2012.08.19.mon/箕面市立メイプルホール小ホール

夏休み中の子どもたちがさまざまな文化に触れる「みのおこども文化体験フェア」に、今年初めて歌舞伎コース(協力:NPO法人 日本伝統芸能振興会関西支部)が加わり、立廻り体験や獅子の扮装体験、歌舞伎の鑑賞などが行われました。
立廻り体験では、プロの舞踊家に、木刀の握り方から基本の構え、型などを教えてもらい、実際に挑戦。自分の背丈ほどある木刀を扱うのは、なかなか難しそう。でも、構えが決まると、うれしそうにしていました。
獅子の扮装体験では、参加者から代表1人がモデルになり、みんなの前で、連獅子の化粧(くまどり)から衣装の着付け、かつらを着けてもらい、会場内を練り歩きました。そして、最後に、連獅子を鑑賞。日本の伝統芸能の迫力を身近に感じた歌舞伎体験でした。