七夕の笹飾り

2009.06.30.tue/阪急箕面駅改札前

七夕の笹飾り

 今年も、阪急箕面駅改札前に七夕の笹飾りが登場。毎年、北小地区福祉会のみなさんが設置されていて、校区の北小学校の800人の子どもたちや福祉会のみなさんの願いごとが短冊に込められています。
 笹は6/28から7/7まで飾られ、期間中、きれいに見てほしいと、福祉会のかたが一日3回、当番でお世話されているということです。七夕が終わると、西江寺でお焚きあげされることになっています。

雨の夏越の大祓

2009.06.30.tue/春日神社

雨の夏越の大祓

 1年の半分、晦日の6月30日 午前8時。箕面市小野原西5丁目の春日神社で、夏越の大祓が執り行われました。これは、半年間の間に知らず知らずに犯した罪や穢れを祓い清めて、正常な本来の姿に戻るための神事。平安時代に制定された法律書「延喜式」にも、この大祓の祝詞が載せられていて、古くから行われていたことがわかります。
 春日神社の境内には、氏子のみなさんが手づくりした立派な茅の輪が飾られ、8の字にくぐると災厄を逃れると信仰されています。茅の輪は、7/12まで飾られ、近くの小野原学園の子どもたちもくぐりに訪れるということです。

第22回箕面市合唱祭から

2009.06.28.sun/箕面市立メイプルホール

第22回箕面市合唱祭から

日頃コーラスを楽しむみなさんの年に一度のビッグイベント。第22回箕面市合唱祭が、箕面市立メイプルホールで開催されました。
参加グループは、実に22グループ。少年少女からマダム、ダンディーなガイズ、PTAなどなど。最後には会場のみなさんといっしょに合唱タイムもありました。

仕事と子育てと私のサンカク関係!?

2009.06.27.sat/箕面市役所第三別館

仕事と子育てと私のサンカク関係!?

平成21年度男女協働参画フォーラム「仕事と子育てと私のサンカク関係〜男と女の協働子育て・色とりどりの参画」が行われました。コーディネーターに寺本尚美さん(梅花女子大学准教授)、パネリストに倉田哲郎市長、野間耕平さん(タッキー816みのおエフエム勤務)を迎え、箕面市内外から多くの市民の方が参加。仕事と子育てのワーク・ライフ・バランスについての話に、熱心に耳を傾けていました。中でも市民である野間耕平さんの具体的な生活スケジュールや写真スライドなどを交えた子育て奮闘ぶりは、イメージしやすく育児の参考になったという意見が聞かれました。市長のプライベートな子育て術なども披露され、「子育てしやすさ日本一」をめざす箕面市への期待もふくらみます。

子どもさわやか賞 受賞

2009.06.25.thu/箕面市役所 市長応接室

子どもさわやか賞

聖母被昇天学院中学校高等学校が、財団法人大阪児童福祉協会の平成21年度「子どもさわやか賞」を受賞。7年前から、箕面まつり ときめき広場(芦原公園)の環境ボランティアに多くの生徒のみなさんが参加し、会場内のゴミステーションに立って、分別収集を呼びかける活動が、積極的に地域社会の美化清掃に貢献し、「さわやかな共感を与えている」と評価されました。
この日は、齋藤直美先生と金沢智子先生、高校2年生の北之坊鮎実さん、友長幸香さん、永岡愛麗さん、末松亜紀さんが、倉田哲郎箕面市長を表敬訪問。
齋藤先生からは、毎年、箕面まつりのごみボランティアに参加した生徒さんが無事に家に帰りつくまで心配されているご苦労の一方で、人のために動くことが幸せにつながることを体験してくれていると、みなさんのボランティア精神を誇りにおっしゃっていました。
また、生徒のみなさんは、みんなでやることが楽しいと笑顔で話していました。
箕面まつりの環境ボランティアに、聖母被昇天学院中学校高等学校のみなさんは、2日間を通じて毎年述べ約120名が参加していて、今年も7/25(土)・26(日)に行われます。

ホタルの観察会

2009.06.21.sun/箕面公園

ホタルの観察会

箕面をフィールドに自然観察会を開いている「箕面の自然と遊ぶ会」が、滝道の箕面川でホタルを観察する『光の舞!ホタルの夕べ』を開催しました。
箕面市のみならず兵庫県や東大阪市などから170名が参加。雨上がりでホタルにとっては絶好の湿度に恵まれ、夜空に高く光りながら乱舞するホタルに歓声が上がっていました。

ロハスinこどもの森

2009.06.20.sat/箕面こどもの森学園(小野原西6)

ロハスinこどもの森

こども一人ひとりの個性を尊重し、知性・感情・創造性を のびやかに育てるオルタナティブ・スクール「箕面こどもの森学園」で、子どもとワタシと地球にやさしいライフスタイルを提案する催し「ロハスinこどもの森」が開催されました。
掘り出し物がいっぱいのバザー、ケーキや雑貨の手づくり市、間伐材を使った木工教室など、ココロとカラダに気持ちいいロハスなひととき!

東小学校「校庭全面芝生化」セレモニー

2009.06.18.thu/箕面市立東小学校

東小学校「校庭全面芝生化」セレモニー

「夏の終わりには緑でいっぱいになるようにしましょう!」という校長先生の言葉と共に、箕面市立東小学校でも、校庭全面芝生化のセレモニーが行われました。式典には、倉田哲郎市長はじめ来賓も多く詰めかけ、PTAや地域の方と共に、子どもたちが一斉に苗を植えました。苗のポット数、なんと1万9000!前日より穴を掘り、この日のために埋め込み準備に奔走してくれた方々のご苦労も、青い空にはじけていきました。

なか幼稚園でプール開き!カッパも登場!?

2009.06.17.wed/箕面市立なか幼稚園

なか幼稚園でプール開き!カッパも登場!?

プール日和の太陽の下、なか幼稚園のみんなの元へ、箕面川のカッパさんから一通の手紙が届きました。そこにはカッパになる魔法をかけられた先生を元に戻す方法が・・・。水と仲良くなるおまじない「カッパ、カッパ、へのカッパ」を大合唱し、「人間に戻れ!チンチラホイ!」と唱えると、カッパになった先生も元の姿に。無事人間に戻れた先生と共に、プール開きスタート!園庭には、水遊びコーナーも登場し、夏の到来をすぐ近くに感じる日となりました。

子どもの事故の予防のために!幼児安全法講習会

2009.06.17.wed/箕面市立なか幼稚園

子どもの事故の予防のために!幼児安全法講習会

なか幼稚園では、子どもの成長に伴って起こりやすい事故や病気について、日本赤十字社大阪支部より赤十字幼児安全法指導員により予防法と応急手当の技術を学びました。多くの保護者の方が参加し、熱心に講習を受けていました。

子どもたちも田植え体験

2009.06.15.mon/箕面市新稲4丁目(西小校区)

子どもたちも田植え体験

箕面市立小学校の子どもたちも田植え体験。校区の農家のかたにご協力いただき、この日は箕面市立西小学校5年生のみんなが挑戦しました。最初にお米のお話を聞いたあと(写真上)、お手本を見せていただき(写真中)、その後クラス毎に1列に並んで手植えしていきました。(写真下)プロからも上手にできていると褒めてもらったそうですヨ!ここは通学路の途中の田んぼ。秋に稲穂が実るまで農家のかたが丹精込めて育ててくださいます。子どもたちも毎日学校の行き帰りに見守ります。
(写真提供:西小学校)

田植え体験

2009.06.13.sat/箕面市石丸1丁目

田植え体験

梅雨の曇り空の下、箕面市の農業体験の一つ、田植え体験が行われました。
今年は33世帯の申込みがあり、中には外国のかたも!子どもたちはカエルやオタマジャクシを捕まえたり、泥に足をとられたりして大ハシャギ。
みなさんが植えた苗は農家のかたが引き継いで育てます。そして、10月ごろ、再び集まって稲刈りを行い、収穫されたお米は白米(約4キロ)として配られます。

毎月10日はみのお手づくり市

2009.06.10.wed/みのお市民活動センター

毎月10日はみのお手づくり市

毎月10日に、みのお市民活動センターで開催されている「みのお手づくり市」。
『楽しい・美味しい・素敵・発見!』をコンセプトに、古布で作った洋服や蔦で編んだ籠、新鮮野菜やこだわりの焼き菓子が並んでいました。
◇次回は7月10日(金)10時〜4時

西小学校1年生と6年生がじゃが芋掘り

2009.06.09.tue/新稲・稲冶さんの畑

西小学校1年生と6年生がじゃが芋掘り

6月9日(火)のあさ、箕面市立西小学校の1年生と6年生が、新稲にある稲冶寛一さんの畑でじゃが芋掘りを体験しました。
この日に向けて6年生の各クラスから“じゃがいもほり実行委員会”が結成されました。
「1年生を楽しませて、1年生が笑顔になれるように、6年生は1年生の笑顔を見ることを楽しんで笑顔になろう!!」をテーマに掲げ、「スマイル」を合言葉に、畑までは1年生の手を引いて歩きました。
畑ではまず、じゃがいもを掘る時のコツなど稲治さんのお話を聞ました。
さあ!いよいよじゃがいもほりの始まりです!
「チョット触っただけで獲れた!」「掘っても掘っても出てくる!」「ムカデが出たー!イモムシがいたー!」「今晩は肉じゃがを作ってもらうんだー!!」などなどあちこちで歓声が上がっていました。
持参したビニル袋いっぱいにじゃがいもを入れると「お、重い〜」と1年生の声。
帰り道は6年生が手伝って持って帰っるとのこと。
今日掘ったじゃがいもはそれぞれ家に持ち帰るほか、後日フライドポテトにして1年生と6年生の給食に出されるそうです。

ニュージーランド ハット市青少年絵画作品展

2009.06.08.mon/箕面市役所ロビー

ニュージーランド

箕面市と国際協力都市提携を結んでいるニュージーランド ハット市の小学生から高校生までの絵画21点が、箕面市内を巡回展示中。ニュージーランドの先住民であるマオリの文化を紹介した作品もありますヨ!
<巡回日時・場所>
6/1(月)〜12(金)箕面市役所本館1階ロビー
6/23(火)〜28(日)中央生涯学習センター
6/30(火)〜7/5(日)ヒューマンズプラザ
7/7(火)〜12(日)西南図書館
7/14(火)〜20(祝)みのお市民活動センター
7/22(水)〜28(火)東生涯学習センター
7/29(水)〜8/2(日)らいとぴあ21

講演会「おもろいぞ!植物園」

2009.06.07.sun/箕面市立グリーンホール大会議室

講演会「おもろいぞ!植物園」

地球環境のために行動する「みのおアジェンダ21の会」の講演会が、箕面市立グリーンホール大会議室で行われ、京都府立植物園の松谷茂園長が『奇跡の復活』と題して、公営植物園の再生や役割について講演しました。
京都府立植物園は年々減少していた来園者数を着実に回復させています。
松谷園長は、「アカデミックさを残したエンターテインメントを目標に掲げ、職員全員が高い知識と技術、そして熱い想いを持って園の運営に従事している、これが来場者増に繋がっている」と話しました。
京都府立植物園HP
講演会の様子が掲載されている植物園のブログ

歯のポスターコンクール 市長賞!

2009.06.06.sat/みのおライフプラザ

歯のポスターコンクール

6/4のむし歯予防デー、そして歯の衛生週間にちなんで、箕面市民の歯の健康管理と口腔衛生の普及向上をめざして「箕面市民歯のつどい・歯の健康展」が開催されました。
歯に関するクイズ大会や歯の無料相談、ブラッシング指導、口臭チェック、お口の中の細菌観察、石膏模型立体ぬり絵コーナーに子どもたちは興味津々。
歯のポスターコンクールには、なんと2008作品もの応募があったそうです。
特選・入選者のみなさんに、倉田哲郎市長から表彰状と記念品が渡されました。
作品は6/14(日)まで、みのおライフプラザに展示されています。

企画展「みのお山に祈り・遊び・憩う」

2009.06.06.sat/箕面市立郷土資料館

企画展「みのお山に祈り・遊び・憩う」

動物園や観覧車があった頃の箕面公園の様子などが展示されている箕面市行政史料整理保存事業企画展が、箕面市立郷土資料館で始まりました。
記録が語るみのおの百年 連続企画展PART2で、修験の山、景勝地として古くから知られる箕面山の、約100年前にあった動物園、公園整備、災害などについて、箕面市所蔵の絵はがきや公文書などが紹介されています。
▽メイン展示: 「山に祈る 山に遊ぶ」「動物園はおとぎのくに」「行こう 憩う 電車に乗って」「荒ぶる山とひとびと」
▽サブ展示:『箕面公園』ゆかりのひとびと、『一の橋』のうつりかわり
箕面市立郷土資料館で8/3まで。入場無料。*木曜日休館

第35回箕面市美術協会会員展

2009.06.06.sat/みのお市民ギャラリー

第35回箕面市美術協会会員展

箕面市美術協会会員のみなさんの作品展が、5/31〜6/7まで、箕面文化・交流センター(箕面サンプラザ1号館)地下のみのお市民ギャラリーで開催されました。

せっせと手づくり「とびだし君」

2009.06.04.thu/豊川南小学校

せっせと手づくり「とびだし君」

豊川南小校区では、子どもたちの道路への飛び出しを防ぐ看板「とびだし君」が、「青少年を守る会」やボランティアの保護者たちによって作られています。
市販の看板は費用もかかり、壊れやすいこともあって、8年前から始まったこの看板づくり。やっぱり自分たちで作ったものには愛着がわくということでした。
去年までは、毎年12枚の看板が作られていましたが、今年は市道小野原豊中線が開通したこともあり、製作数は倍の24枚に。ベニヤ板を切り出し、白い下地を塗り、その上に絵を描いてニスをかけ、一斗缶の土台にセメントを流し込んで、4日の日数をかけてようやくできあがります。
6/4(木)、豊川南小学校の空き教室にうかがうと、保護者のお母さんたちがわいわいとにぎやかに、看板に絵を描いていました。「とびだすな!」という赤い文字の下に、びっくりした表情の男の子や女の子が両面に描かれています。よく見ると、髪型が違ったり、着ている服にスポーツブランドのマークが入っていたり、茶目っ気も忘れない作者のみなさん。「うちの子どもたちの服装を思い出しながら描きました」という方もいました。
できあがった「とびだし君」は、7月以降、校区の各地に設置されるということです。

第4弾みのおキッズシアターWith末成由美、出演者結団式

2009.06.02.tue/グリーンホール2階大会議室

第4弾みのおキッズシアターWith末成由美、出演者結団式

箕面発のオリジナルエンターテインメント「みのおキッズシアターWith末成由美第4弾 きたかぜの神話『なつやすみは永遠に』編」の結団式が行われ、キッズの役者25人、ダンサー8人が心一つに意気込みを語りました。
吉本新喜劇の女優 末成由美さんは「心が伝わる芝居をしましょう!」と話し、演出家の小寺弘之さんは「今日から舞台に立つ人間としての責任が生まれたので、しっかりと本番に向けて取り組もう!」と子どもたちに気合を入れました。
公演は、箕面市立メイプルホール大ホールで、8/29(土)・30(日)に行われます。当日に向けて、週3回程度の練習が始まります!

6/13は、桜ヶ丘図書館の「子どもと本のまつり」!

2009.06.02.tue/箕面市立桜ヶ丘図書館

6/13は、桜ヶ丘図書館の「子どもと本のまつり」!

6/13(土)、箕面市立桜ヶ丘図書館で「第18回子どもと本のまつり」が開催されます。お話会や地域ボランティアのみなさんが、音楽演奏やパネルシアター、手話、人形劇などを子どもたちに披露してくださる手作りのお祭り。当日に向けて、ペープサートやてぶくろ人形も完成。あとは練習練習!

page top