「まなびカフェ」でアフリカ・ブッシュマンとの交流を紹介

2020.02.29.sat/らいとぴあ21

「まなびカフェ」でアフリカ・ブッシュマンとの交流を紹介

らいとぴあ 21 で定期的に行われている「まなびカフェ」は、毎回さまざまなゲストのお話を聞いたり、交流することで、普段は味わえないような「生きたまなび」を楽しめるイベントです。
 2月29日(土曜日)は「人類の始原へ―アフリカ・ブッシュマン」と題し、音楽家で打楽器奏者の坪内敦さんが、アフリカの先住民のブッシュマンと音楽を通して交流したときのお話を披露しました。お話のあとは、坪内さん一家のライブパフォーマンス。奥様のダンスやお子さんたちの登場もあり、会場は大いに盛り上がりました。

箕面の介護用品専門ショップでフレイル予防の新サービス開始

2020.02.27.thu/船場西1丁目

箕面の介護用品専門ショップでフレイル予防の新サービス開始

 箕面市で約30年、地域に根ざした介護用品の専門ショップを展開する「ネーブルハウス箕面店」が、機能訓練に特化したデイサービスを併設し、3月2日(月曜日)にオープン。さらに、4月1日(水曜日)から、寝具メーカー西川とアシックスがコラボレーションし、睡眠と運動のノウハウを生かしたフレイル予防のための新健康増進サービスを開始します。
 フレイルとは、加齢により、段々と体の力が弱くなり、手助けや介護が必要となってくるような、心と体の働きが弱くなってきた状態をいいます。
 新しい健康増進サービスは、フレイル予防のための健康と生活習慣づくりをサポートする『FitMin』といい、質の高い眠りから生まれる『快眠』の効果(免疫力回復、活力向上、疲労回復など)をベースに、アシックスが監修した運動プログラムを取り入れ、健康へのアプローチを多角化した健康増進サービスを提供。地域の健康増進に貢献したいと話しています。
 この日、メディア向けに体験会が行われ、みのおエフエムの黄堂あゆ子レポーターが、立位姿勢や寝姿勢、歩行姿勢などをオリジナルの測定器で測り、カウンセリングを体験。介護福祉士でモデルの上条百里奈さんなどからアドバイスを受けました。

梅だより

2020.02.27.thu/箕川沿い

梅だより

 箕面市東部を流れる箕川沿いでは、市民のみなさんが植樹した梅が可憐に咲いていました。梅は、箕川流域を水と緑の憩いの場にするため美化活動などを行う「箕川・水とみどりの会」が中心となり植樹したもので、箕川沿いの遊歩道に約140本あります。剪定や害虫対策など、同会が丁寧な手入れを行い、毎年、美しい花が咲いています。今年は、梅まつり(2月16日開催予定)が雨で中止になってしまいましたが、気温も暖かい日が続き2月初旬頃から見ごろを迎えていました。

多文化体験・交流・学びクラブ「まふがっこ」のふりかえり会

2020.02.22.sat/コムカフェ

多文化体験・交流・学びクラブ「まふがっこ」のふりかえり会

 箕面市国際交流協会の多文化理解をめざした子ども向けのプログラム「まふがっこ」は、地域に住む外国人市民のかたが講師となって、たくさんの人と出会い、さまざまな文化に触れ、体験を通して互いの違いや共通点を学び合うプログラム。昨年6月から月1回、中国、マレーシア、タイ、イラン、ペルー、シリア、韓国、ブラジルについて理解を深めてきました。今年度最終回はリベリア出身の講師とともに、1年の思い出を語り合うパーティーも行われました。当日は、子どもたちが思う理想のまちを描いたマップも完成。マップづくりでは、意見をぶつけあう場面もあり、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
 箕面市にはたくさんの外国人市民のかたがいらっしゃいます。子どもたちがさまざまな文化を知るための先生が地域にたくさんいる素敵な環境です。「まふがっこ」は来年度も開催されます。箕面市広報紙「もみじだより」などで募集されます。

西川きよしさんが立会人!滝ノ道ゆずるがサギ撲滅大使に!

2020.02.20.thu/箕面警察署

西川きよしさんが立会人!滝ノ道ゆずるがサギ撲滅大使に!

 箕面警察署と箕面市防犯委員会が、振り込め詐欺など特殊詐欺被害を防止するため、箕面市在住のタレント西川きよしさんを立会人に、滝ノ道ゆずるを「箕面市サギ撲滅大使」に任命しました。
 箕面市内の振り込め詐欺の発生件数は年々増加し、令和元年の被害は約1億1800万円にのぼっています。そこで、緊急の対策として、市内の高齢者の世帯を中心に、特殊詐欺の防止に効果的な、固定電話に取り付けるだけで自動で音声が流れ通話が録音できる装置を1万1000個無料配布するキャンペーンを展開します。
 2月20日、箕面警察署で行われた「箕面市サギ撲滅大使」の委嘱式には、大阪府安全なまちづくり大使の西川きよしさんが立会人として駆けつけ、「長年まじめに働き、コツコツと貯めてこられた大切なお金を高齢者から奪う詐欺は許せない。お互い助け合って、おじいちゃんおばあちゃんに声かけしていきましょう。小さなことからコツコツと高齢者のかたに役立つことを行い、滝ノ道ゆずるくんと力を合わせて頑張っていきたい」と話しました。

一緒に踊りませんか?HIPHOPダンスサークル ルシール

2020.02.19.wed/箕面市立西南生涯学習センター

一緒に踊りませんか?HIPHOPダンスサークル

 箕面まつりのステージなどで子どもたちに人気のダンス。箕面市内にはさまざまダンススクールやサークルがあります。「HIPHOPダンスサークル ルシール」は、箕面市立西南生涯学習センターで活動するグループ。幼児から小学1年生を対象にした入門クラスと小学2年生からの初級クラスがあります。練習中は、講師のりお先生が「きょうは学校どうやった?」など子どもたちとコミュニケーションをとる場面が何度かあり、とても和気あいあいとした雰囲気で、子どもたちも楽しそうに踊ったりお話していました。
 この日はダンスに興味のある子どもたちへの体験会でもあり、参加したお子さんは「楽しかった。これからダンスを続けたい」と話していました。

LINEに挑戦!らくらくスマートフォン体験講座

2020.02.17.mon/箕面市立ふれあい就労センター

LINEに挑戦!らくらくスマートフォン体験講座

 箕面市内にお住いの60歳以上のかたを対象に、スマートフォンを使いこなしていただこうという講座が開催されています。インターネットを楽しんだり、地図を使ったり、アプリを追加する方法を携帯電話会社のかたが教えてくれます。今回は、LINEを楽しむことを目的に説明にそって、必要なものをダウンロードしたり、データを更新。少し戸惑いながらも一つ一つ作業を進め、無事にLINEの基本の使い方をマスター。受講者のみなさんは、ご家族のかたと活用するのを楽しみにされていました。 

2020年もみじ顕彰・ささゆり褒章表彰

2020.02.15.sat/箕面市立メイプルホール

2020年もみじ顕彰・ささゆり褒章表彰

 青少年の健全育成に取り組む個人や団体が一堂に会する「箕面市青少年健全育成市民大会」が今年も行われ、特に顕著な貢献をしたかたや団体、また活躍した青少年のみなさんが表彰されました。
 大会の第二部では、箕面左手のピアニスト大使の智内威雄さんが講演とピアノ演奏で花を添え、第三部で表彰式が行われました。今年は、「もみじ顕彰」には「第32回全日本マーチングコンテスト」で金賞を受賞した箕面自由学園高等学校吹奏楽部やボート競技少年男子舵手付きクォドルプルで優勝した柴田隼平さんなど1団体と5名が、また「ささゆり褒賞」にはスポーツや青少年の育成などで活躍した8団体と73名が受賞しました。表彰式では、受賞者一人ひとりに賞状が手渡され、喜びの表情で受け取っていました。

もちもちの玄米パンを作ろう!

2020.02.12.wed/らいとぴあ21

もちもちの玄米パンを作ろう!

 らいとぴあ21で、玄米パンを作るワークショップが行われました。講師はパン職人の佐野香さん。素材選びや塩加減など、参加者はおいしく作るコツを聞きながら、パン生地をこねたり丸めたり。十分に発酵させてオーブンへ投入すると、約15分で香ばしいパンが焼き上がりました。初めてパンを作ったという参加者は「手軽にできました。自宅でも挑戦したいです」と話していました。

防犯カメラがひき逃げ事件に役立ちました

2020.02.10.mon/箕面市役所

防犯カメラがひき逃げ事件に役立ちました

 今年1月に粟生間谷西で発生したひき逃げ事件で、防犯カメラの映像が被疑者の検挙につながったとして、カメラを設置した奥自治会に対し、箕面警察署と箕面市から感謝状が贈られました。
 自治会長の山田穂積さんは「地域の安全のために設置した防犯カメラが審査の役に立って良かったです。防犯カメラの設置が犯罪の抑止力になればうれしいです」と話していました。

元タカラジェンヌが教える美のメソッド教室

2020.02.09.sun/箕面市立メイプルホールリハーサル室

元タカラジェンヌが教える美のメソッド教室

 仕事や子育てに忙しい30〜50代のかたに気軽にスポーツを楽しめる場を提供する箕面市の「Enjoy Sports!プロジェクト」で、元宝塚歌劇団の星組男役 大真みらんさんによる「美のメソッド教室」が行われました。
 大真さんの、笑って、踊って、美しく10歳若返りしようという、ダンスを盛り込んだ運動プログラム「大真メソッド」で、大真さんの動きにあわせて体を動かしたり、大真さんのしなやかなダンスを鑑賞して、参加者のみなさんは心身ともに若返りをはかっていました。

親子で楽しめる「ぽんぽんファミリーひろば」

2020.02.09.sun/みのお市民活動センター

親子で楽しめる「ぽんぽんファミリーひろば」

 みのお市民活動センターで開催されている「ぽんぽんファミリーひろば」。毎月、親子で楽しめるさまざまな企画があります。2月は、大学生のサークル「はぐみん」のみなさんによる絵本の読み聞かせや、大学生のおにいさんやおねえさんと一緒におもちゃや絵を描いたりして遊びました。最初は緊張していた子どもたちですが、手遊びを交えた読み聞かせに、次第に笑顔がこぼれ、最後はみんなで一緒になって楽しんでいました。

「冬の星空・月を見よう」星を観る会

2020.02.07.fri/箕面市教育センター

「冬の星空・月を見よう」星を観る会

 2月7日(金曜日)、箕面市教育センターで「星を観る会」が行われました。教育センターでは、季節ごとに変化する星座や惑星、月のようすを天体望遠鏡を使って実際に観察する「星を観る会」が年6回行われています。今回のテーマは『冬の星空・月を見よう』。当日は曇り空でしたが、満月の2日前とあって冬の月や星を見ようと多くの親子が参加しました。
 センターのドーム型の天体観測室に設置された天体望遠鏡とベランダに設置された天体望遠鏡で観察。夜空が晴れたすきに、大きな丸い月を観ることができました。中には、宵の明星・金星を観ることができた親子も!スマホやタブレットで撮影する姿も見られました。冬の夜空はオリオン座など肉眼でも見られる星があります。今夜夜空を見上げてみませんか?

第18回みのお選抜美術展

2020.02.05.wed/箕面文化・交流センター

第18回みのお選抜美術展

 2月5日(水曜日)〜11日(祝日・火曜日)、箕面文化・交流センターで「第18回みのお選抜美術展」が開催され、絵画、彫塑、写真、工芸、書の各部門で、選りすぐりの市民芸術家の力作78点が展示されました。秋に開催される「箕面市民展」では出品された全作品が展示されますが、「選抜美術展」は出品された中から選ばれた作品が展示されます。趣味の域を超えた芸術の数々を、来場者のみなさんは時間をかけて鑑賞し、作者と会話する姿も見られました。

「健やかいこいクラブ」で体と脳のトレーニング!

2020.02.04.tue/箕面市立桜ケ丘老人いこいの家

「健やかいこいクラブ」で体と脳のトレーニング!

 音楽にあわせて体を動かしたり歌うことで、楽しく体と脳のトレーニングを行うつどい「健やかいこいクラブ」が、桜ケ丘老人いこいの家で月1回行われています。
 講師の指導のもと、まずは癒やしのメロディに合わせて深呼吸。心身をリラックスさせ、血行を促進させます。そして、イスに座ったまま、手指の体操などを行い脳を活性化。「マツケンサンバ」に合わせて体を動かし、お腹の引き締め。「東京ラプソディ」など馴染みの歌に合わせて「パタカラ」を発音し口腔機能を高めます。和気あいあいとした雰囲気のなかで行われ、一度も休んだことがないというかたが大半。毎回大人気の催しです。

親子でバレンタインクッキング

2020.02.04.tue/みのおライフプラザ

親子でバレンタインクッキング

 地域の子育てに関わる全てのひとを応援するNPOはんもっくの地域おやこクラブ「tomtom(トントン)ライフプラザ」で、バレンタインクッキングの催しが行われました。
 未就園のお子さんとお母さん4組が参加し、親子で楽しみながらココアとプレーン味の二層のカップケーキ作りに挑戦。ホットケーキミックスを使用し、電子レンジでできる簡単カップケーキづくりに、お子さんもママも協力しながら笑顔で取り組んでいました。
 クッキングのほかにも、親子で手遊びやダンス、絵本を楽しむプログラムがあったり、子育ての先輩スタッフから幼稚園に行ったら必要なものなど子育てのヒントのアドバイスもあり、和気あいあいとひとときを楽しんでいました。

福豆の授与や火渡り神事。阿比太神社の節分祭

2020.02.03.mon/阿比太神社(桜ケ丘1丁目)

福豆の授与や火渡り神事。阿比太神社の節分祭

 2月3日(月曜日)、阿比太神社では恒例の節分祭が行われました。阿比太神社の節分祭は、山伏さんが本殿で祈祷を受けたあと、神社の周囲を法螺貝を吹きながら巡り、厄除けを祈ります。そして、境内では大勢の参拝客が見守る中「大護摩供」の儀式が執り行われます。さらに数年前から、焼けた木の上を、裸足で歩いて渡る「火渡り神事」が取り入れられました。これは、足腰に御利益があるとされ、参拝者たちが次々と挑戦し、渡り終えた後に足形を半紙にうつし、記念に持ち帰ります。最後は福豆の授与。本殿前には、長蛇の列ができ、ひとり一人福豆を授与されたあと、本殿でお礼を伝え、三々五々帰路にきました。

節分会 福護摩祭りで火渡り修行

2020.02.02.sun/帝釈寺(粟生外院2丁目)

節分会

 2月2日(日曜日)、帝釈寺で毎年恒例の節分会 福護摩祭りが行われました。立春の節分の前に、新しい年に福を招き、安全を祈る伝統行事です。なかでも厄除けや家内安全を願って、焼けた護摩木の上を素足で歩く「火渡り修行」は、一般の参拝者も参加することができ、今年は500人以上のかたが挑戦しました。
 境内では、薪と桧葉で組まれた護摩壇に火がつけられ、山伏が祈祷するなか、参拝者の願いごとが書かれた護摩木が次々と火の中へ投げ入れられます。護摩木が燃え上がり、神煙に包まれる中、火渡り修行に挑戦する参拝者の列ができます。火渡りを終えた後は「火渡り成満」と書かれた半紙に墨で黒くなった足形をいただき、持ち帰ることができます。火渡り修行を終え、みなさん清々しい表情で記念の足形を受け取っていました。

ペルシアのダンスを踊ってみませんか

2020.02.01.sat/箕面市立多文化交流センター

ペルシアのダンスを踊ってみませんか

 イラン各地のダンスについてのミニ講座とペルシアのダンスを踊るワークショップが行われました。ミニ講座では、講師のファテメ・モタバリプールさんが、いくつもあるペルシアン・ダンスの中から、伝統的なダンスについて特徴や踊り方、衣装などを映像を見ながら解説しました。実際にダンスに挑戦する場面では、ファテメさんから基本のステップと腰の動きを習い、それに合わせて手や頭も動かす練習をしました。
 ファテメさんは、最初の衣装では、光沢のあるゴールドのロングフレアスカートをお召しになり、ステップを踏むたびにゆらゆらとなびいてとても軽やかで美しく見えました。その後踊りに合わせて次々と衣装を替え、魅惑的な雰囲気を演出していました。
 参加者のみなさんはファテメさんの動きに合わせるのがなかなか難しそうでしたが、ミニ講座など興味深そうに聴いていました。

page top