門松づくり

2010.12.27.mon/箕面市立第六中学校正門前

門松づくり

 箕面市立第六中学校の東隣のマンション グリーンヒル東箕面のボランティアグループ「おせっ会」のみなさんが、恒例の門松づくり。第六中学校と東小学校の正門にここ数年、門松を手づくりしています。六中では、生徒たちもお手伝い。地域の輪が広がって、新年の準備が整いました。

年忘れかくし芸大会

2010.12.26.mon/箕面市立老人福祉センター松寿荘

年忘れかくし芸大会

 クリスマスイヴの12/24(金)、高齢者のみなさんの憩いの場老人福祉センター松寿荘で、年末恒例の「年忘れかくし芸大会」が開催されました。
 踊り、カラオケ、日舞、合唱、マジック、民謡、コミックなどなど、日頃楽しんでおられる成果を存分に披露。「年忘れ・・・『歳』忘れ」のひとときとなりました!

みのお市民ツリー

2010.12.25.sat/かやの中央〜箕面グリーンロードトンネル

みのお市民ツリー

 「拡げよう市民の輪 灯そう愛の火を」のキャッチフレーズにみのお市民ツリー点灯も今年で15回目(箕面商工会議所 青年部主催)。
50mの巨大クリスマスツリーが、箕面グリーンロードトンネルの真上に点灯中です。(〜12/25 24:00まで)
 12/23には、箕面マーケットパークvisolaで点灯カウントダウンイベントも開催されました。

五中 Hand in Hand収穫祭

2010.12.24.fri/箕面市立第五中学校

五中

 箕面市立第五中学校の終業式。支援学級「なかま教室」のみなさんが中心メンバーとなり、誰もがみんな仲間になって楽しいイベントを実施するグループ「Hand in Hand」の収穫祭が行われました。
 今回は、学校菜園で育てたダイコン、サツマイモを使って豚汁やふかし芋、サツマイモご飯を作って、みんなで美味しくいただこうというのが目標。
 前日から、保護者のみなさんも協力して準備。炊いたご飯は7合を15回!作った豚汁は大鍋11杯!
 熱々の美味しい豚汁にはおかわりする生徒が続出でした。
 前日から調理やイス出しに頑張ってくれた女子バスケットボール部2年生のみんなはふかし芋を美味しそうにパクッ!
 

サンタと遊ぼう会

2010.12.22.wed/箕面市立箕面保育所

サンタと遊ぼう会

 箕面保育所にサンタさん登場!
子どもたちからもらった手紙を読んでサンタとトナカイがプレゼントを届けます。
サンタにビックリして泣き出す子もいましたが、大きな袋からプレゼントを取り出すと興味津々!立ち上がってのぞきこんで…。
 眠っていないとプレゼントは後回しです。
お昼寝のあと、サンタさんからお手紙つきのプレゼントが届いていました。

クリスマスロビーコンサート

2010.12.20.mon/箕面市立メイプルホールロビー

クリスマスロビーコンサート

 12/19(日)、箕面市立メイプルホールロビーで、クリスマスムードたっぷりのコンサートが行われました。出演は、箕面市少年少女合唱団&箕面市少年少女リコーダー合奏団、聖母被昇天学院中学校高等学校ハンドベルクワイア&聖歌隊。ジングルベルやママがサンタにキスをしたほか、クリスマスメドレーなどの演奏に来場者は楽しんでいました。

みのおだんだんクラブが植樹

2010.12.19.sun/体験学習の森

みのおだんだんクラブが植樹

12/19(日)、体験学習の森で「みのおだんだんクラブ」による植樹が行われ、市有林の間伐跡地にクヌギ・コナラなど50本の木が植えられました。
参加者は、箕面クワガタ探検隊やみのおエコクラブのメンバーといった人たちも参加し、子どもの姿もありました。植えた木は、鹿に食べられないよう保護材をかぶせ、鉄杭で支えます。終了後は、豚汁とやきいもで、ほっこり疲れをいやすみなさんでした。

箕面シニア塾 地域コーディネーター養成コース 開講!

2010.12.19.sun/箕面市立中央生涯学習センター

箕面シニア塾 地域コーディネーター養成コース 開講!

ともに学ぶことを通じて仲間づくりや地域づくりに生かしていただくことを目的に、「箕面シニア塾」を5月より開講中ですが、12月から新たに1コースが始まりました。

さまざまな団体や地域のみなさんが出会い、情報共有し、協働するネットワークを形成するために必要なコーディネーター能力を身につけます。

3回講座の1回目は、「地域のキーパーソンと出会おう!」ということで、堺市と神戸市より講師の方を迎え、実践的な活動の様子を学びました。
シニアを中心とした参加者は男女22名。
それぞれの地域や現場でのつながる力、つなげる力の参考にと、みなさん熱心に聞き入っていました。

箕面高校「第3回土曜市民講座」

2010.12.18.sat/大阪府立箕面高等学校

箕面高校「第3回土曜市民講座」

大阪府立箕面高等学校にて、第3回土曜市民講座が開かれました。
会場となった会議室には中学生から地域にお住まいの方まで、30名ほどの市民が集まりました。

今回の講師はNPO法人・暮らしづくりネットワーク北芝の中村雄介さん。
ご自身も箕面育ち、箕面高校のご出身。そんな「ローカル」な環境で育った中村さんですが、大学生の時に世界一周の旅に出た「グローバル」な一面もお持ちです。
この講座では、世界一周旅行のこと、また、中村さんが現在行っているNPOの活動のことについてお話をされました。
中村さんは、世界一周を決断するに至ったいきさつや、道中でのリアルなエピソードなど、旅の写真を交えつつ紹介。市民からは治安のことやビザ(査証)のこと、航空チケットのことなど、具体的な質問も飛び出しました。
また、現在中村さんが勤めている「NPO法人・暮らしづくりネットワーク北芝」の活動についても触れ、多彩なプログラムを紹介していました。

大阪府立箕面高等学校は国際教養科を有しており、「国際理解」の時間など、ユニークな取り組みをしています。
「国際理解」は、教科書はなく、ワークショップやアクティヴィティ、映画などを通して、それぞれが問題意識を持ち、発表やディスカッションをする授業です。
また、実戦で活躍する講師を教室に招いて、現場の貴重な「ナマ」の声を聴く機会もたくさん設けられており、今回の講師の中村雄介さんもその中のおひとり。

大阪府立箕面高等学校の土曜市民講座の案内は、ホームページをごらんください。

▽大阪府立箕面高等学校ホームページ
http://www.osaka-c.ed.jp/minoo/

男性だけの料理くらぶ

2010.12.17.fri/中央生涯学習センター

男性だけの料理くらぶ

 毎月一回、講師を招いて料理実習を行っている、男性だけの料理グループ「箕面味くらぶ」。1995年、箕面市の市民講座としてスタートし、今年で15周年を迎えました。
 12/12(日)午後3時30分。
この日は、講師に世界民族料理研究家の香菜緑(かな・みどり)さんを招いて「異文化を食べよう!ハイチ編」というテーマで、料理に取り組んだ「箕面味くらぶ」のみなさん。ハイチに伝わる肉料理、スープ、いものフライ、ソース、デザートを、手分けして調理していきました。さすがにこれまでの修練のたまもの、みなさんとても手際がよく、次々と料理ができあがりました。
ビールで乾杯し、おいしく料理をいただきながら、和やかに流れる時間。料理を通して人と交流し、人生を楽しんでいる、そんな会員のみなさんでした。

為那都比古神社のしめ縄づくり

2010.12.17.fri/坊島4丁目

為那都比古神社のしめ縄づくり

 石丸の為那都比古(いなつひこ)神社には、萱野地方の神社十社・境内社五社が、明治40年から合祀されています。そして、今でも昔の萱野十ヶ村(如意谷、坊島、白島、石丸、外院、今宮、西宿、北芝、芝、稲)の各地域の氏子の代表のかたたちが、神社のためにご奉仕されています。
 12/9(木)、坊島4丁目の田んぼの横にある小屋の前で、作業をしているみなさんのもとを訪ねました。
 為那都比古神社のしめ縄は、左にねじれていく左ねじれで作られます(普通の縄は右ねじれ)。細いしめ縄を作るためには、わらを柔らかく。太いものには、ある程度固さを残して、稲わらを叩いていきます。厄災や禍いを払う意味もあるしめ縄は、神様がここに宿っているという印でもあります。
 伝統を守りながらしめ縄づくりに携わっているかたがたは、地域の人たちの幸せを願い、氏神様への感謝の気持ちも込めてつくられているようでした。
 初詣でに行かれるときは、ぜひ手づくりのしめ縄もじっくりご覧下さい。

大阪青山大学「アソビと造形」展

2010.12.15.wed/阪急池田駅構内・ギャルリVEGA

大阪青山大学「アソビと造形」展

15日(水)から阪急池田駅構内のギャルリVEGAで始まった、大阪青山大学 大阪青山短期大学「アソビと造形」展。出展した学生さんのほとんどは、卒業後、幼稚園や保育所、小学校の先生になって子どもたちの教育に携わることになるそうで、子どもたちに「作る楽しさ」を体験できるような先生を目指しています。作品は絵具やクレパスの練習画、粘土細工(お地蔵さん、恐竜)、ハサミや彫刻刀による切り絵など。
会場には椅子もあり、座ってじっくり眺めても。
12/20(月)まで、10時から19時。(最終日のみ16時)
ギャルリVEGAは阪急池田駅改札を出て左に70メートル、エスカレーターを上がってすぐ。

ゆず収穫サポーター隊、活動中!

2010.12.15.wed/止々呂美

ゆず収穫サポーター隊、活動中!

 箕面市の特産品 ゆずの生産力アップのために結成された「ゆず収穫サポータ隊」の今年最後の活動日に密着。全17人の隊員のうち、6人が参加し、柚子の木の剪定や分類作業を行いました。
 サポーター隊のみなさんは、ゆずを中心とした果樹木管理の講習を受けたり、止々呂美ゆず生産者協議会のかたに、ゆず収穫作業の注意点を学ぶ講習会を終え、実際に活動しています。

宙(そら)アラモード&どれみ宙(そら)きらきらライブ

2010.12.12.sun/箕面文化・交流センター

宙(そら)アラモード&どれみ宙(そら)きらきらライブ

3月に行われた箕面芸術祭レビュー「伊勢物語」でのクイーン合唱団が母体となって結成された「宙アラモード」と、こどものコーラスグループ「どれみ宙」が、クリスマスライブを行いました。
「クィーンのコーラス」「管弦楽とうた」をプロの演奏とともにーということで、
かわいい歌声のほか、ロックグループ・クイーンの激しいナンバー も。
会場には多くの方が来場し、クリスマスシーズンの一夜を堪能していました。

はり絵の世界

2010.12.12.sun/みのお市民活動センター

はり絵の世界

 箕面在住アーティスト展「い〜な・グーテンの仲間たち」はり絵の世界が、現在、みのお市民活動センターで開催されています。
 知的に障がいのある高齢者の生活介護施設「い〜な・グーテン」の利用者のみなさんが楽しまれている創作活動の迫力の作品が並びます。

▽箕面在住アーティスト展「い〜な・グーテンの仲間たち」はり絵の世界
12月11日(土)〜23日(祝)9:00〜22:00、みのお市民活動センター
※18(土)・19(日)10:30〜14:30 展示販売、はり絵・さをり織ワークショップ開催

羊毛フェルトの作品展と写真展

2010.12.11.sat/ミカリギャラリー&市民ギャラリー

羊毛フェルトの作品展と写真展

 ふわふわの羊毛フェルトで作ったかわいい動物たちなどが並ぶ作品展と箕面のアマチュア写真家のみなさんの合同作品展開催中!

☆羊毛フェルトで作る ほのぼのゆかいな作品展
12月9日(木)〜14日(火)11:00〜18:00、ミカリギャラリー(箕面6丁目)にて ※最終日16:00まで

☆第15回箕面写真グループ合同展(みのお写真研究会・メイプルフォトクラブ、粟生フォトサークル)
12月5日(日)〜12日(日)10:00〜17:00、箕面文化・交流センター地下 市民ギャラリー ※木曜休館

箕面市立北小学校、商業者、市民、行政、大阪府が協働したアドプト清掃活動を開催!!

2010.12.10.fri/府道豊中・亀岡線

箕面市立北小学校、商業者、市民、行政、大阪府が協働したアドプト清掃活動を開催!!

箕面市の中心市街地を南北にはしる箕面公園通り(府道豊中・亀岡線)の維持・管理の一翼を担う、箕面シンボルロードまちづくり協議会が中心となって、箕面のまちを担う次世代に、この取組を知ってもらい、まちづくりの輪がひろがることを期待し、約15年前より活動を進めてきたアドプト清掃活動を12月10日に箕面市立北小学校や地域の方と協働しながら、総勢100名を超える生徒、関係スタッフが集まり、盛大に開催されました。

クリスマスグッズを作ろう!

2010.12.08.wed/とよかわみなみ幼稚園

クリスマスグッズを作ろう!

 地域の未就園児を対象に、「クリスマスグッズをつくろう!」という催しが、とよかわみなみ幼稚園で行われました。
 朝9時45分、幼稚園に集まった子どもたちは、まず園庭の遊具などで外遊びを楽しみ、その後幼稚園の先生といっしょに、音楽に合わせて「アンパンマン体操」をしました。
 心も体も温まった子どもたちは、いよいよ「クリスマスグッズをつくろう!」に挑戦。まつぼっくりをモミの木に見立てて、きれいなリボンやビーズを一つずつくっつけていきます。お母さんにも手伝ってもらいながら、世界でひとつだけのミニチュアクリスマスツリーができあがりました。
 この日は多くの参加者があり、お母さんと子どもたちでにぎやかな催しとなりました。

学生たちの「Pの音楽隊」練習中!

2010.12.07.tue/大阪青山大学

学生たちの「Pの音楽隊」練習中!

 大阪青山大学 健康こども学科の1期生が、「Pの音楽隊〜音を楽しむゆかいな仲間達〜」と題したピアノの発表会を、12月18日(土)に開催。当日に向けた練習のようす。
 連弾、独奏、ハンドベルで、ディズニー、ジブリ、クラシックの名曲を交えたコンサートになるとか。大阪青山大学は3年前に開校。その1期生となる3回生が楽しくお送りします♪

☆「Pの音楽隊〜音を楽しむゆかいな仲間達〜」
12月18日(土)17時開演、大阪青山大学4号館6階大講義室にて。入場無料
TEL072-722-4165(事前予約)

12月の「箕面山七日市」開催!!

2010.12.07.wed/滝道ほか

12月の「箕面山七日市」開催!!

 師走の12月7日(火)、恒例の「箕面山七日市」が賑やかに開催されました。
商店街や瀧道では、加盟店が出す七日限定特典POPが並び、御利益満載のイベントや商店街の歳末セールが実施されました。
 箕面駅前商店街では、みのお本通り商店街が中心となって、中華屋KurumA協賛で、ご来場の100名限定で自慢の「チャーシューまん」が振舞われたほか、主婦に大人気のこだわりのお店を巡る「第7回お店巡りツアー」も開催。約20人の参加者と共に6店舗のお店を回り、年末にかけて忙しくなる主婦たちに役立つお得情報も紹介されました。
 また、箕面山瀧安寺前広場では13店のこだわりのお店が並ぶ「箕面産市」を開催。今回は特別に箕面市の公式ブログキャラクター「モミジーヌ」のキャラクターグッズの販売やホットドリンクが振舞われ、会場は賑わいをみせていました。
 次回の「箕面産七日市」は1月7日(金)に開催。ご利益たっぷりのイベント盛りだくさん。ぜひ、毎月七日は箕面山七日市にご来場ください!

6トン超のゴミを回収!「第7回箕面の山大掃除大作戦」

2010.12.04.sat/箕面山一帯

6トン超のゴミを回収!「第7回箕面の山大掃除大作戦」

 箕面の山をきれいに!美しく!を合言葉に、箕面の山でクリーンハイキングを実施している箕面の山パトロール隊主催の大掃除大作戦が今年も行われ、市内外から400人近いみなさんが参加しました。
 朝9時、芦原公園に集合した400名以上の参加者のみなさん。「箕面の山をきれいにしよう!」「お〜!」のかけ声のもと出発式。箕面の山5コース(才川周辺、才ヶ原林道周辺、箕面川ダム周辺、箕面川・杉の茶屋、如意谷山麓部)に分かれて、山の斜面などに不法投棄されたごみを人海戦術で引き上げ、次々と回収していきました。回収されたゴミは6トン以上にのぼりました。

人権フォーラム第2分科会開講!りぷろって何?

2010.12.04.sat/箕面文化・交流センター

人権フォーラム第2分科会開講!りぷろって何?

12月4日(土)、5日(日)に「みのお市民人権フォーラム25Th」及び様々な分科会が開催されました。

その中の第2分科会は女性問題を取り扱ったもので、12月5日(日)あさ10時から箕面文化・交流センター地下1階多目的室で開催されました。
タイトルは「ドクターに聞く『りぷろ』〜リプロダクティブ・ヘルス&ライツってなに?」

「リプロダクティブ・ヘルス&ライツ」とは「生涯を通じての性と生殖に関する健康と権利」と言う意味。略して「りぷろ」。
狩谷佳宣さん(箕面レディースクリニック理事長・院長)と尾澤るみ子さん(元中学校教諭)との対話形式で、さまざまな「りぷろ」の現状が紹介されました。
エイズや肝炎などの垂直感染(母子感染)、望まない妊娠による人工中絶、子宮頚がん、DV(ドメスティックバイオレンス)、飛び込み出産、育児ノイローゼによる虐待など様々な問題が取り上げられました。
また参加者からも、高齢出産や子宮体がん、避妊についてなど具体的な質問があがり、時間が足りないほどでした。
この日の様子は、タッキー816みのおエフエムで12月9日(木)「816ラジオ日和」でご紹介します。

自然の素材でつくろう!「みのおの自然観察とリース作り」

2010.12.04.sat/箕面ビジターセンター

自然の素材でつくろう!「みのおの自然観察とリース作り」

12月4日、「箕面の山大掃除大作戦」が行われた午後、箕面ビジターセンターでは散策の後、恒例のクリスマスリースづくりが行われました。集めた木の実や松ぼっくりなどを使ってのクリスマスリース作りは、大人気。
赤い帽子は紅葉。目は、ジュズダマ。鼻は、サルトリイバラの実…といったように、サンタさんのおひげ以外は全て自然の素材を使っています。かんななども使って、素材をうまく加工していきます。

パークレンジャーは、何気なく見過ごしている四季折々の自然の魅力や大切さを紹介するために、様々なネイチャープログラムを提供しているボランティア。パークレンジャー箕面班のみなさんは2か月に1回、ビジターセンターで講座を行っています。

げんき会でクリスマスケーキづくり

2010.12.03.fri/箕面市立第一中学校

げんき会でクリスマスケーキづくり

 学期末テストの最終日、支援学級の生徒のみなさんと一緒に交流する一中の大空学級で、クリスマスケーキづくりが行われました。
 4〜5人のグループごとに1個のデコレーションスポンジが配られ、バナナやイチゴのフルーツやホイップで各々飾りつけ。美味しそうなケーキが完成し、ちょっと早目のクリスマス気分を味わいました。

「主演男優賞」受賞作の作家・杉山亮さん、箕面の小学校を訪問

2010.12.03.fri/箕面市立萱野小学校

「主演男優賞」受賞作の作家・杉山亮さん、箕面の小学校を訪問

 今年行われた「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」は、箕面の小中学生が好きな作品に投票して、子どもたち自身が賞を決めるという、全国的にもユニークな取り組みとして注目を集めました。このうち、主演男優賞を受賞したのは、杉山亮(すぎやま・あきら)さん作「もしかしたら名探偵」の主人公・ミルキー杉山です。中年で二人の子持ち、奥さんとは訳あって別居中…そんな、ちょっとさえない探偵のミルキー杉山が、まわりの助けを借りながら、次々に難事件を解決していくという物語で、読者もいっしょに犯人探しや謎解きに挑戦できるようになっています。
 箕面市内の小中学校では、「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」の一環として、作家が学校を訪問する「オーサー・ビジット」が各校で行われています。
 12月3日、金曜日。午前11時、萱野小学校の体育館に集まった全校児童の前に、作家の杉山亮さんが登場し、大きな拍手が起こりました。メガネに短髪、ジャケット姿の杉山さんは、さっそく子どもたちとのかけ合いで、場の雰囲気をつかみます。「すべって転んで?」「大分県!」「勉強はもう?」「秋田県!」などと、杉山さんの問いに大きな声で答える子どもたちでした。
 山梨県在住の杉山さんは、とある神社の氏子になりますが、そこはなんと貧乏神を祭った神社で、年に一度「びんぼうくじ」の風習があるのだそうです。「百人でくじを引いていって、外れたら1万円もらえる」という、普通とは逆のくじで、たった一つの当たりを引いた人が百万円払わなければならない、そんな「びんぼうくじ」に参加することになった杉山さんが、おそるおそるくじを引いてみると・・・・
…その語り口に、子どもたちはすっかり引き込まれて、お話に聞き入っていました。
 質問コーナーでは、主人公ミルキー杉山が生まれたいきさつや、作品のアイデアをどうやって思いつくかといった、作家ならではのお話を紹介していました。
 最後に、児童の代表から感想のことばと記念品が杉山さんに贈られました。子どもたちは、退場する杉山さんに次々と手を差しのべて握手責めにし、名残りを惜しんでいました。
 杉山亮さんは、この他萱野北小学校、とどろみの森学園、南小学校で講演を行いました。

ユメイエ出前講座

2010.12.02.thu/箕面市立豊川南小学校

ユメイエ出前講座

 まちとつながる小さな家「ユメイエ」をみんなで考えようという出前講座が豊川南小学校で行われ、5年生のみんなが模型の家づくりに挑戦しました。
 これは、府内の建築士たちの大阪府住まい・まちづくり教育普及協議会が実施しているもの。箕面市内でも急速に開発が進む小野原地区に住まう子どもたちが、校区内の環境の変遷や好きな場所などを出し合ったあと、理想の家の設計図を持って講座に臨みました。
 校区内のどの地域に自分の家を建てたいかという問いでは、モノレール駅近くや開発された小野原西地区に人気が集中。設計図にそって、家の模型を作っていきました。

手編みの手袋をもらったヨ

2010.12.02.thu/箕面市立とどろみ幼稚園

手編みの手袋をもらったヨ

 12月2日(木)、照葉の里デイサービスセンターの利用者名が、とどろみ幼稚園を訪問し、園児一人ひとりに毛糸の手編み手袋をプレゼントしました。
照葉の里デイサービスセンターととどろみ幼稚園との間には、年に数回の交流があり、センター利用者が「園児が来てくれるお礼」として、またリハビリの一環として、女性の利用者を中心に手袋を編みました。
 制作は、9月に園児たちが組み体操を披露した際に、園児の手を計測することから始まり、約3ヵ月かけて、3種類のサイズの手袋が完成しました。
クリスマスには少し早い突然のプレゼントに子どもたちは大喜び!
頬に手袋をあて柔らかな毛糸の感触を楽しむ姿が見られ、利用者もその姿に終始目を細めていました。

赤ちゃんの駅

2010.12.01.wed/箕面市役所

赤ちゃんの駅

 「子育てしやすさ日本一」をめざしたまちづくりを進めている箕面市では、11月末までに市内の各公共施設43ヶ所に、授乳やおむつ替えができるスペース「赤ちゃんの駅」が設置されました。
 これは、乳幼児を連れた保護者が安心して外出できる環境を整備するため。分かりやすい案内表示板も掲げられ、ホームページや携帯サイトなどでも紹介して、利用者のみなさんに気軽に立ち寄っていただけるようにしていくということです。
 なお、整備費用には、大阪府子育て支援交付金を活用しているとのこと。

真っ赤だなぁ〜♪ もみじ競艶!

2010.12.01.wed/箕面山

真っ赤だなぁ〜♪ もみじ競艶!

今年の紅葉狩りもピークを迎えています。
12月初日の箕面のもみじです。
次の週末あたりが見納めの様子。
これからは散紅葉が楽しめそうです。

紅葉情報はコチラから

来春公演に向けていよいよ始動!第6回箕面芸術祭レビュー「ペール・ギュント」役者結団式!

2010.12.01.wed/箕面文化・交流センター

来春公演に向けていよいよ始動!第6回箕面芸術祭レビュー「ペール・ギュント」役者結団式!

 来春公演に向けて、第6回箕面芸術祭レビュー「ペール・ギュント」役者結団式が行われました。
 いよいよ始動!ということで、箕面文化・交流センターに集結したのは役者での参加者約30名。芸術祭では顔なじみのメンバーなども多く、緊張の中にも和気あいあいとしたムードが漂います。
 組織委員長・池田正さんのあいさつに始まり、組織委員の紹介、参加者自己紹介、演出家・澁谷文孝さんによる今回の企画・構成・演出プランの説明が行われました。
 そして、キャスティングのため、オーディションさながらに、即興劇やセリフ、歌を参加者一人一人がチェックされます。
 ドキドキしながらも大人に交じって子供キャストさんたちも大奮闘!
来週からは、ギッシリ書かれた練習日程表に沿って、いよいよ稽古が始まります。

 さあ、3月公演に向けてどんなレビューが作り上げられていくのでしょうか。
今から期待したいですね。

page top