地域おやこクラブ「とんとん」のハロウィンパーティー

2014.10.30.thu/豊川南小学校「わくわくルーム」

地域おやこクラブ「とんとん」のハロウィンパーティー

小野原で活動する地域おやこクラブ「とんとん」では、10月30日(木曜日)、豊川南小学校1階の「わくわくルーム」で、ハロウィンパーティーを開催しました。
ハロウィンといっても、0歳〜3歳までのクラブなので、「お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞー」というものではありません。大好きなお母さんのひざで、歌ったり紙芝居を観たり、元気に動き回ってお友だちと遊んだり、親子で楽しむという内容で、参加した30組の親子は和やかなひとときを過ごしていました。

おやこで楽しむわらべうた

2014.10.30.thu/西南図書館

おやこで楽しむわらべうた

西南図書館では、テーマ展示「いっしょに楽しもう〜大きくなあれワクワク子育て!」を10月1日(水曜日)〜12月28日(日曜日)に実施しています。
その関連講座「おやこで楽しむわらべうた」が、10月30日(木曜日)午前10時30分から、西南図書館で開催されました。
講師は、熊取子ども文庫連絡協議会代表の森崎シヅ子さん。0歳〜3歳までの親子21組が参加して、いろいろなわらべうたや手遊びなどを楽しみました。

「ほっこりポテト農園」で芋掘り!

2014.10.26.sun/今宮2丁目

「ほっこりポテト農園」で芋掘り!

箕面ライオンズクラブの運営する「ほっこりポテト農園」(今宮2丁目)で、10月26日(日曜日)にサツマイモの芋掘りが行われました。素晴らしい秋晴れの空の下で、箕面ライオンズクラブの会員のみなさんと、招待された社会福祉法人息吹のみなさんは、思い思いにお芋を追い求めて土を掘りました。
出てくる出てくる、大きなお芋。ごろりと並んだ姿は壮観です。重いお芋をかついで、子どもも大人も楽しそうに、収穫に精を出していました。
採れたばかりのお芋は、その場で焼き芋にして「いただきまーす」。
おいしい!
作業の後だから、味も格別です。
収穫の秋を味わう、和やかなひとときとなりました。

みどり生き生き みのお生き生き 体験フェア

2014.10.26.sun/かやの広場

みどり生き生き

10月26日(日曜日)、かやの広場で今年も「みどり生き生き みのお生き生き 体験フェア」が開催されました。
山麓保全など、自然を守る活動に携わるグループが一堂に会し、活動の紹介や、木の実を使ったクラフト体験などを実施しました。
ステージでは音楽グループの演奏なども披露されました。リズム体験コーナーでは、ペットボトルのふたを集めて作ったリサイクル楽器などで、小さな子どもたちも参加して、一緒に演奏を楽しみました。

芸術の秋!「第57回箕面市民展」、開催中

2014.10.24.fri/箕面市立文化・交流センター

芸術の秋!「第57回箕面市民展」、開催中

 箕面の秋、恒例。市民のみなさんの選りすぐりの作品が集まった「箕面市民展」が始まりました。11月2日(日)まで、箕面文化・交流センターで開催されています。
 絵画・彫塑、写真、工芸、書の作品が、今年は311点、展示されています。
 主催の箕面市美術協会では「箕面市民展は、自分の作品を客観的に見られる場です。また、粒ぞろいの秀作が集まっていますので、いろいろな市民のみなさんにも楽しんでいただけると思います」と話しています。
 会場には、各部門の美術協会のメンバーもスタンバイしていらっしゃるので、作品や制作についての質問もできます。ぜひ、お立ち寄りください。

■第57回箕面市民展
10月24日(金)〜11月2日(日)午前10時〜午後6時(2日は午後4時まで)、箕面文化・交流センター

手づくりおもちゃでボランティア

2014.10.24.fri/総合保健福祉センター分館

手づくりおもちゃでボランティア

10月24日(金曜日)、総合保健福祉センター分館で、講習会「手づくりおもちゃでボランティア」が、ボランティアグループ「シルバーアドバイザー箕面・豊能」とボランティアセンターの共催で開催されました。
講習の目的は、手づくりおもちゃの作り方・遊び方をマスターし、子どもに教えられるようになることです。
作ったものは、

・かんたん万華鏡
・ブーブー人形
・ケロケロ人形

紙コップやストローなど、身近にある材料で簡単に作れるものばかりですが、動いたり音が出たり、楽しく遊べるおもちゃになりました。
作り方や遊び方をいかに子どもに伝えるかも、大事なポイントです。参加者のみなさんは、真剣な表情で伝え方のコツに聞き入っていました。

箕面シニア塾「もっと元気になれる歩き方を学ぼう」

2014.10.24.fri/グリーンホール〜瀧安寺

箕面シニア塾「もっと元気になれる歩き方を学ぼう」

10月24日(金曜日)、箕面シニア塾・心身リフレッシュコース「もっと元気になる歩き方を学ぼう」が、グリーンホールで開催されました。
今回のテーマは、日本古来の歩き方「ナンバ歩き」。
集まった参加者約30人は、講師のウォーキング専門家・上野敏文さんから、ナンバ歩きのコツを学びました。
普通の歩き方とは手の振り方が逆になり、右足と右手、左足と左手がいっしょに前に出るナンバ歩きは、身体への負担が少なく、階段の上り下りが楽になると言われています。
まずはホール内で、歩き方の練習から。意識して手を振りますが、慣れないうちはいつの間にか普段の歩き方に戻りがちになります。間違えないように集中しながら、参加者のみなさんは黙々と練習を続けました。
慣れてきたところで、外歩きに挑戦です。ナンバ歩きで、グリーンホールから瀧安寺まで。なんとか歩き通して、みなさんホッとしたようすでした。
「なかなか慣れないけど、楽しい」
「もともとヒザを痛めていたので、負担の少ない歩き方を身に付けて、これからもウォーキングを楽しみたい」
参加者のみなさんは、充実した表情で感想を語っていました。

小学校での英語の授業トライアル

2014.10.20.mon/東小学校

小学校での英語の授業トライアル

箕面市では平成27年度より、小学1年生〜中学3年生に対して英語の授業を毎日実施する予定です。
その本格実施を前に、英語の授業のトライアル(試行実施)が10月、各小学校で行われました。

♪Head, shoulders, knees and toes…

東小学校の2年生の教室から、楽しそうな英語の歌が聞こえてきます。
歌に合わせて体の部位を押さえ、英語での言い方を覚えるというものです。
「サイモンセッズ」というゲームは、先生が
「サイモン セッズ ”ノーズ”」
「サイモン セッズ ”イヤー”」
などと体の部位を言い、子どもたちは言われたところを押さえ、間違えた人は座るというもの。
楽しいゲームを交えて、笑いの絶えない授業となっていました。

1回15分、全5回のトライアルを終えた子どもたちは
「体を動かすところが楽しかった」
「簡単だった」
「将来は海外旅行に行って、英語をしゃべってみたい」
「オリンピックに出て、外国の選手と話したい」
と感想を語っていました。

ガシャン!「うわあっ!」…スケアード・ストレートによる自転車安全教室

2014.10.20.mon/市立第六中学校

ガシャン!「うわあっ!」…スケアード・ストレートによる自転車安全教室

走ってくる車の前に、飛び出した自転車。
危ない!

ガシャン!

うわああっ!!

見守る生徒たちから、一斉にどよめきの声が上がります…。
10月20日(月曜日)、市立第六中学校の運動場で行われた「スケアード・ストレートによる自転車安全教室」での一場面です。
「スケアード・ストレート」は、スタントマンが交通事故の場面を再現することで、事故の怖さを切実に体験してもらうというものです。箕面市では平成22年から毎年実施しており、今年は市立中学校4校で行われます。
交差点での出会い頭、原付と自転車の事故。
大型トラックの「内輪差」による、歩行者の巻き込み事故。
自転車の傘さし運転や、スマホ・携帯を操作しながらの運転が事故につながることも実演され、生徒たちはその危険性を身に染みて感じたようすでした。

シルバー人材センターフェスティバル

2014.10.19.sun/かやの広場

シルバー人材センターフェスティバル

「シルバー人材センターフェスティバル」が10月19日(日曜日)、かやの広場で盛大に開催されました。
シルバー人材センターは、働く意欲のある60歳以上のかたが登録して、自分のペースに合わせて働くというもので、箕面市シルバー人材センターには現在約1200名が登録しています。
今回のフェスティバルは、北摂7市3町のシルバー人材センターの合同開催で、会場は各地から参加した会員や、来場者で大にぎわいでした。
秋晴れの青空の下、ステージは箕面市青少年吹奏楽団の演奏で幕を開け、ヒーローショーやバンド演奏などで大いに盛り上がりました。
立ち並んだテントでは、各種飲食屋台のほか、新鮮な野菜の直売もあり、こちらも人気を集めていました。

ハロウィンin滝道!

2014.10.18.sat/箕面駅前〜滝道

ハロウィンin滝道!

 10月18日(土)、箕面駅前や滝道で、ハロウィンの催しが行われました。3歳から小学生の子どもたちが、思い思いのコスチュームに身を包み、箕面駅前野外ステージに集合。滝ノ道ゆずるも参加して、滝道の各お店に「トリックorトリート!」と声をかけながら、お菓子をもらっていました。

箕面の秋の風物詩!?天狗が今年も、まちに出現!

2014.10.15.wed/西江寺ほか

箕面の秋の風物詩!?天狗が今年も、まちに出現!

10月15日(水曜日)・16日(木曜日)は、聖天宮西江寺の秋季大祭の日。修験道の開祖・役行者にちなんで、夜の境内に天狗が現れ、集まった観客を片っ端から叩いて回るという、なんとも荒っぽい行事です。叩かれると賢くなる・体が丈夫になると言い伝えられており、ご利益を願って毎年多くのかたが祭りに参加しています。
天狗が現れるのは、夜だけではありません。祭りの間は、昼間から赤ら顔の天狗が錫杖を手に悠然とまちを歩き、家やお店の厄を払って回ります。通りかかった小学生たちは歓声を上げながら逃げまどい、幼児たちは大泣き。そのようすを満足げに眺めながら、天狗は長い鼻をそびやかして、悠然とどこかへ歩み去っていきました。

「第18回まちなみパネル展」開催中

2014.10.15.wed/箕面市立メイプルホールロビー

「第18回まちなみパネル展」開催中

 箕面市内の豊かなみどりや、みどりを増やすさまざまな工夫を200枚の写真で紹介した「第18回まちなみパネル展」が、10月18日(土)まで、箕面市立メイプルホールロビーで開催されています。
 主催は、箕面のまちなみについて考える「みのお市民まちなみ会議」のみなさん。市道中央線萱野地域の街路樹や、百楽荘地域の住宅の生け垣、玄関先やお店をみどりで飾るようすや庭木のあるお屋敷、集合住宅のみどりや、指定樹木など、山のみどりだけでなく、まちなかのみどりの写真がズラリと並びます。
 箕面市内にこんな場所があるのか、花や緑を飾るためにこんな工夫があるのかといった発見があります。ぜひ、お立ち寄りください。

■「第18回まちなみパネル展」まちなかのみどり
10月12日(日)〜18日(土)午前9時30分〜午後5時 
箕面市立メイプルホールロビー

11月2日(日)〜9日(日)午前9時〜午後9時(9日は午後5時まで)
みのお市民活動センター

ビールのお祭り「オクトーバーフェストみのお2014」

2014.10.11.sat/箕面市立かやの広場

ビールのお祭り「オクトーバーフェストみのお2014」

 ドイツで古くから行われているビールのお祭り「オクトーバーフェスト」の箕面版が、大阪大学の大学生と箕面市がタッグを組み、開催されました。
 箕面でビールといえば、世界のコンクールで6年連続で金賞を受賞している「箕面ビール」。生の箕面ビールと、箕面のおいしいお店の料理、学生たちのブースやステージで、ファミリーでのんびり楽しむ催しとなりました。

市民農業体験「稲刈り」

2014.10.11.sat/白島2丁目

市民農業体験「稲刈り」

10月11日(土曜日)午後1時から、白島2丁目の田んぼで、市民農業体験「稲刈り」が行われました。
6月には同じ場所で市民農業体験「田植え」が行われており、参加者のみなさんは自分で植えた稲が大きく育った姿に喜びつつ、稲刈りに挑みました。
手に持った鎌で、稲の根株をザクッ、ザクッ。子どもたちも見よう見まねで挑戦します。
刈った稲を運んで、コンバインにかけて「脱穀」。刈り終わった場所の「落ち穂拾い」。みんな夢中で作業に取り組んでいました。
収穫した米は、乾燥・精米の上、後日参加者に分配されます。

お好み焼きつくるよ!

2014.10.08.wed/西南公民館

お好み焼きつくるよ!

箕面市内では、多くの子育てサークルが活動しています。
その一つ「子育てサークル アトリエくれよん」は、活動歴35年以上という、歴史あるサークルです。月に4回、水曜日に、西南公民館などに集まり、クッキング・工作・リズム遊びなどの活動を始め、消防署の見学や、みかん狩り・いも掘りなどを、親子で楽しんでいます。
10月8日(水曜日)、この日は午前10時から、お好み焼きづくりに挑戦です。
子どもたちは、1歳半〜未就園児。お母さんたちに教わりながら、見よう見まねでピーラーを使って皮をむいたり、粉を混ぜたりしました。
「ここに来る子どもたちは、みんなきょうだいみたいに仲良しなんです」とお母さん。親同士も仲良くなって、子育ての悩みを共有したり、先輩ママに相談したりできるのもサークルの魅力だと話していました。

箕面市内の子育てサークルについて、問合せはこちらまで。

■おひさまルームかやの
電話・FAX 072-723-5433

豊作!止々呂美の特産「銀寄栗」

2014.10.08.wed/JA大阪北部止々呂美特産物センター

豊作!止々呂美の特産「銀寄栗」

箕面市北部の止々呂美(とどろみ)地区では、特産の栗「銀寄」(ぎんよせ)の出荷作業が続いています。JA大阪北部止々呂美特産物センターの作業場では、手作業での選別が丁寧に行われていました。
止々呂美産の栗は、粒が大きく上質で、お菓子などに好んで用いられます。人気のため、毎年早々に売り切れるということです。

■1kgあたりの値段(税込)
Mサイズ…900円
Lサイズ…1300円
LLサイズ…1600円

問合せ:JA大阪北部萱野支店・止々呂美特産物センター TEL 072-739-0193

箕面市更生保護サポートセンターが開設されました

2014.10.06.mon/総合保健福祉センター分館

箕面市更生保護サポートセンターが開設されました

箕面の更生保護の拠点となる「箕面市更生保護サポートセンター」が開設されました。
「更生保護」とは、罪をつぐない再出発しようとする人たちの立ち直りを助け、犯罪や非行のない明るい社会をつくるための仕組みです。見守りや相談などの支援を行う「保護司」を始め、箕面市更生保護女性会、箕面市更生保護協会、箕面地区協力雇用主会などの関係団体があり、支援活動に取り組んでいます。
「箕面市更生保護サポートセンター」は、これらの団体の拠点となるもので、市民からの相談を受け付けたり、市民への情報提供を行ったりもします。

■箕面市更生保護サポートセンター
場所:総合保健福祉センター分館2F
開所日:月曜日〜金曜日 午前10時〜午後4時(土曜日・日曜日、祝日、年末年始は休み)
問合せ:電話・FAX072-726-5454
※来所される場合は、事前にご連絡ください

橋本亭に「atelier 山笑う」オープン

2014.10.02.thu/橋本亭

橋本亭に「atelier 山笑う」オープン

10月2日(木曜日)滝道の橋本亭に、新しく「atelier 山笑う」がオープンしました。
入口ののれんは、大漁旗をリフォームしたもの。くぐって中にに入ると、さまざまな手づくりの雑貨が並んでいます。「和」のテイストを大切にした、居心地のいい落ち着いた店内は、ゆったりとリラックスしながらお気に入りの一品を探すことができそうです。通りかかった観光客のかたが、さっそく立ち寄って、のんびりと買い物を楽しんでいました。

0歳の赤ちゃんとママがいっぱい!0歳児オープンスペース

2014.10.01.wed/おひさまルームみのお

0歳の赤ちゃんとママがいっぱい!0歳児オープンスペース

 子育てをするお母さん、お父さんと子どもたちが集まって、一緒に遊んだり、交流する「おひさまルーム」。箕面駅前のみのおサンプラザ3階と萱野1丁目の、らいとぴあ21の2階にあり、毎月、年齢別でオープンスペースを開催したり、親子で遊ぶさまざまなプログラムを行っています。
 この日は、0歳児限定で親子で遊ぶ「0歳児オープンスペース」が開催され、20組の親子が参加しました。月齢の近い親子でおしゃべりしたり、おもちゃで遊んで過ごしました。
 子育ての悩みや不安もおしゃべりで解消でき、初めての参加でも、すぐに打ち解けられる雰囲気です。大阪青山大学で幼児教育を学ぶ学生さんも授業の一環でお手伝いに来ていて、明るい、まさにオープンな空間です。毎月のプログラムは、もみじだよりでお知らせしています。ぜひご利用ください。

page top