オリジナルビールで乾杯!

2020.10.31.sat/みのおキューズモール

オリジナルビールで乾杯!

 みのおキューズモールのQsステージで、ホッププロジェクト「オリジナルビールをつくろう!」という催しが開催され、オリジナルビールの振る舞いと、フードマルシェ、ステージイベントが行われました。当日は秋晴れに恵まれ、たくさんの来場者でにぎわいました。
 オリジナルビールは、みのおキューズモールで栽培されたホップを原料に使用した「かやのはじまりビール」。ビール作りに関わったみなさんのトークショーもありました。
 また、ステージでは、ハワイアンダンスや紙芝居のほか、「手話エンターテイメント発信団oioi」による手話パフォーマンスや、箕面市立北小学校の保護者で結成された「箕面ちんどんオーケストラバンド」の演奏などで盛り上がり、来場者のみなさんも、ビールやフードを飲んだり食べたりしながらステージも楽しんでいました。

結みのおコンサート「チェロとピアノが奏でる 癒しの名曲集」

2020.10.31.sat/箕面文化・交流センター

結みのおコンサート「チェロとピアノが奏でる 癒しの名曲集」

 10月31日(土曜日)、箕面文化・交流センター8階の大会議室で、市民団体「ともに歩む『結みのお』」が主催するコンサートが開催されました。
 サブタイトルは「チェロとピアノが奏でる 癒しの名曲集」。出演は箕面出身のチェリスト・林はるかさん、そして妹でピアニスト・作曲家の林そよかさんです。
 はるかさんが水色、そよかさんが淡いグリーンのサテンのドレス姿で姿を現し、観客のみなさんは大きな拍手で迎えました。音合わせのあと、はるかさんが軽くうなずくのを合図に、そよかさんのピアノの前奏が始まり、太く豊かなチェロの旋律が響き始めました。
 第1部ではクラシックの名曲を中心に、そして第2部では衣装を着替えて、黒地に色とりどりの模様を散りばめたカラフルな半袖ワンピース姿で、美空ひばりの歌謡曲や懐かしの映画音楽など、耳なじみのある曲が次々と演奏されました。
 合間には、箕面の音楽教室で習い始めた子ども時代のエピソードや、はるかさんの鉄道オタクっぷりも披露され、楽しくあっという間のコンサートでした。
 アンコールに応えての演奏は、ジョン・レノンの『イマジン』。新型コロナウイルスの影響で、これまでコンサートに赴くこともままならなかった日々を思って、観客のみなさんはチェロとピアノが奏でる生の音楽に、じっくりと耳を傾けていました。

みのおNPOフェスタ2020

2020.10.25.sun/かやのさんぺい橋(みのおキューズモール)

みのおNPOフェスタ2020

 箕面市内を拠点に活動する市民活動グループのみなさんが、活動紹介をしたり体験コーナーを設け、仲間を呼びかける「みのおNPOフェスタ」が今年も開催されました。例年
は、みのお市民活動センター内と、かやのさんぺい橋での屋内と屋外で行っていましたが、今年はコロナ禍の影響で屋外のみの開催でしたが、ご家族連れなどの来場がありました。
 パネルを使用した活動紹介や、箕面特産の寄せ植えや葉牡丹の苗の募金付き配布、東北のチャリティ物産店のほか、お絵描きボードも登場し、楽しんでいました。

滝道にアート作品出没!箕面の森アートウォーク2020

2020.10.22.thu/箕面公園

滝道にアート作品出没!箕面の森アートウォーク2020

 箕面公園の各所にアート作品を飾り、自然と一体化させた作品を歩きながら楽しんでもらおうという催し「箕面の森アートウォーク2020」が、箕面大滝や聖天宮西江寺、梅屋敷、KAJIKASOUなどで開催されています。
 境内の木に作品をまとわせたアートや、箕面に動物園があったことから想像し、ロープで作り上げたトラなど、関西を拠点に活動する現代アーティストの作品が設置され、上質の現代アートを散歩がてら気軽に楽しめるイベントです。2011年から2年に1度開催されてきましたが、昨年は「平成30年7月豪雨」の被害が大きく、やむなく中止。今年、満を持しての開催になりました。コロナ禍で世の中が元気をなくしている今ですが、開放感ある大自然のなかでアートを楽しめるということで、カップルや親子など、滝道周辺はにぎわっています。
 作品集に総論を寄稿されている、詩人の京谷裕彰さん(右下の写真左)は「今回のアートウォークの魅力は、作家と作品が自然や人々と一体になっているところです。開催4度目にして自然に回帰していると感じます」と話し、カップルでアートを鑑賞していた参加者は「自然やお寺など、昔からあるものが活かされていて、とても良いなと思いました」と話していました。
 役行者に由来し、1300年以上もの歴史を持つ箕面・滝道と、現代アートとのコラボレーションが楽しめる「箕面の森アートウォーク2020」は、11月3日まで開催されています。西江寺に催しの案内所があり、パンフレットを配布しています。11月1日には、瀧安寺前広場でパフォーマンスも予定されています。「箕面の森アートウォーク2020」facebook
ページでも情報が随時更新されています。

バレーボールV.LEAGUE 2020-21シーズン、サントリーサンバーズ箕面で開幕!始球式に市長登場!

2020.10.17.sat/箕面市立スカイアリーナ

バレーボールV.LEAGUE

 国内最高峰のバレーボールリーグ「V.LEAGUE」の2020-21シーズンが開幕しました。今シーズンのV1男子は、例年とは異なり、V・レギュラーラウンドが10チーム4回戦総当りで行われ、毎週末に2試合連続で同じチームとの対戦カードとなります。初戦を踏まえて、翌日にどのような戦術を繰り出すかが勝利の行方を左右します。
 箕面を拠点に活動する我らがサントリーサンバーズの開幕試合は、箕面市立スカイアリーナで開催され、ウルフドッグス名古屋と対戦。土曜日・日曜日ともセットカウント3対1で連勝し、見事初戦を飾りました。
 会場のスカイアリーナでは、箕面の人気焼肉店やハンバーガーカフェのブースが出店し、ファンたちを迎えました。
 開幕戦で、しかもホームゲームとあって、始球式には、上島一彦箕面市長が登場。サンバーズの赤いユニフォームを着用し、メッセージが紹介されたあと、渾身のサーブ。この日のために、本番に向け、予行練習をしていた成果が発揮され、会場は「ナイスサーブ!」の拍手で盛りあがりました。
 開幕試合は、チーム最年長の栗山雅史選手がスパイクを決め続け、チームトップの24得点をあげ、さらに、4シーズンぶりにサンバーズに復帰した柳田将洋選手が23得点と、経験豊富な2人がチームを牽引し、限界への挑戦という今シーズンのスローガンどおり、最後まであきらめないプレイで勝利を引き寄せました。コロナ禍で外国人選手が参加できない状況での初戦連勝。次回10月24日・25日は、サントリー箕面トレーニングセンターの体育館で、堺ブレーザーズと対戦します。
 京都からかけつけたというファンは、「ファン歴10年以上です。サンバーズは、選手のみなさんも気さくに話してくれて、強いだけじゃなく、そういうところも魅力です」と話していました。GOGO!サンバーズ!

「歌ってきょうも元気!」11月は愛唱会がナビゲート

2020.10.14.wed/箕面市立西南生涯学習センター

「歌ってきょうも元気!」11月は愛唱会がナビゲート

 懐かしい歌をみなさんと一緒に歌うラジオ番組「歌ってきょうも元気!」の2020年11月放送分の収録が、箕面市立西南生涯学習センターで行われました。
 「歌ってきょうも元気!」は箕面で活動するさまざまなコーラスグループが、月替りで歌のナビゲートを担当し、ラジオの前のみなさんにも声を出して一緒に歌ってもらおうという番組です。
 11月のナビゲートは「愛唱会(あいしょうかい)」のみなさん。コロナ禍で活動を休止していましたが、窓を開けて換気ができるお部屋で、マスクを着けたまま、練習を再開しました。そして、「歌ってきょうも元気!」の収録のために、一緒に歌っていただけるような曲をみなさんで選び、収録に臨みました。
 「パプリカ」「芭蕉布」「秋桜」「高原列車は行く」「荒城の月」「糸」「まっかな秋」など、流行歌から、ナツメロ、童謡まで、全12曲を、休憩や換気をしながら歌いあげました。
 「歌ってきょうも元気」は、月曜日から金曜日の朝9時と午後5時54分に放送中です。みなさん、ラジオの前でぜひ一緒に歌ってください。

素敵空間コンシェルジュのおすすめテーブルコーディネート講座

2020.10.08.thu/グリーンホール会議室

素敵空間コンシェルジュのおすすめテーブルコーディネート講座

 箕面市立生涯学習センターやグリーンホールでは、趣味や音楽などのさまざまな生涯学習講座が年間を通じて行われています。秋の講座の一つ、家で過ごす時間をワンランクアップさせようという「テーブルコーディネート講座」の初回が、10月8日(木曜日)に、グリーンホールの大会議室で行われました。
 講師は、素敵空間コンシェルジュの岡 久美さん。5人のお子さんを育てるかたわら、『おうち時間を素敵なものに』というキャッチフレーズで、素敵な空間、 素敵な時間を創ることを発信しておられます。箕面での講座は、身近にあるものを使ってできるテーブルコーディネートと、これからの季節、ハロウィンやクリスマスパーティーなどでのおもてなしにもピッタリな、アイシングクッキー作りを体験する内容です。
 この日は、陶器とガラス、無地と柄物など、異なる食器を重ねて使うテーブルコーディネートや、雑誌の切り抜きと爪楊枝で、料理に飾る小旗を作るなど、食卓を華やかに彩る工夫の数々を紹介。受講生からは、感嘆の声があがっていました。受講生の一人は、「今日教えてもらったことを家族みんなで実践してみたい」と話していました。
 岡さんは「なかなか外出できない今だから、おうち時間を楽しんでみませんか?紙皿など身近にあるものでもオシャレにテーブルコーデでき、素敵時間を演出できますよ」とアドバイスしていました。

止々呂美特産「銀寄栗」

2020.10.06.tue/JA大阪北部止々呂美特産物センター

止々呂美特産「銀寄栗」

 箕面市北部の止々呂美地区での、特産の栗「銀寄(ぎんよせ)」の出荷作業が、9月下旬から10月初旬に行われています。大粒で甘みが強い銀寄は高級品として知られ、予約販売でほぼ完売してしまうほど。
 止々呂美地区では、山の斜面を利用して栗の栽培が行われており、現在は約20軒の農家が栽培を行っています。収穫された栗が各農家からJA大阪北部止々呂美特産物センターに集められ、粒の大きさの選別作業に入ります。
 虫がつかないように燻蒸された栗がベルトコンベアーに乗せられます。その後、虫食いや傷みがある栗が人の目によって除かれ、選り分けられた銀寄栗は選果機でM、L、2L、3Lのサイズに分けられ、段ボール箱に詰められます。
 銀寄栗は、高級洋菓子のマロングラッセなどにも用いられるとのことですが、地元のかたは、栗おはぎや栗ようかんがおすすめだと話していました。

ゆるキャラRグランプリ2020、滝ノ道ゆずる全国4位で有終の美!

2020.10.04.sun/岩手産業文化センター

ゆるキャラRグランプリ2020、滝ノ道ゆずる全国4位で有終の美!

 今年が最後の開催となった「ゆるキャラRグランプリ2020 THE FINAL 」の決選投票とイベントが、10月3日(土曜日)・4日(日曜日)、岩手県滝沢市の岩手産業文化センターで開催されました。「ゆるキャラ🄬グランプリ」は、地域おこしのために生まれた各地のご当地キャラクターなどにインターネットで投票して日本一のキャラクターを決める大会で、東日本大震災があった2011年に始まり、10回目の今年が最後の大会となりました。
 最後のイベントには、全国から、ゆるキャラおよそ90体が集まり、来場者との交流やパフォーマンスを繰り広げ、順位に関わらず、みんな全力で自分の地域の魅力を発信しました。
 グランプリに輝いたのは、地元・岩手県陸前高田市のキャラクター「たかたのゆめちゃん」で、東北勢初の栄冠をつかみました。準グランプリは、 大阪府泉佐野市の「ゆるナキン」で、我らが箕面の「滝ノ道ゆずる」は、第4位。第3位の埼玉県鶴ヶ島市の「つるゴン」との差はわずか537ポイントと大健闘しました。
 現地入りし、最後のPRを行った「滝ノ道ゆずる」は、イベントの司会をつとめたサンドウィッチマンにまゆ毛などをいじられながらも、侍姿を誉めてもらったそうです。そして、「みんなの熱い応援のおかげで、10年連続出場&全国トップ10入り7回の好成績を残すことができたでござる!拙者は今日からまた、箕面のPRを精いっぱい頑張るでござる!これからも応援よろしくお願いするでござる!」とタッキー816にコメントを寄せてくれました。

みのお虫供養万燈会

2020.10.04.sun/聖天宮西江寺(箕面2丁目)

みのお虫供養万燈会

 箕面2丁目の聖天宮西江寺では、毎年10月の第1土曜日と日曜日に、境内の蟲塚に供物を捧げ法要する「みのお虫供養万燈会」が行われます。
 虫供養といっても、昆虫の虫だけではなく、この世に存在するあらゆるもの、森羅万象を供養するもので、今から1300年以上前、行基菩薩が、都や山野を行脚されたとき、腰に下げた壺に虫の亡き骸を拾い集め、供養されたことが始まりと伝えられています。
 この行事が、昭和14年に関西の虫どころである箕面の西江寺で行われるようになり、以来80年以上、大阪はもとより関西一円から、茶華道、画家、歌人、俳人たちが集まり、供養とともに、茶会や川柳の会など一席を設ける、風流人たちの、なくてはならない催しとなっています。
 今年はコロナ禍で例年よりも縮小して開催されましたが、それでも境内には、着物姿のかたたちの姿が見られました。習っているお茶のお仲間から誘われたという豊能町にお住いの高坂真結美さんは、「虫供養に参列し、さまざまなものに生かされているという感謝の気持ちが湧いてきました。お花や川柳のようすも拝見し、みなさんそれぞれの場所で頑張っていらっしゃると励まされました。これからもお茶を通していただいたご縁を大切にし努力していきたいです」と話していました。

フェイスシールド作ってます@かやのお宝人権まつり

2020.10.03.sat/らいとぴあ21

フェイスシールド作ってます@かやのお宝人権まつり

 コロナ禍で、毎年の恒例行事として行われていた催しが軒並み中止になるなか、らいとぴあ21では「つながりつづけよう」を合言葉に「かやのお宝人権まつり」が行われました。
 「かやのお宝人権まつり」には、地域に住む全ての人達との「出会い」「つながり」を大切にして、みんなが元気で安心して暮らせる地域になるように、という想いが込められています。
 今年は、場所や日程を分けることにより、密を避ける工夫がされ、10月3日(土曜日)は、スーパーボールすくい大会や、フェイスシールド作りなど、お子さんが楽しめるプログラムが行われました。
 友達と2人でスーパーボールすくいに参加した小学4年生の女の子は「5回以上チャレンジしました。最初は難しかったけど、慣れてきて24個も取れました」と笑顔で話していました。
 10月10日(土曜日)まで、スタンプラリーや、さまざまな展示も行われ、第二中学校1年生による「SDGsについて」の展示や、みんなで自由にメッセージを書いて木を完成させる、メッセージの木などがあります。
 かやのお宝人権まつり実行委員会の吉田有里さんは「おまつりは20年以上続いています。いつもなら半年以上前から準備を始めますが、今年は、関係団体に実施できるかのアンケートを取ることからのスタートでした。参加を断念した団体さんもありますが、実施できたうれしい気持ちと、参加できなかったみなさんの分も、よいお祭りにしたいと気が引き締まる思いです」と話していました。

木戸ケ池緑地の草刈り活動、前とあと

2020.10.03.sat/木戸ケ池緑地(西宿1丁目)

木戸ケ池緑地の草刈り活動、前とあと

 箕面市では、公園で定期的に清掃や花壇管理などを行う活動に対し、交付金を交付しています。現在、シニアグループや自治会、こども会、そのほか、有志団体などが、この交付金を利用して活動を行っていて、活動数は、およそ120団体にものぼっています。
 みのおキューズモールの南側、国道171号・萱野交差点近くにある「木戸ケ池緑地」では、「NPO花とみどり」グループ の「公園・緑地 魅力アップ委員会」のなかの、「市民草刈り隊」が、公園の魅力アップを目的に、この交付金を活用して、2017年から年3回、定期的に草刈りなどを実施しています。
 約8500平方メートルある敷地には、池の周囲に緑に囲まれた遊歩道が整備され、遊歩道には桜が植樹されています。また、バードウォッチングを楽しめるスペースもあり、散歩やウォーキングコースとして多くのかたに利用されていますが、定期的に草刈りをしないと、クズや、セイタカアワダチソウなどが茂り、うっそうとした公園になってしまいます。
 「市民草刈り隊」の草刈り作業は、今年はコロナ禍と猛暑が重なったため、例年より少し遅めの、9月から10月にかけて、6回に分けて行われました。草刈り隊のメンバーで、この緑地の近所に住む女性隊員は、「毎朝通勤でこの公園をとおっていました。雑草が気になっていたので、公園の草刈り隊の募集を見て、名乗り出ました。ガソリンエンジン式の草刈り機の講習も受け、魅力的な公園にするために活動しています」と話していました。
 近くの公園で、清掃や花壇の管理を行おうと考えている個人またはグループには、箕面市から交付金が受けられるしくみがあります。お問い合わせは、公園緑地室TEL072-724-6749へご連絡ください。

新市長を訪問!サントリーサンバーズ

2020.10.02.fri/箕面市役所

新市長を訪問!サントリーサンバーズ

 箕面を拠点に活動するバレーボールチーム「サントリーサンバーズ」が新市長を訪問し、箕面市内の子どもたちへのバレーボール指導や、10月17日から開幕するVリーグについて報告しました。
 訪問したのは、ゼネラルマネージャーの山本和史さん、アンバサダーの荻野正二さんと山村宏太監督。10月17日に箕面市立スカイアリーナで開催されるリーグ開幕戦では、上島一彦市長が始球式をつとめることになっています。また、11月からは、箕面市立小・中学校で、児童・生徒の体力向上を目的として、選手などが学校を訪問し、授業やクラブ活動でバレーボールを指導することになっています。上島市長は「トップアスリートの姿を間近で見たら子どもたちはやる気も出るし、絶対にバレーボールに興味を持つと思う。感謝します。リーグも頑張ってほしい」と話し、山村監督は「今リーグこそ悲願の優勝を果たしたい。勝つんだという強い覚悟をもって臨みます」と力強く語りました。
 サントリーサンバーズの今リーグのホームゲームは、箕面市立スカイアリーナとサントリー箕面トレーニングセンターで開催されます。

page top