています」と話していました。
清掃活動に参加した児童は、道路にごみを捨てる人に対して「ごみは、ごみ箱に捨てようね!」と、力強くメッセージを送っていました。