阪急箕面駅に、今年も七夕飾り

2018.06.30.sat/阪急箕面駅、平尾会館

阪急箕面駅に、今年も七夕飾り

 毎年、阪急箕面駅前に飾られる「七夕飾り」が今年もお目見え。6月30日(土曜日)、北小地区福祉会のみなさんや地域の子どもたちが、それぞれの願いを込めて、大きな笹に短冊を結び付けていきました。
 笹は4本。短冊は合計1400枚と豪華な七夕飾り。駅前の平尾会館で、自分の目標や、みんなの幸せなどの願いごとが書かれた色とりどりの短冊が笹に結ばれました。笹は駅前まで運ばれ、柱にしっかりと固定されました。
 おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさん、子どもたち。三世代が一緒になって作る、あたたかい七夕飾り。7月7日まで飾られます。

「ふうせんバレー」をご存知ですか?

2018.06.30.sat/らいとぴあ21体育館

「ふうせんバレー」をご存知ですか?

 ふうせんバレーは、子どもから高齢者のかたまで参加できるコミュニケーションスポーツ。障害があるかたのスポーツとして考えられているため、年齢を問わず誰でも参加できる、やさしいスポーツです。ルールは、1チーム6人。チーム全員が風船に触れてからでないと、相手コートへ返してはいけないルールのため、自然とコミュニケーションが取れて、人と人との距離を縮め、心と心を結び付けることができると言われています。
 一般社団法人ぐるりのチーム『ぐるりずむ』が、月1回、そんな「ふうせんバレー」の練習を行っています。みなさんは、今年、第14回 風船バレーボールおおさか大会 ホイールチェア部門 ブロンズクラスでみごと優勝されています。練習でも、年齢や体の特性、言語、文化などが違う仲間同士が、勝ちにこだわるのではなく、互いの持ち味を生かしあいながらプレイしていました。

誤嚥性肺炎を予防!歌って笑ってお口の教室

2018.06.29.fri/稲ふれあいセンター

誤嚥性肺炎を予防!歌って笑ってお口の教室

 高齢者に多い誤嚥性肺炎は、食べ物などを飲み込む力が衰え、気管に入ってしまうことが主な原因です。予防のためには、しっかり口を動かしたり、大きな声で歌ったりして、呼吸機能や口腔機能を向上させることが効果的です。みんなで楽しみながら誤嚥性肺炎を予防する「歌って笑ってお口の教室」では、体を動かしながらお口を動かして、みなさん元気に楽しく予防していました。

「箕面シニア塾」開講式で倉田操さんが基調講演

2018.06.27.wed/箕面市立メイプルホール

「箕面シニア塾」開講式で倉田操さんが基調講演

 60才以上のかたがともに学び語り合える箕面市のオリジナル講座「箕面シニア塾」が、今年も開講し、6月27日(水曜日)、箕面市立メイプルホールで基調講演が行われました。
 講師は、俳優で、シニア劇団「すずしろ」の演出家 倉田操さん。ご自分より大先輩の年齢の劇団員から学ぶことが多く、パワーをもらっていると話しました。
 講座は、伝統文化の体験や歌、スポーツ、健康など個性豊かな15コースあり、定員600人を上回る応募があったということです。これから12月まで6回の講座が開かれます。
 講演後、ロビーでは、シニアの市民団体のみなさんが活動をPRし、受講生のみなさんを勧誘していました。

広島の音楽ユニット「祈り部」のピースコンサート

2018.06.23.sat/らいとぴあ21

広島の音楽ユニット「祈り部」のピースコンサート

 6月23日の沖縄慰霊の日に、らいとぴあ21で、広島の音楽ユニット「祈り部(いのりべ)」によるピースコンサートが行われました。
 祈り部は、ヒロシマの想いを音にと結成されたユニット。バイオリン、二胡、ベース、パーカッションが奏でる音楽と、平和への想いで綴られます。
 コンサート中には、みんなで折り鶴を折ったり、平和への想いを書いたりする時間もありました。折り鶴は、8月6日に広島で行われる祈り部ピースコンサートのあと、広島平和記念公園にある原爆の子の像に供えられます。
 参加した子どもたちは、二胡や珍しいパーカッションの音色に興味を示し、「ずっとみんなで一緒に笑っていたい」と平和への願いも感じていました。

第6回稲ふれあいセンターまつり

2018.06.22.fri/稲ふれあいセンター

第6回稲ふれあいセンターまつり

 6月22日(金曜日)・23日(土曜日)の二日間、稲ふれあいセンターで日頃センターをご利用のみなさんのお祭り「第6回稲ふれあいセンターまつり」が開催されました。
 手芸や絵画、墨絵などの作品展のほか、舞台発表では、おひさまルームひじりの子どもたちのお母さんのリズム遊び、合唱、民謡、盆踊りなどが披露され、発表するみなさんもいきいきと、ご来場のみなさんも大きな拍手をおくり、盛り上がっていました。

シニアの集いで「哲学カフェ」

2018.06.22.fri/てりは包カフェ(北部・西南高齢者くらしサポート)

シニアの集いで「哲学カフェ」

 高齢者のかたが地域で安心して暮らせるよう、日常生活で困っていることや心配ごとを気軽に相談できる窓口「高齢者くらしサポート」。箕面市内に5カ所ありますが、その中で、桜井駅近くにある「北部・西南高齢者くらしサポート」では、毎月1回、「哲学カフェ」が行われています。これは、ななーる訪問看護ステーションと大阪大学がコラボして実施している催しで、コーヒーやお茶を飲みながら、集まったみなさんと3つのルールを守りながらのんびり話しながら過ごすというカフェです。
 3つのルールとは「感じたことは何を話してもいい」「人の話を否定しない」「話したくなけてば話さなくていい」の3点です。
 何気なく話したことが、気が付くと深いところへ着地していたり、大切なことがふっと口から出てきたりと、自然と深い話ができていることに驚く瞬間がたくさんある「哲学カフェ」をみなさん、楽しんでいました。

被災者を支援!災害ボランティアセンター

2018.06.22.fri/箕面市内

被災者を支援!災害ボランティアセンター

 6月18日(月曜日)に発生した大阪北部地震を受けて、箕面市社会福祉協議会では災害ボランティアセンターを設置し、地震ごみの運搬や、家の片づけなど、さまざまな被災者支援を行いました。
 この日は、地震で棚などから落ちたものを片付けたり、使用できなくなった家具などの運び出しを手伝い、ボランティアスタッフとして参加したみなさんは「困っている人や地域をサポートできればと思い参加しました」と話していました。

子どもたちが世界一流のヴァイオリンの響きを体験

2018.06.21.thu/箕面市立メイプルホール大ホール

子どもたちが世界一流のヴァイオリンの響きを体験

 箕面市のメイプルホールやグリーンホールを運営する箕面市メイプル文化財団が30周年を迎え、特別企画の一つとして、世界的ギル・シャハムさんのリサイタルを開催しました。本番直前には、応募の子どもたちの前で公開リハーサルを行い、市内の中学生までが参加しました。
 リハーサルは30分間でしたが、素晴らしい音色に子どもたちも真剣に耳を傾けていました。

みんなでつくる春のバザー

2018.06.16.sat/芦原公園、メイプルホールほか

みんなでつくる春のバザー

6月16日(土曜日)、芦原公園・メイプルホールロビー・中央生涯学習センターを会場に、豊能障害者労働センター主催の「みんなでつくる春のバザー」が開催されました。
今回のテーマは「ちっちゃな命も自然とつながれ未来へ」。
公園の木陰に並べられたバザーの品々に、掘り出し物をゲットしようと集まるお客さんたちの姿は、毎年恒例の風景となっています。
ステージでのバンド演奏や、作業所のみなさんの焼き菓子・パンの販売もあり、青空の下、にぎやかで和やかなバザーとなりました。
収益金は、障害がある人もない人も共に働く場の運営費や、被災障害者支援「ゆめ風基金」にも送られます。

「箕面ビール21周年創業感謝祭」が開催されました

2018.06.16.sat/西脇公園(稲2丁目)

「箕面ビール21周年創業感謝祭」が開催されました

 梅雨の晴れ間が広がった6月16日(土曜日)・17日(日曜日)の2日間、西脇公園で、箕面で生まれた地ビール「箕面ビール」の創業感謝祭が開催されました。
 会場にはビールと、ビールに合う料理、ワークショップブースがズラリ。地元のみならず、全国各地から世界一に輝いた箕面ビールファンが集まり、生の味を堪能していました。地域の自治会のテントや子どもたちが遊べる出店、ダンスなどのステージもあり、飲んで食べて遊んで、休日をのんびり楽しんでいました。

「第44回美協展」、6月17日まで開催中

2018.06.11.mon/市民ギャラリー(箕面文化・交流センター地下)

「第44回美協展」、6月17日まで開催中

 箕面市美術協会の会員による作品展「第44回美協展」が箕面文化・交流センター地下の市民ギャラリーと多目的室で開催されています。絵画・彫塑、写真、工芸、書の計192点が展示され、どれも見ごたえのある力作ばかりです。
 道を極めた会員のみなさんの作品は、迫力があり、大きな作品などは特に圧巻です。会場に作者がいて、解説を聞きながら鑑賞できるのも魅力。箕面市と国際協力都市提携を結ぶニュージーランド・ハット市からの作品もあり、自由な発想の作品に、見る者の創造力もかきたてられます。来場者は1作品ずつていねいに作品を鑑賞していました。

・「第44回美協展」
 6月10日(日曜)〜17日(日曜)10時〜17時(最終日は16時まで)
 箕面文化・交流センター地下

大人気!市民のみなさんが田植え体験

2018.06.09.sat/白島2丁目

大人気!市民のみなさんが田植え体験

 6月9日(土)、箕面市白島2丁目の田んぼで、今年も、市民のみなさんが田植えを体験しました。参加したのは52組180人のファミリー。箕面の学校給食にも米や野菜を出荷している地元農家の岡村幸雄さんのご協力で、岡村さんの田んぼに集合し、植え方の説明を聞いたあと、1束1束ていねいに手で植えていきました。
 田んぼに足を踏み入れると深さはふくらはぎの辺り。前に進むだけでもたいへんで、それでもみなさんは、秋の収穫をめざしてがんばっていました。秋の実りが楽しみです!

「歯っぴい健康フェスタ」が開催されました!

2018.06.09.sat/箕面市立総合保健福祉センター

「歯っぴい健康フェスタ」が開催されました!

 「歯と口の健康週間」にあわせて、今年も「歯っぴい健康フェスタ」が開催されました。歯医者さんのお仕事体験や、無料の歯科検診、みがき残しチェック、フッ素の効果を見るコーナー、お薬相談などのほか、歯の健康をテーマにした子どもたちの図画・ポスターコンクール、歯の健康川柳コンクールの入賞者表彰式もあり、会場は多くの家族連れなどでにぎわいました。
 また、歯に関すること以外にも血管年齢の測定ブースなどもあり、来場者のみなさんは、楽しみながら健康チェックしていました。

箕面市の防災訓練(風水害想定)に参加しました

2018.06.07.thu/箕面市役所

箕面市の防災訓練(風水害想定)に参加しました

 台風シーズンを前に、風水害を想定した防災訓練が箕面市役所で行われました。
 タッキー816も参加し、情報伝達の訓練を行いました。訓練は、箕面市に大雨(土砂災害、浸水)・洪水・暴風の各警報と雷注意報が発表され、今後さらに雨が強くなるという想定で行われました。時間が経過するごとに、避難所の開設や停電、冠水による通行止め、ため池の決壊などの災害情報が入ります。その中でいかに早く正確に情報を発信するか、箕面市の情報対策部と連携しながら訓練しました。タッキー816は、箕面市で災害が発生した場合、緊急情報をラジオで放送し、ホームページでも公開します。災害対策本部に直接スタッフが入り、市民のみなさんに必要な情報を選別して発信します。箕面市役所にはタッキー816の電波に割り込んで緊急放送ができるシステムも整備されています。ラジオと緊急サイトで発信していきますので、災害時はどうぞご活用ください。

JCカップ「箕面地区予選大会」が開催されました!

2018.06.03.sun/箕面市立西小学校グラウンド

JCカップ「箕面地区予選大会」が開催されました!

 6月3日(日曜日)、箕面市立西小学校のグラウンドで、箕面青年会議所主催のサッカー「第1回JCカップ箕面地区予選大会」が開催されました。
 JCカップは、小学5年生以下(アンダー11)の選手が出場し、市町村単位の各地区で予選大会が開かれ、都道府県などの大会を経て全国大会へ進みます。
 第1部では、サッカークリニックが行われ、ガンバ大阪のOB選手3名が来場し、子どもたちにサッカーのスキルをレクチャーしました。第2部では試合が行われ、DREAM FC U-12が見事優勝。準優勝は、箕面西FCでした。
 DREAM FC U-12の監督さんは「毎日練習をしている日頃の成果をみんなが発揮してくれました」と勝因を話していました。負けたチームの選手たちも、「相手より走れていなかった」「試合で課題が分かった」など、冷静に分析し、実のある大会になったようです。DREAM FC U-12は、次は大阪大会へと進みます。

箕面公園で健康ピクニックが開催されました

2018.06.03.sun/瀧安寺前広場

箕面公園で健康ピクニックが開催されました

 新緑の森のなか、ヨガやウォーキング、リズム体操などが体験できる健康イベントが開催され、多くの来場者でにぎわいました。
 リズム体操や、ノルディックウォーキングの体験のほか、ボディケアインストラクター中川弘佳さんの指導によるリフレッシュヨガの体験などのプログラムが行われました。
 また、自然の素材で工作するワークショップや、保健師による健康相談、鍼灸体験コーナー、こだわり食材のフードコーナーなどが設けられ、来場者のみなさんは、運動に参加したり、健康系のブースで体験したり、梅雨前の、マイナスイオンたっぷりの箕面公園で健康な日曜日を過ごしました。

「第27回桜ケ丘文化展」が開催されました

2018.06.02.sat/箕面市立ヒューマンズプラザ、桜ケ丘老人いこいの家

「第27回桜ケ丘文化展」が開催されました

 6月2日(土曜)・3日(日曜)の2日間、箕面市桜ケ丘4丁目にあるヒューマンズプラザと桜ケ丘老人いこいの家で、ここを拠点に活動するさまざまなグループの発表会「桜ケ丘文化展」が開催されました。
 初日は、ヨガや太極拳、社交ダンスなどの公開練習や体験のほか、メンズの料理グループの焼きそばや喫茶、子どもの絵や陶芸、手芸、絵手紙などの作品展があり、多くの来場者でにぎわっていました。

page top