ご長寿を市長がお祝いしました!

2018.09.28.fri/箕面市内

ご長寿を市長がお祝いしました!

 9月28日(金)、箕面市内で最高齢の男性宅を倉田哲郎市長が訪問し、ご長寿をお祝いしました。岸野貞雄さん、大正5年生まれの102歳です。ご自分のことはほぼご自分でされているという岸野さん。介護はお願いしておらず、しっかりと自立しておられます。好き嫌いなく食べる、散歩で足腰の衰えを予防するなど、健康長寿のヒントを教えていただきました。

子どもたち同士でヒミツキチ作り!

2018.09.24.mon/瀬川中公園

子どもたち同士でヒミツキチ作り!

 秋分の日の振替休日、ガールスカウト大阪府第20団のみなさんが、秘密基地を作る催しを開催しました。公園には段ボールや竹などが用意され、みんなでアイデアを出し合い協力しながら隠れ家などを制作。雨に濡れないように傘を立てたり、竹で机を作ったり。実は災害時にも役立つ取り組みで、子どもの頃からの経験が大人になって生かされる、そんな催しでした。

箕面でウクレレ 海からのメッセージ

2018.09.24.mon/みのお市民活動センター

箕面でウクレレ

 市民活動フォーラムみのおが開催している「ほっとコンサート」。市民のみなさんに、さまざまな音楽を生で楽しんでいただいています。44回目の今回はウクレレ。ハワイのレコード大賞といわれる「第41回ナ・ホク・ハノハノ・アワード」で最優秀インターナショナル・アルバム部門ウィナーを受賞し、ワールドワイドに活躍するHook(フック)さん。ハワイの定番「アロハ・オエ」はもちろん、「リベルタンゴ」や「イエスタデイ・ワンス・モア」などの洋楽のカバーでも、ウクレレで演奏するだけで気分は一気にハワイアンに!「アロハ・オエ」などは会場のみなさんも一緒に歌い、和やかに盛り上がりました。

第六中学校吹奏楽部「RAINBOW CONCERT」♪

2018.09.22.sat/箕面市立メイプルホール大ホール

第六中学校吹奏楽部「RAINBOW

 箕面市立第六中学校吹奏楽部は、2年連続で大阪府大会出場、金賞を受賞し、府代表として関西大会へ進み、見事銅賞を獲得しました。総勢57人で厳しい練習を重ね、1つの音を作り上げています。これまで学校の体育館で開催していた「RAINBOW CONCERT」、今年はメイプルホールで開催されました。
 コンクール課題曲を始め、Mr.Childrenの「HANABI」、DA PUMPの「U.S.A.」、星野源「アイデア」などのJ-POPや、六中OBで箕面J-POP大使 北川たつやさんとのコラボレーションも盛り込まれ、本格的なホールコンサートとなりました。
 厳しい練習にも共に頑張った仲間、顧問の先生、そして吹奏楽が大好きな部員のみなさん。みなさんを「一生の仲間」と呼ぶ顧問の先生。素晴らしい絆が素晴らしい音になり、会場は大きな拍手に包まれました。

第26回メキシコ文化の夕べ

2018.09.21.fri/箕面市立メイプルホール大ホール

第26回メキシコ文化の夕べ

 箕面市が国際友好都市の提携を結ぶメキシコのクエルナバカ市から、モレロス大学の学生が毎年、日本語や日本文化を学びに箕面を訪れています。学生との交流は今年で26年目、箕面市とクエルナバカ市が友好都市を結んで15周年の節目になり、「メキシコ文化の夕べ」が今年も盛大に開かれました。
 学生たちが感謝の気持ちから民族舞踊を披露したのが催しの始まり。メキシコ流「集まって踊る」スタイルのイベントとあって、今年もたくさんの歌や踊りが繰り広げられました。箕面J-POP大使 北川たつやさんも飛び入りで歌を披露。最後はメキシコの名門チーム「ラ サイエ大学 学生音楽隊」の演奏による市民交流ダンスパーティーで大いに盛り上がりました。

箕面シニア塾「3分間体操de楽しく体力アップ」

2018.09.20.fri/稲ふれあいセンター

箕面シニア塾「3分間体操de楽しく体力アップ」

 箕面市の60才以上のかたが受講できる市オリジナルの「箕面シニア塾」。今年は15コースが開催されています。その一つ「3分間体操de楽しく体力アップ」の3回目が行われました。箕面シニア塾にはオリジナルの3分間体操があります。ご存知「365歩のマーチ」に合わせた体操です。この体操を考えた理学療法士が講師となり、健康への知識を深めながら体力アップに取り組みました。
 3回目の今回のテーマは『笑いがもたらす健康へのパワー』。講師の先生がたは、つかみから受講生の大爆笑をとり、受講生同士でも笑いの絶えない講座となりました。
 体を動かす以外にも、顔の表情筋のトレーニングなどもあり、参加者はそれぞれ具体的な健康の目標を掲げ、11月の最終回まで体力アップをはかっていきます。

山伏さんも登場!各地域で敬老会が開催

2018.09.17.mon/箕面市立西南小学校

山伏さんも登場!各地域で敬老会が開催

 敬老の日の9月17日、箕面市内各地域で敬老会が開催されました。地区福祉会を始めとするボランティアのみなさんが企画し、運営する敬老会には、箕面にお住いの73歳以上のかたが参加できます。第一部では、お元気なシニアのかたが倉田哲郎箕面市長から表彰されました。第二部では、子どもたちや地域のみなさんによる歌や演奏、踊りなどが披露され、みなさんの長寿をお祝いしました。

親子で楽しむ「ぽんぽんファミリーひろば」開催

2018.09.17.mon/みのお市民活動センター

親子で楽しむ「ぽんぽんファミリーひろば」開催

 絵本のよみきかせや、おさがりの服の交換会、工作など、親子で楽しめる「ぽんぽんファミリーひろば」が開催され、たくさんの親子でにぎわいました。
 よみきかせは、関西の大学生を中心に構成される絵本よみきかせグループ「はぐみん」のみなさん。最初は泣いていたお子さんも、お話が始まると、手を叩き出したり、絵本のそばまでかけよるお子さんも。工作コーナーも順番待ちが出るほどの人気でした。この催しは月に1回開催されています。子育て中のお友達の出会いの場にもある催しです。

いろんな遊びがいっぱい!ゆめ☆まつり2018

2018.09.17.mon/箕面市立メイプルホールロビーほか

いろんな遊びがいっぱい!ゆめ☆まつり2018

 子育て支援の活動をするNPO法人MerryTime主催のイベント「ゆめ☆まつり」が今年も開催され、たくさんの子どもたちが参加しました。
 会場には、アイデアたっぷりのアナログな遊びや、工作コーナーが出現。身近なものを使って、水鉄砲、竹ぽっくりならぬ缶ぽっくりを作ったり、木工工作したり、昔ながらのアナログな遊びを主に体験しました。アナログな遊びは、子どもたちには新鮮だったようで、工夫しながら夢中になって遊んでいました。

箕面で「松本零士と京の匠」展開催

2018.09.14.fri/箕面文化・交流センター

箕面で「松本零士と京の匠」展開催

 「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」で知られる漫画家の松本零士さんの絵を、西陣織などの伝統技術で表現した「松本零士と京の匠」展が、9月13日から16日に箕面で開催されました。
松本さんの原画に、複製原画、西陣織、浮世絵などの3人の匠が、それぞれの技法を生かして作品を作り上げています。なかでも「メーテル古都の休日」と題した、たて約3・5m、よこ約1・6mの西陣織の掛け軸には、来場者たちから感嘆の声があがっていました。
 展示会は、主催の実行委員会が松本さんの傘寿祝いに西陣織のメーテルを贈ったところ、松本さんが細かさに驚いたことをきっかけに企画がスタート。全国を順に回る予定だということです。

カルピス生誕100年目前!「三島海雲とカルピス展」

2018.09.14.fri/箕面市立郷土資料館

カルピス生誕100年目前!「三島海雲とカルピス展」

 カルピスの生みの親 三島海雲さんは、1878年、箕面市稲にある教学寺の長男として誕生しました。モンゴルに渡り、カルピスの原点となった酸乳と運命的に出会い、この出会いが、カルピス開発の出発点となりました。そんな三島海雲とカルピスの軌跡を辿った企画展が11月28日(水曜日)まで、箕面市立郷土資料館で開催されています。
 カルピス発売当時のラベルやボトルデザイン、当時のポスターなどが展示され、来場者は、特に発売当時のボトルの前で立ち止まり、ながめていました。
 2019年はカルピスが誕生して100周年を迎えます。箕面とカルピスのつながりが丁寧に展示された企画展となっています。
■箕面市立郷土資料館企画展「三島海雲とカルピス展」
開催日時:11月28日(水曜日)までの10時〜17時(木曜日休館)
入場無料

102点の力作がズラリ!箕面市高齢者作品展

2018.09.10.mon/箕面文化・交流センター地下

102点の力作がズラリ!箕面市高齢者作品展

 9月7日(金曜日)〜11日(火曜日)、箕面文化・交流センター地下1階の市民ギャラリーで今年も「箕面市高齢者作品展」が開催されました。
 絵画、書道、写真、工芸、手芸など、箕面市老人クラブ連合会の会員さんや箕面の高齢者施設のみなさんの力作が、今年は102点ズラリ。パッチワークの巨大タペストリーや刺繍の掛け軸、羽子板、洋服など見ごたえ満点で、来場者は、作品を1点1点、じっくりと鑑賞していました。

お寺で「音でつながるマルシェ」開催

2018.09.08.sat/信立寺(西小路3)

お寺で「音でつながるマルシェ」開催

 ワークショップやライブ、出店ブースなどで親子が1日楽しめる「音でつながるマルシェ」が箕面市内のお寺で開催されました。人と人とのご縁を結ぶきっかけになれば、との思いで実施。当日はあいにくの雨模様でしたが、境内にはたくさんの出店が並んでいて、お寺の中も、ライブやワークショップでにぎわっていました。
 本堂では、「キールタン」とよばれるインドのうたうヨガの体験や絵本の読み聞かせに子どもたちも夢中。野菜のはんこを作るワークショップでも親子で楽しむ姿が見られました。

大盛況!阪急箕面3駅はしご酒67カ所巡り

2018.09.07.fri/箕面市内

大盛況!阪急箕面3駅はしご酒67カ所巡り

 阪急箕面駅、牧落駅、桜井駅周辺の飲食店で、1ドリンクとスペシャルメニューのセットがワンコイン(税込み500円)で楽しめる「はしご酒」なるイベントが開催され、雨模様にも関わらず、多くのかたが各店の前に列を作りました。過去3回は、箕面駅周辺で開催され、参加者が増え続けている大人気のイベントで、今回は牧落駅、桜井駅周辺にもエリアを拡大!参加者は「気軽にたくさんのお店に入ることができて、お気に入りの店も見つかった」「いいお店がこんなにあるんだと再発見できた!」などと話していました。中には2日間で30軒近く巡ったという強者もいて、今回も大成功。次回は来春に開催予定です。

メキシコからモレロス大学生が箕面へ!

2018.09.07.fri/勝尾寺

メキシコからモレロス大学生が箕面へ!

 箕面市の国際友好都市メキシコ・クエルナバカ市から、今年もモレロス大学の学生が日本語を学ぶためにやってきました。約3週間の日程で、箕面市内のホストファミリー宅などに宿泊しながら、日本語研修や観光、市民との交流などを行いました。
 この日は勝尾寺を訪れ、勝ちダルマの説明を聞いたり、お堂を見学などをしました。研修生の1人ヒメナさんは「建物や風景が美しく、たくさん並んだダルマはかわいくて印象的でした」と話していました。

箕面SC「スポーツフェスティバル」

2018.09.02.sun/みのお市民活動センター

箕面SC「スポーツフェスティバル」

 箕面市内の各所で定期的にスポーツ体験の機会を提供する総合型地域スポーツクラブ箕面SCが、スポーツフェスティバルを開催しました。小さいお子さんからシニアのかたまで気軽に体験できる体力測定や、ストレッチ体験、さらに、パラリンピックの正式種目になっている「ボッチャ」の体験もありました。ボッチャはカーリングに似た競技で、家族みんなで楽しむ姿が見られました。今回指導にあたったのは、日本代表監督を務める河合俊次さん(写真左下)。「多くのかたにボッチャを知ってもらいたい」と丁寧に競技の説明をしていました。
 また、ストレッチに参加したみなさんは、30分のストレッチで「肩が軽くなった」「気持ちよかった」と話していました。箕面SCの毎月のスケジュールはコチラ

1日赤十字デー@大阪880万人訓練

2018.09.02.sun/みのおキューズモールエルステージ

1日赤十字デー@大阪880万人訓練

 防災週間(8月30日〜9月5日)に合わせて、9月2日(日曜日)、箕面市赤十字奉仕団が「1日赤十字デー」と題して、大釜で炊き出し体験をする催しを開催しました。
 これは、「大阪880万人訓練」の一環で実施され、ハイゼックスという炊飯袋を使ってご飯を炊き、カレーライスを作る炊き出し訓練。会場には長蛇の列ができ、500人を超えるかたが参加しました。地震や台風、大雨などに見舞われ、日頃の備えが気になる昨今、みなさん熱心に作り方の説明を聞き、カレーライスを味わっていました。参加したかたは「防災グッズをいろいろ備えることも大切ですが、こうやって実際に作ってみたり使ってみることも大切だと感じた」と話していました。

「花フブキよ、永遠に!」…みのおキッズシアターwith末成由美 第13弾

2018.09.02.sun/メイプルホール

「花フブキよ、永遠に!」…みのおキッズシアターwith末成由美 第13弾

吉本新喜劇の人気女優・末成由美さんと箕面の子どもたちが作り上げるステージ「みのおキッズシアターwith末成由美」。
9月1日(土曜日)・2日(日曜日)の二日間、メイプルホールで上演されました。
 13年目、第13弾となる今回は「花フブキよ、永遠に!」編。開発により変わっていく運命の山奥の村を舞台に、末成さん扮する老木の精が、子どもたちと心を通わせていく物語を繰り広げました。
 出演は、公募で集まった小学3年生〜高校3年生まで、役者19人・ダンサー9人。吉本でおなじみのギャグも交えつつ、3カ月の稽古の成果を大舞台でのびのびと演じ切った子どもたちに、大きな拍手が送られました。

<あらすじ>

とある町の何でも屋さんに届いた、奇妙な依頼の手紙。
「私はおばあさんです。私が小さい頃に見た、きれいな花が見たいのです」
一本の老木に、かつて一度だけ咲いた花。それをもう一度、咲かせてほしい・・・。
何の木かもわからないまま、何でも屋の面々は、依頼人のいる山奥の村へ出発するのでした。

その山奥の村は過疎が進み、小学校も来年には廃校に。
夏休みの登校日で学校を訪れた子どもたちが、わいわいと話している途中で、突然アマネという女の子が泣き出しました。
「大好きだったおばあちゃんのことを思い出して・・・」
そのおばあちゃんが、子どもの頃仲良しだったという一本の老木。
死ぬ前に、かつて一度だけ咲いた花を、もう一度見たいと言っていた。
その木を探しに行きたい・・・。

その頃、山の見晴らしの良いところに、怪しい老人と秘書の姿が現れました。
老人はこの村で大規模なプロジェクトを進めようとしている会社の社長でした。
「それにしても社長、どうしてこんな山奥でわざわざ開発を?」
何やら訳がありそうですが・・・。

その山に棲む、山神や精霊たち。
人間たちの開発計画が進めば、木々は切られて動物たちも住めなくなってしまいます。
そこで山神は、水の精・土の精・セミの精を呼び出し、人間の姿を与えて、村へと送り出します。人間の間に一石を投じて、なんとか開発を食い止められれば・・・。
しかし、三人が出発した後で、若木の精の宿る木が切られることが判明します。
それを食い止めるために呼びだされたのは、老木の精(末成由美)。
先行した三人に若木のことを伝え、切られないための算段をすること。
老木の精が与えられたのは、おばあさんの姿でした。
実は老木の精、村にどうしても会いたい人がいるといいます。
その人とは・・・。

村に到着した何でも屋の一行。
ところが、依頼人の手がかりは、一枚の写真だけ。
そこには、おばあさんと子どもたちが写っていました。
「名前も住所もわからないのに、探せるわけが・・・ああっ!?」
たまたま通りかかったアマネと兄のリンタロウ。見慣れない人たちを不審がりながら駆け去った二人は、まさしく写真に写った人物でした。
それっ、追いかけるぞ!

そのアマネとリンタロウは、クラスメートのサクラと一緒に、おばあちゃんの友だちの木を探しに山の中へ。
「うわー、すごい眺め!」
美しい自然の中で、さっきまで泣いていたアマネも機嫌を直しました。
そこへやって来たのは、ルイとショウタの男子コンビ。
「おい、この村をめちゃくちゃにする悪の組織を見つけたぞ!」
二人が言っているのは、あの開発会社の社長と秘書のことでした。
一緒に行って、怪人をやっつけようという二人ですが、リンタロウはおばあちゃんの木を探す方が大事。言い合いになり、アマネはまた泣き出してしまいます。
そこへやって来たクラスの女子たちが、泣かせたのはサクラだと思いこみ、全員が険悪なムードのまま、喧嘩別れに・・・。

老木の精が会いたい人というのは、昔いつも会いに来てくれていた、由美という少女のことでした。村の中をうろつきながら探し回る老木の精、それに出くわしたリンタロウとアマネは驚き、「おばあちゃん!」と叫んで抱きつきます。死んだはずのおばあちゃんがいる、でも幽霊でもいい・・・。隙を見て逃げ出す老木の精、すると今度は何でも屋の一行とばったり。「あっ、写真のおばあさん!依頼人や!」と追いかけてくる一行を振り切って、やっと一息・・・。そこへ現れた、あの謎の社長が「由美?・・・お前は生き別れになった、妹の由美か?」
どうやら老木の精が与えられた人の姿は、由美というおばあさんとそっくりだったようです。

「こうなったら、俺たちだけで悪の組織を倒すぞ」
ルイとショウタが気勢を上げているところへ、水・土・セミの三人の精が通りかかります。誰かと聞かれて、精霊というわけにもいかないので「山を守る、山レンジャー!」ということに。すっかり意気投合し、ルイとショウタも加わって、みんなで悪の組織に立ち向かおう!

老木の精と、アマネ・リンタロウ、何でも屋、社長の面々は、話し合って事情を理解しました。
何でも屋におばあさん名儀で手紙を出したのは、リンタロウ。
その理由は、おばあさんの存命中にもう一度、老木に咲く花を見せてやりたかったから。
社長は二人のおばあさん・由美の実の兄で、二人にとっては大伯父さんということに。
由美は子どもの頃、他の子となじめず、老木だけが友だちでした。
山の中で、孤独な少女と木が語らう、安らかでかけがえのない時間。
それは、悲しくも美しい思い出のひとコマでした。
あるとき由美は、いつも自分をいじめていた他の子に、勇気を振るって立ち向かって行きます。そのことを話してくれた由美へ、老木は満開の花で応えます。祝福の花吹雪が乱れ飛ぶ、夢のような光景・・・。
そのことがあってから、由美はもう山へ行くことはなくなり、長い年月が流れました。
語り終えた老木の精。
そこへ迎えにやって来た山神と若木の精に、老木の精は一つの提案をします。
「切られる予定の若木と、自分を入れ替えてほしい」

学校では、子どもたちが集まっています。
行き違いがあって、険悪になってしまったこと。
みんなが非を認め合い、元の絆を取り戻しました。
話し合う中で、若木が切られることを知った子どもたちは、老木との入れ替えを「自分たちの力でやろう」と一致。
手に手にシャベルを持ち、全員が力を合わせて、一心不乱に掘っていきます。汗は止めどなく流れ、手のマメが潰れ、慣れない作業にあえぎながら、それでも誰一人止めようとはしません。若木を、この村の自然を守るため。開発という巨大で理不尽な力から、自分たちの大切なものを、わずかでも取り戻すため。
そのとき突然、山の方から不思議な光が。

き れ い ・ ・ ・ 

それは、あの老木でした。
かつて一度だけ咲いたという、伝説の花。
見たこともないほどの、凄まじい光の乱舞となって辺りを埋め尽くす花びらの奔流。
老木は最後の力を振り絞って、アマネの、リンタロウの、子どもたちの思いに応えたのでした。

一堂に会した登場人物たち。
社長の計画は、乱暴な開発ではなく、この村に活気を取り戻すため、自然と調和したものであること。若木も切られずに済むことがわかり、一同は安堵します。
結局、あの老木は枯れて、その命を終えました。
老木を悼むみんなに、どこからともなく声が聞こえてきます。
それは、老木から感謝を伝える、最後の言葉でした。

みなさん、ありがとう。命の最後に、出会えてよかった。私はこれから、由美ちゃんに会いに行きます・・・

別れの言葉を送りながら、一同はいつまでも、声が消えていく虚空を見つめていました。

2018コミセン「くすの木の家」子ども夏まつり

2018.09.01.sat/コミュニティセンター萱野小会館

2018コミセン「くすの木の家」子ども夏まつり

 9月1日(土曜日)、コミュニティセンター萱野小会館くすの木の家で、恒例の「子ども夏まつり」が開催されました。毎年約800人の来場客でにぎわうお祭りです。
 地域通貨「まーぶ」を利用できる出店コーナーや抽選会など、楽しいイベントが盛りだくさん。中でも、めだまは、ミニリンピック。子どもたちの体力測定です。背筋力、立位体前屈、握力、垂直飛びの測定や、ダーツや下敷き、花器をつくる体験コーナー、ヨーヨー釣りや金魚すくいなど子どもたちが大好きなものがいっぱい。地域の大人たちも、ちらし寿司やたこ焼きを作って盛り上げました。
 今年は強い雨に見舞われましたが、500人を超える来場者でにぎわいました。

page top