滝ノ道ゆずるLINEスタンプ第3弾発売中!

2019.01.30.wed/箕面市

滝ノ道ゆずるLINEスタンプ第3弾発売中!

 2019年に入って勢いづいている「滝ノ道ゆずるLINEスタンプ」、早くも第3弾が好評発売中です!
 大阪府箕面市の箕面のゆずPRキャラクター滝ノ道ゆずるが、今回は友達のモミジーヌと送るほっこりな毎日。バレンタインにちなんでハートいっぱいのスタンプや、冬にピッタリのスタンプなど24種類。「今日もきっと、いいことあるでござる〜!」ぜひお求めください!
詳しくは専用ページへ!

グリーンホールホワイエコンサート「集」vol.7

2019.01.27.sun/箕面市立グリーンホール

グリーンホールホワイエコンサート「集」vol.7

 グリーンホールのホワイエ(ロビー)で開催されているコンサート「集(つどい)」。箕面市音楽協会の主催で、毎回箕面に関わりのあるグループやアーティストが出演しています。。
 第7回となる「集」は、日曜日の午後のスタート。クラシック、コーラス、ジャズ、詩吟、ゴスペルなど、5組のグループが登場しました。

(1)メイプルアンサンブル(弦楽アンサンブル)
(2)北小PTAコーラス ドルチェ・ママン(合唱)
(3)らんらんらん(ジャズバンド)
(4)箕面詩吟連合会(詩吟)
(5)SOIS GOSPEL CHOIR(ゴスペル)

会場ではアルコールやソフトドリンクも販売され、飲みながら音楽を楽しむ来場者のみなさん。最後は全グループの合同合唱で、「冬景色」を一緒に歌い、コンサートは和やかに締めくくられました。

メキシコのくす玉人形「ピニャータ」づくり

2019.01.26.sat/箕面市立多文化交流センター

メキシコのくす玉人形「ピニャータ」づくり

 子どもたちが世界の文化を体験する取り組み「まふがっこ」で、ピニャータとよばれるメキシコのくす玉人形をつくる催しが行われました。
 ピニャータはメキシコのお祝いごとなどに使われる、日本のくす玉のようなもので、紙製の型枠の中にお菓子を入れ、上から吊して棒で叩いて割ったりします。その起源には、悪魔払いの要素や宗教など背景にさまざまな歴史があります。
 今回は、楽しく世界の文化に触れながら知らない国のことを知ってもらえたらという目的で行われました。講師はラテンアメリカ考古学者のアルフォンソ・ガルドゥーニョ・アルサベ博士。博士の誘導で、参加者のみなさんは紙を丸めたり、のりで貼ったり、飾りを付けて、オリジナルのピニャータを完成させました。
 みんなが作ったピニャータは、2月2日〜16日にコムカフェで展示されます。また、2月16日(土曜日)15時〜16時に、アルサベ博士によるピニャータやメキシコ文化のお話会が行われます。

凧やコマを作って遊ぼう

2019.01.22.tue/ひじりひがし幼稚園

凧やコマを作って遊ぼう

 地域の未就園の親子が参加できるオープンキッズの催しで、凧やコマを自分で作って遊ぶ催しが行われました。折り紙などの紙に、ストローや凧の足になる長い紙を付けて凧を作り、コマは、紙皿にペットボトルのキャップを付けて作ったり、牛乳パックを切り開いて絵を描いて作りました。完成すると園庭に出て、自分の凧やコマで遊ぶみなさん。遊び終わった後はうれしそうに持ち帰っていました。
 一人でどんどん上手に作る子、お絵かきが得意な子など、それぞれのお子さんの個性や成長を受け止めて、お母さん同士で交流をはかるようすも見られました。

高校生と保育園児が防災クッキング

2019.01.21.mon/箕面市東高校

高校生と保育園児が防災クッキング

 日頃からボランティア学習などで交流のある、箕面東高校の生徒と、箕面東保育園の園児が、防災クッキングを行いました。熱に強いビニール袋に材料を入れて、沸騰した湯の中で加熱調理するというもの。簡単で、災害時にはとても役立つ料理方法です。献立は、ご飯とカレースープと切干大根。切干大根を入れるお皿も、ちらしを折って作りました。園児たちは、高校生のおにいさん、おねえさんに導かれながらクッキングに参加し、できあがった料理を一緒に食べました。
 箕面東高校と箕面東保育園はお隣同士。「起こった災害を教訓に、地域のつながりの中で防災意識を高めていこう」と、防災にも取り組んでいます。

「健康長寿フォーラムin箕面」が開催されました

2019.01.19.sat/箕面市立メイプルホール

「健康長寿フォーラムin箕面」が開催されました

 箕面市では、シニア世代のかたが、いつまでも元気に暮らすことができるよう、健康長寿のまちづくりが進められています。そこで、健康に関する講座や認知症の体験会、お薬の相談会など、健康長寿に役立つさまざまな催しが1日たっぷり楽しめる「健康長寿フォーラム」が開催されました。
 朝日放送パーソナリティ道上洋三さんの講演会を始め、食と健康、スポーツと健康に関する講座、認知症のかたが見える景色を体感する認知症VR体験、運動機器などの体験、食事の見直しコーナーなどがあり、来場者のみなさんは色々と参加していました。
 認知症VR体験では、距離感が分からない、自分がどこにいるか分からないといった体験をし、認知症のかたが不安に感じる感覚を知ることができ、周囲の声かけなど、少しの工夫で安心感が違うことを実感。体験や知ることで、認知症の人が暮らしやすい地域に近づくことができそうです。
 また、減塩レシピの試食コーナーや、短時間で効率的に運動ができるパワープレート体験、お口の健康コーナー、骨密度測定などが人気で、多くのかたが体験していました。1日を通して多くの来場者があり、箕面市民のみなさんの健康長寿への関心の高さがあらわれていました。

幼稚園で昔遊びの会

2019.01.18.fri/箕面市立なか幼稚園

幼稚園で昔遊びの会

 地域の高齢者のかたが、お手玉やコマ回し、まりつき、竹とんぼやおはじきなど、9種類の昔の遊びを幼稚園児に教える催しが行われました。
 この日は、地域の3歳児さんも親子で参加。始めは悪戦苦闘していた子どもたちも、徐々にできるようになり、うれしそうに遊んでいました。

おめでとう!ハタチ「箕面市成人祭」

2019.01.14.mon/箕面市立メイプルホール

おめでとう!ハタチ「箕面市成人祭」

 箕面市では今年1,481人が成人の仲間入りを果たし、箕面市立メイプルホールで成人祭が開催されました。式典では、新成人代表の樹山仁周さん、吉海優芽さんが「責任ある行動をし、より良い社会づくりに貢献していきます」と誓いのことばを述べました。
 また、お祝いのパフォーマンスや小・中学校の先生からのビデオレター、豪華景品が当たる抽選会もあり、新成人たちは大盛り上がり。タッキー816でも新成人のインタビューを生中継しました。式典を終え、会場のあちこちでは、旧友や恩師との再会をなつかしむ姿が見られました。

いざ、走らむ!!第13回ゑびす男選び@阪大坂

2019.01.13.sun/石橋阪大下交差点〜大阪大学豊中キャンパス

いざ、走らむ!!第13回ゑびす男選び@阪大坂

 1月13日(日曜日)、大阪大学豊中キャンパスへの通行路「阪大坂」を駆け上がる催し「第13回ゑびす男選び@阪大坂」が行われました。
 これは地元の石橋商店街と大阪大学経済学部松村ゼミが共同で毎年企画しているもので、阪大坂を大学のシンボルとして定着させ、地域と大学の交流を進めるという目的で行われています。
 この上ない晴天に恵まれた朝、7時30分。石橋阪大下交差点付近のスタート地点には、大きな紙製の横断幕が掲げられ、その後ろに大勢の参加者が並びます。カウントダウン、そしてスタートのコールと同時に、横断幕を跳ね上げるようにして、参加者は一斉に走り出しました。
 石畳の道、左右にカーブした約300メートルの上り坂を、息を切らして駆け上がる参加者のみなさん。豊中キャンパス石橋口の手前に設けられたゴールには、パン食い競走の要領で、丸めた赤い法被が三つぶら下がっていて、3着までがそれを手にすることができます。スタートから1分ほどで先頭の走者がゴールし、他の参加者も次々とそれに続きました。
ちなみに最下位は箕面市のPRキャラクター・滝ノ道ゆずるで、5分オーバーという記録でした。
続いて行われた子どもの部は、小学6年生までの子どもたちが、大人と同じ距離を元気に駆け上がりました。こちらは最後尾に池田市のキャラクター・ふくまるがついて、見事に完走していました。
 走り終って一息ついた参加者のみなさんには餅や雑煮が振る舞われ、その後はいよいよ結果発表です。
 舞台に上がった上位3人が手にした赤い法被は、丸められたまま。それを広げると1〜3までの数字が書いてあり、くじ引き方式で「壱番ゑびす男」が決まります。
 今年は、2着の阪大生が壱番を引き当てました。
 弐番は他大学の学生、参番は54歳の高校教諭、女性の1着となる「ゑびす娘」は中学1年生の陸上部員がそれぞれ獲得し、商店街で使える商品券を受け取りました。
 お楽しみ抽選会も行われ、和やかな雰囲気のうちにお開きとなった今年の「ゑびす男選び」。大学と地域の交流は、着実に実を結んでいるようです。

新春ゲームまつり

2019.01.12.sat/箕面市立豊川南小学校

新春ゲームまつり

 豊川南小校区青少年を守る会主催の「新春ゲームまつり」が行われ、寒い1日となりましたが子どもたちは元気いっぱいで、運動場や体育館で遊びを楽しんでいました。凧あげ、コマまわし、ケン玉、紙飛行機飛ばし、わりばし鉄砲、竹ぽっくり、ビーズの小物作りコーナーなど、昔から今の子どもの遊びがいっぱい。地域の大人に教わりながら、子どもたちも工夫を凝らして、いろんな遊びに挑戦していました。そして、最後はビンゴ大会で大いに盛り上がりました。

くらしのどうぐ展

2019.01.11.fri/箕面市立郷土資料館

くらしのどうぐ展

 明治から昭和期にかけて使用されていた生活道具を展示する「くらしの どうぐ展」が、箕面市立郷土資料館で開催されています(2019年2月27日まで)。100点以上の道具を「衣・食・住・学・遊」の5つのテーマに分けて展示され、展示品は全て市民のみなさんからの寄贈品で、実際に使用されていたというのが特徴です。昔の子どもたちが遊んだゲームなどもあり、来場者のかたは、当時の生活を想像しながらゆっくりと見ていました。
※10〜17時開館。木曜日休館

滝ノ道ゆずるLINEスタンプ第2弾発売中!

2019.01.04.fri/箕面市

滝ノ道ゆずるLINEスタンプ第2弾発売中!

 2019年、あけゆずでござる!お待たせしました!滝ノ道ゆずるのLINEスタンプ第2弾が、好評発売中です!新しい年にぴったりのスタンプがいっぱい。日常のあなたの気持ちを、ゆずるがユーモアたっぷりに伝えます。ぜひお求めください!
詳しくは専用ページへ!

箕面市消防出初式

2019.01.03.thu/箕面市立萱野東小学校

箕面市消防出初式

 1月3日、快晴の空の下、今年も箕面市消防出初式が開催されました。消防団員や学生消防隊「MATOY」、消防職員などが行進するなか、応募で選ばれた箕面の小学生が消防車に乗車して入場行進に参加しました。
 訓練の披露では、炎上する校舎の屋上に逃げ遅れた人がいるという想定で、消防ヘリコプターを使った救助・救出や、一斉放水などが行われ、迫力に来場者から大きな歓声があがりました。
 また、会場には、水消火器を使った消火体験や電動ミニ消防車の試乗、煙体験ハウスなどのコーナーが設けられたほか、はしご車の乗車体験もあり、たくさんの親子連れが列を作っていました。

書初め大会

2019.01.02.wed/瀬川神社

書初め大会

 瀬川神社で、神社の境内にお祀りされている学問の神様 菅原道真公にゆかりのある催しをと、毎年開催されている「新春書初め大会」が今年も開催されました。新年の明るい空気に包まれながら、小さなお子さんから、受験生らしき学生のかたや、ご家族連れなどの多くのかたが、個性あふれる書初めの筆をふるっていました。
 「正月」「初春」「元気」「希望」「百花繚乱」など、一文字一文字気持ちを込めて筆を進めるみなさん。書きあがった習字は、本殿の前に貼り出され、訪れる参拝客が目を止めていました。

page top