公開シンポジウム「21世紀の科学とプラズマ応用」開催!

2010.11.28.sun/西南図書館

公開シンポジウム「21世紀の科学とプラズマ応用」開催!

 西南図書館では、公開シンポジウム「21世紀の科学とプラズマ応用」〜身近な「プラズマ」にふれよう〜が開催されました。
 理科離れが叫ばれる中、サイエンス講座を通して科学への関心を持ってもらおうと「プラズマ」に関する公開実験と展示が行われ、意外なところで使われているプラズマの話に、参加した市民からも講座の続投を望む声が聞かれました。

警察・消防「第3回 歳末特別警戒部隊合同発隊式」開催!

2010.11.28.sun/みのお芦原公園 (箕面5-11)

警察・消防「第3回 歳末特別警戒部隊合同発隊式」開催!

 11月最後の日曜日。年末恒例となる「第3回 歳末特別警戒部隊合同発隊式」が芦原公園で実施されました。
 上空にヘリコプターが飛来!橋下徹大阪府知事からのメッセージが投下され発隊式スタート!
 警察のミニパトカ-、消防はしご車などが一堂に会する貴重な機会とあり、多くの市民が見物に訪れていました。
 ミニパトカ-や消防新ポンプ車との写真撮影コ-ナ-や大阪府警察音楽隊の演奏のほか、一日警察署長・消防長としては、「箕面歌姫大使」箕面市出身歌手「中野サユリ」さんが指揮をとりました。
 倉田哲郎箕面市長と中野サユリさんとのトークショーでは、中野さんがひったくりにあったときのエピソードなどが話され、歳末に向けての防犯啓発となりました。
 ご夫婦で愛犬とともに来場していた市民の男性は、「毎年来ています。やっぱり、こういう式典を見ると身が引き締まりますね。」と話していました。

<内容>
・大阪市消防局ヘリコプターによる大阪府知事メッセージ投下
・警察・消防の部隊視閲
・一日警察署長・消防長による部隊の点検
・一日警察署長・消防長と箕面市長の対談
・大阪府警察音楽隊の演奏
・消防訓練の披露
・一日警察署長・消防長の訓示
・特別警戒部隊の出陣


 

でかユズ見参!(第35回箕面市農業祭)

2010.11.27.sat/芦原公園、メイプルホール

でかユズ見参!(第35回箕面市農業祭)

「えっ、何コレ?夏みかん…じゃなくて、ゆず!?」
目を疑うような巨大ユズが、今年もお目見え。第35回箕面市農業祭で、恒例の「農産物品評会」でのひとコマです。
 11/27(土)午前9時、農業祭スタート。晩秋の朝の冷気が日差しに和らぐ中、すぐに芦原公園はお客さんで大混雑となりました。地元産の安くて安全な野菜を手に入れるチャンス、そんな人たちが農産物の即売コーナーに押し寄せ、ものの一時間で野菜類は完売。福引コーナーでは、お米10kg、ゆずマーマレードといった賞品が当たる度に「ガラン、ガラン」と景気よく鐘が鳴り響きました。11時からの稲わら、午後1時からの堆肥の無料配布も、時間前から長蛇の列ができあがり、あっという間に品切れ。市民の、農業への関心の高さをうかがえるようでした。
 メイプルホールロビーで行われた「農産物品評会」では、大根・カブ・水菜・白菜・しいたけ・柿・ユズ・葉ボタンといった、市内の農業者が丹精した見事な野菜や果物がずらりと並べられました。特にすばらしいものには「大阪府知事賞」「箕面市長賞」などの賞が贈られ、訪れたお客さんからもしきりに感嘆、賞賛の声が上がっていました。

「多民族フェスティバル2010『ちがい・であい・せかい』」開催!

2010.11.27.sat/東生涯学習センター

「多民族フェスティバル2010『ちがい・であい・せかい』」開催!

11/27(土)、「多民族フェスティバル2010『ちがい・であい・せかい』」が開催されました。(財)箕面市国際交流協会が主催となって行われたこの催し。各国の民族料理が食べられる屋台コーナーやさまざまなステージ発表、フリーマーケット、展示発表が行われました。
ステージ発表では、アフリカ太鼓、和太鼓、韓国農楽の演奏、各国の舞踊やカナダ出身の落語家桂 三輝(さんしゃいん)さんの落語・トークショーも行われました。
子どもたちにとくに大人気だったのが「かえっこ」。不要になったおもちゃを交換したり、さまざまなお手伝いをしてあつめた「かえるポイント」とほかのおもちゃを交換できるというプログラム。なんと、人気のおもちゃは「かえっこオークション」も行われ、こどもたちが「かえるポイント」を使って落札していました。

無料ガイドツアーで箕面の紅葉を満喫!

2010.11.27.sat/明治の森箕面国定公園

無料ガイドツアーで箕面の紅葉を満喫!

 阪急宝塚線沿線の各地域で、四季折々の花や自然を楽しむウォーキングイベント『阪急宝塚線沿線 観光あるき』(阪急電鉄主催)が、箕面でも11月27日(土)に開催され、秋晴れのなか、箕面市内外から約40人が参加しました。
 集合場所の阪急箕面駅前では、阪急電鉄の職員がご挨拶。その後、無料ガイドツアーということもあり、「箕面観光ボランティアガイド」のメンバーが自然豊かな箕面をご案内。参加者たちは、案内に熱心に耳を傾けながら、色鮮やかな紅葉を満喫していました。神戸から初めて箕面に来たというご夫婦は、「箕面にこんな美しいところがあったとは驚き。またぜひ来たいです」と、箕面の美しい紅葉、美しい自然に大満足の様子でした。

▽コース 阪急箕面駅〜西江寺〜聖天展望台〜才ヶ原林道〜こもれび展望所〜政の茶屋園地〜箕面大瀧〜箕面川左岸〜阪急箕面駅

箕面東高校展

2010.11.26.fri/みのお市民活動センター

箕面東高校展

 大阪府立箕面東高校が、みのお市民活動センターで、特色ある教育活動を写真パネルなどで紹介するクリエイティブスクール『みのひが』を開催中です。
 箕面東高校は、箕面市粟生外院5丁目にある府立高校。一般の高校と違い、自分の生活や学習スタイルにあった時間帯で授業が選択できます。
学年制がなく、3年間以上で74単位以上修得すれば卒業できる単位制で、 授業も選択制。各々が自分の個性を伸ばせる教育活動を行っています。
そんな箕面東高校の特色を紹介したパネル展です。

▽11月23日(祝)〜29日(月)9時〜22時、みのお市民活動センターにて 
※最終日は正午まで

第8回稲スポーツセンター杯知的障がい者卓球大会

2010.11.24.wed/稲スポーツセンター

第8回稲スポーツセンター杯知的障がい者卓球大会

 11/23(火・祝)、稲スポーツセンターで、年に一度行われる「第8回稲スポーツセンター杯知的障がい者卓球大会」が行われました。広い体育館に10面の卓球台が用意され、約80人が参加して、熱い勝負を繰り広げました。
 試合のルールは11点先取で、先に3ゲーム取った方が勝ちとなります。参加者はこの大会のために練習を積んできたかたばかりということで、選手はもちろん家族やスタッフのみなさんも、真剣に応援していました。点数が入るたびに歓声や激励の言葉が飛び交い、とても盛り上がった大会となりました。

第39回箕面市民俳句大会

2010.11.23.mon/箕面文化・交流センター

第39回箕面市民俳句大会

11/22(月)、第39回箕面市民俳句大会が、箕面文化・交流センター8階大会議室で行われました。事前に投句されたおよそ400句から、大会賞、箕面市長賞、箕面教育委員会賞、八人の選者がそれぞれ一句ずつ選んだ特選8句、秀逸16句が選ばれました。

<大会賞>前田忍さん
 地祭りの幣に祓はる赤とんぼ

<箕面市長賞>西村しげ子さん
 石橋を木橋を渡り渓さやか

<箕面市教育委員会賞>吉田万喜子さん
 後ろから来る足音も木の実踏む

会場には、若い人からお年寄りまでたくさんのかたが訪れ、賞の発表のあとは句会を楽しんでいました。

第32回箕面市こども会ドッジボール大会

2010.11.22.mon/箕面市立スカイアリーナ

第32回箕面市こども会ドッジボール大会

 11月20日(土)、箕面市立スカイアリーナで、箕面市内のこども会のみんなが練習の成果を発揮してプレーする「第32回箕面市こども会ドッジボール大会」が行われました。
 今年は、小学校1・2年生から5・6年生までの71チーム約800人が参加。横断幕を張っての声援のなか、みんな元気に頑張りました!
 結果は下記のとおりです。
(1)Aクラス【小学1〜2年生】(参加20チーム)
優勝:豊川南小連合A―1、準優勝:萱野小連合A―1、第3位:南小A、北小連合A1
(2)Bクラス【小学3〜4年生】(参加27チーム)
優勝:北小連合B、準優勝:中小連合B―1、第3位:止々呂美B1、中小連合B―2
(3)Cクラス【小学5〜6年生】(参加24チーム)
優勝:豊川南小連合C―2、準優勝:豊川南小連合C―1、第3位:北小連合C2、豊川南小連合C―3

箕面名物 紅葉のお茶席

2010.11.20.sat/梅屋敷(滝道)

箕面名物

 箕面に最も観光客が訪れる紅葉シーズン。箕面公園 滝道の休憩所 梅屋敷で、箕面市茶華道文化連盟のみなさんがお茶席を開催。たくさんの観光客のみなさんにお茶とお菓子を楽しんでいただきました。
 また、箕面駅では、市の職員や箕面FMまちそだて株式会社スタッフが「箕面紅葉滝道めぐりマップ」を配布。箕面の柚子キャラクター たきのみち ゆずるも登場し、大いに箕面をPRしました。

連合音楽会

2010.11.19.fri/メイプルホール

連合音楽会

 11/18(木)午後1時30分から、メイプルホールの大ホールで「第59回箕面市小学校連合音楽会」が行われました。箕面市内の公立小学校13校から、6年生の代表1クラスが出場して、課題曲「明日という大空」と自由曲の二曲を合唱。美しい歌声が、今年もホールに響きました。(とどろみの森学園のみ5年生、6年生が出場)

市民企画講座「あなたが伝えておきたい幾つかのこと」開催

2010.11.19.fri/中央生涯学習センター

市民企画講座「あなたが伝えておきたい幾つかのこと」開催

 春と秋に行われる市民企画講座。今秋の講座のひとつである「あなたが伝えておきたい幾つかのこと〜認知症などで伝えられなくなった時に備えて、今あなたができること〜」2回講座の最終講座が開催されました。
もしもの時のために、自分の医療や介護、葬儀の希望など、自分の思いを誰かに伝えてありますか?

 普段思っていること、考えていることをエンディングノートに書き記し、自分史も含めて、人生のエンディングをデザインしておくことに注目が集まっています。

 この講座では、1日目に、あゆみケアプランセンター箕面介護支援専門員・長谷川好子さんを講師に向かえ、介護の場面でのエンディングノートの必要性など、現場でのお話をお伺いしました。
 2日目には、エンディングノートを開発し、13万5千部もの発行を記録しているNPO法人NALC(ニッポン・アクティブライフ・クラブ)から、企画室長・早野矢須男さんがノートの内容や反響などを紹介しました。

 参加者のお1人は、「参加してよかった。介護の事や、自分の人生について家族に伝えておくべきことの大切さがわかった。エンディングノートは遺書ではなく、家族への配慮=愛なんですね。」と話してくれました。

箕面から阪神タイガースへ!

2010.11.17.wed/箕面市役所

箕面から阪神タイガースへ!

 今年の夏の大阪大会ではチームをベスト8まで導いた主砲 箕面東高校野球部3年生の穴田真規選手が、阪神タイガースの育成ドラフト3位に指名されたことを受けて、箕面市から「箕面白球大使」の称号が授与されました。
 箕面東高校の永井潤校長先生、長谷至康監督とともに市役所を訪れた穴田選手は、報道陣の数にまずビックリ。でも、市長から「箕面白球大使」の称号と名刺を手渡され、質問を投げかけられると、堂々と笑顔で話していました。
 穴田選手は箕面育ちの箕面在住。野球は、お兄さんに誘われて無理やり?始めたそうですが、メキメキ実力を発揮。高校入学時には野球の強い私立高校からの誘いもありましたが、中村紀洋選手(前楽天イーグルス)を育てた長谷監督を慕って箕面東高校に入学しました。
 阪神タイガースの育成ドラフト3位に指名されたときには、お母様が息子の成長に嬉し涙を流し、お父様がそれを見て笑うというほのぼのした雰囲気だったといいます。
 12月の入団を控え、その意気込みを「スタートラインに立てたが、みんなより低い位置でのスタート。練習を頑張って早く追いつきたい。1年間は特に苦手な守備などしっかり技術を積み、3年後には日本シリーズで活躍する」と宣言してくれました。
 タッキー816(FM81.6MHz)では、12月25日(土)午後2時15分から、穴田選手のインタビューをたっぷりと放送します。
 笑顔のさわやかな箕面白球大使の未来を応援しています!

箕面・世界子どもの本アカデミー賞、授賞式が行われました

2010.11.16.tue/メイプルホール

箕面・世界子どもの本アカデミー賞、授賞式が行われました

 11月14日、日曜日の午後2時から、メイプルホールの大ホールで「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」授賞式が行われ、たくさんの人が詰めかけました。
 「子どもたち自身が選ぶ、子どもによる賞」という、全国的にも例がないユニークな取り組みとして注目されたこのアカデミー賞。箕面市内の小中学生が、各部門で自分の好きな作品に投票し、最も多くの票を獲得した作品が賞に選ばれました。

◆絵本賞「じごくのそうべえ」田島征彦/作 (小学1、2年生)
◆作品賞「幽霊屋敷レストラン」怪談レストラン編集委員会/編 (小学3〜6年生)
◆主演男優賞 ミルキー杉山「もしかしたら名探偵」杉山亮/作 中川大輔/絵(小学3〜6年生)
◆主演女優賞 やまんばあさん「ドングリ山のやまんばあさん」富安陽子/作 大島妙子/絵 (小学3〜6年生)
◆ヤングアダルト賞「バッテリー」あさのあつこ/作(中学1〜3年生)

 授賞式は、小中学生が自ら司会、プレゼンターといった進行役を担当して進められました。受賞者に贈られるオスカーも、子どもたちがデザインし、手づくりしたもの。それぞれ形が異なり、この世で一つの逸品となっていました。
 主演女優賞のやまんばあさんは、296歳。おそらく史上最高齢の受賞かと思われますが、残念ながら冬ごもりの支度で忙しく、出席できませんでした。作者の富安陽子さんが受賞を伝えたところ「主演女優賞?それは、おいしいものかい?」と言っていたそうです。
 ヤングアダルト賞を獲得した「バッテリー」の作者、あさのあつこさんは、岡山県美作市からの来訪。「子どもたちが選んでくれた、そのことが嬉しいです。書いてきて良かった、これからもがんばります!」と喜びを表わしました。中学生たちからあさのさんへの質問の場も設けられ、「主人公にモデルはいるんですか?」といった質問に「特定のモデルはいないんです。その時に本当に書きたいと思った人物を書くようにしています」と答えるあさのさんでした。
 「じごくのそうべえ」で絵本賞を受賞した田島征彦さんは、「35年前の作品ですが、子どもたちにとっては常に新しく感じられる、そんな絵本だと思います。これからもそんな思いで作っていきます」と語りました。式の後半では、田島さんによる「じごくのそうべえ」「あつおのぼうけん」の自作読み語りも行われ、映し出されたスライドの絵と語りに、観客は引き込まれていました。
 式の終了後、ロビーで行われたサイン会は長蛇の列。憧れの作家と対面して、サインをもらった子どもたちは、満ち足りた表情を浮かべていました。

箕面の森の音楽会

2010.11.14.sun/瀧安寺前広場

箕面の森の音楽会

 森とせせらぎの音をききながら・・・。「箕面の森の音楽会」が、11月中旬とは思えない暖かい日差しに包まれた美しい紅葉の森で行われ、たくさんのかたが楽しまれました。
 今回は、若瀬悠里さんのピアノ弾き語り、Yukina&hErozさんのフュージョン、猿渡裕介さんのサックス、U-maさんのポップスが箕面の森深くに響きました。
 なかでも、猿渡さんのサックス!生まれてくるどの音も、最後まで愛しそうに大切に大切に演奏される優しく丁寧な演奏に、来場者はうっとり。すばらしい瞬間でした。

公開講座「宝塚メロディの祖 河崎一朗の人と作品」開催

2010.11.14.sun/箕面文化・交流センター

公開講座「宝塚メロディの祖 河崎一朗の人と作品」開催

11/14(日)、箕面文化・交流センターでは公開講座「宝塚メロディの祖 河崎一朗の人と作品」が開催されました。
河崎一朗は宝塚歌劇団の作曲家で「すみれの花咲く頃」の編曲、「赤いけしの花」(「虞美人」主題歌)、「さよなら皆様」(「宝塚かぐや姫」)など今も歌い継がれる名曲を残しています。

講座では、宝塚歌劇団の母体とも言うべき阪急電鉄(当時は箕面有馬電気軌道)の歴史や、河崎一朗の生い立ち、宝塚歌劇の舞台写真やオフショットなどをスライドで紹介。受講された皆さんは当時の舞台を生でご覧になっていらしたようで、写っているスターの名前を懐かしそうに口にされていました。
講師の能登宏之さん(梅花女子大学教授)は川崎一朗の甥ごさん。
親戚だからこそのエピソードや、貴重な写真満載の講義でした。

講義のあとは歌の時間。河崎一朗の名曲の数々を皆で歌いました。
最初は小さなお声で歌っておられたのが、だんだんと声も大きくなり
「少女時代に戻ったわ」と楽しそうに過ごしておられました。

おおさか山の日 山地美化キャンペーン

2010.11.13.sat/箕面山

おおさか山の日

 11月は、山に親しむ推進月間。そして、11月の第2土曜は、おおさか山の日。第2土曜を中心に、大阪府内の各エリアで山に親しむさまざまな催しが行われていますが、箕面の山では、山地美化キャンペーンがありました。
 午前9時、阪急箕面駅前に集合した参加者のみなさんは、箕面国定公園内の清掃を実施。箕面の山パトロール隊も、地獄谷〜大日駐車場コース、聖天展望台〜望海展望台コースを担当し、紅葉を愛でながら、山に親しみながら、美化活動を行いました。
 眼下には、黄砂に沈む箕面のまちが広がっていました。

第29回箕面市青少年弁論大会

2010.11.13.sat/箕面文化・交流センター

第29回箕面市青少年弁論大会

11/13(土)、箕面文化・交流センターで第29回箕面市青少年弁論大会が開催され、箕面市内在住・在学の中学生がそれぞれの体験や思いを発表しました。第29回を数える今回は、28名の中学生が参加。また、家族や友達の応援にとたくさんの人がいらっしゃり、会場の座席がいっぱいになるほどでした。今年は、特別審査員に、関西テレビアナウンサー 関純子さんもいっらしゃり、関さんみずから特別賞を選んでいました。

入賞者は次のとおりです。

■最優秀賞
森藤 碧(もりふじ・みどり)さん 箕面市立第六中学校3年生
テーマ『命の灯りを点して』


■優秀賞
平井 穂乃香(ひらい・ほのか)さん 箕面市立第六中学校2年生
テーマ『私の夢と自己表現』

石塚 日菜乃(いしづか・ひなの)さん 聖母被昇天学院中学校2年生
テーマ『祖母の介護を通して学んだこと』

田尻 将(たじり・しょう)さん 箕面市立第六中学校3年生
テーマ『笑顔』


■審査員特別賞
郭 力嘉(かく・りか)さん 箕面市立第三中学校3年生
テーマ『私の三年間』

水野 悠海(みずの・ゆうみ)さん 箕面市立第五中学校2年生
テーマ『Hand in Handに入って…』

須永 侑里(すなが・ゆり)さん 聖母被昇天学院中学校3年生
テーマ『本当の友達とは』

入賞者の弁論は、11月16日(火)・17日16時24分から、タッキー816(FM81.6MHz)で放送します。(再放送は翌朝7時19分)

みのお介護フェア2010

2010.11.12.fri/箕面市立病院 リハビリ病棟

みのお介護フェア2010

 11月11日の介護の日にあわせ、箕面市では「介護フェア」を開催。認知症をテーマに、福祉用具の展示や説明、予防活動内容のパネル展示、相談コーナーが設置されたほか、箕面市立病院精神科部長 辻尾一郎医師による講演会が行われました。
 高齢化社会のいま、認知症を理解し、地域ぐるみで見守っていくことが求められています。

第44回箕面市菊花展、開催中!

2010.11.11.thu/メイプルホール・芦原公園入口

第44回箕面市菊花展、開催中!

メープルホール・芦原公園入口では現在、主催・箕面菊花愛好会。後援・箕面市教育委員会による「第44回箕面市菊花展」が開催されています。子どもの顔ほどもある立派な菊の花や、大きく房のように育まれた菊の花など。種類も色も様々な作品が展示されています。

平成22年度豊能地区3市2町合同防災訓練実施!

2010.11.10.wed/スカイアリーナ

平成22年度豊能地区3市2町合同防災訓練実施!

新稲2丁目にあるスカイアリーナ(箕面市立第一総合運動場市民体育館)にて、「平成22年度豊能地区3市2町合同防災訓練」が実施されました。
北大阪地域における大規模な地震を想定し、各担当者の状況判断、関係防災機関への各種要請や情報伝達などの役割行動の確認、災害活動上の問題点・課題を把握することなどを目的に実施。
箕面市・豊中市・豊能町・能勢町・池田市で主催、関係防災機関が参加しての図上シュミレーション訓練です。
午前10時30分に、豊中上新田地区を震源とするマグニチュード7.6の直下型地震が発生したという想定。
倉田哲郎箕面市長の宣言の後、ゴゴォーという地鳴りが会場に響き、各市町が訓練を開始。
箕面市では、対策会議が行われ、現在の状況報告。
各部署から届く情報をもとに、地図の上にドンドン被害状況が書き込まれていきました。
タッキー816みのおエフエムも会場の取材、生中継を行いました。
そのなかで倉田哲郎市長は、今回の訓練のポイントについて「先月から箕面市の被害状況の表示方法や、災害対策本部の組み方を新しい方式に変えたので、その方式に慣れるという事と、その問題点をできるだけ洗い出すこと。」と話されていました。
会場の外では、パネルや、大阪府の衛星車などが展示されていました。
このほか、大規模地震によって豊能地区に甚大な被害が発生、災害避難所であるスカイアリーナに600人の被災者が避難しているという想定で、非常食の炊き出し訓練も実施、アルファ米と味噌汁が配給されました。

11月の箕面山七日市盛大に開催

2010.11.07.sun/阪急箕面駅周辺・滝道

11月の箕面山七日市盛大に開催

 箕面の山も色づきはじめたこの時期に11月の箕面山七日市が開催されました。
当日は阪急箕面駅周辺・滝道では大学イモの振舞い、護摩の市、桂吉弥さんほかの落語が楽しめる七日市寄席「わいわい亭」、タッキー816みのおエフエムの公開生放送、箕面100円商店街など、さまざまなイベントが同時に行われいつにも増しての賑わいたっぷり!

「ヒトスジと風と杜」

2010.11.07.sun/みのお山荘 風の杜

「ヒトスジと風と杜」

 みのお・瀧道四季のまつり2010「秋」〜ようこそアートの森へ〜のプログラムとして、大空をキャンバスに一本のハリガネがつたう「ヒトスジと風と杜」が開催されました(10月27日〜11月7日)。
 大阪平野が一望できるみのお山荘 風の杜ロビーの大きな窓が切り取る「空」をバックに、ヒトスジを展示。「ヒトスジ」とは、アーティストの升田学さんによる1本のハリガネを使い、一筆書きの要領で制作されるアートワークです。刻一刻と移り変わる大空と、作品とのコラボレーションに「きれい〜!!」の声があちらこちらからあがっていました。

箕面市学校園作品展 箕面市教職員展

2010.11.07.sun/箕面文化・交流センター

箕面市学校園作品展

 箕面市立幼稚園、小学校、中学校の子どもたちの力作と先生がたの作品が展示され、会場には多くのかたが訪れていました。(11月6日(土)〜8日(月))

箕面100円商店街@桜井

2010.11.06.sat/阪急桜井駅前ロータリー

箕面100円商店街@桜井

 商店街全体を一つの100円ショップに見立てて商品を販売する「箕面100円商店街」が、11/6(土)、桜井地区と粟生地区で開催されました。
 「箕面100円商店街」は北摂初の試みで、箕面市内13商店会・176店舗が参加。
桜井地区では、オープニングセレモニーも開催され、倉田哲郎箕面市長の祝辞をはじめ、箕面商工会議所、箕面商店会連合会の挨拶のあと、開会宣言がありました。
 会場では、コミュニティラジオ局の公開生放送も行われ、商店主をゲストに迎えてにぎわうようすをタイムリーに発信。商店主さんは、「本当にお客さんが集まるのか半信半疑だったが、何度も勉強会を重ね、やってみようと決めた。商店街に足を運んでほしい」と話しました。
 桜井地区では、午前中にお客さんが殺到し、商品が売り切れ状態になる店も。
11/7(日)は、箕面駅前周辺で、あさ10時から午後4時まで開催されます。
☆詳しくは→箕面商工会議所 箕面100円商店街のページ

市民医療講座「知っておきたい感染症〜インフルエンザ診断・治療から感染防止まで〜」開催!

2010.11.06.sat/みのお市民活動センター

市民医療講座「知っておきたい感染症〜インフルエンザ診断・治療から感染防止まで〜」開催!

 11月6日土曜の午後、箕面マーケットパーク・ヴィソラWESTにあるみのお市民活動センターでは、市民医療講座「知っておきたい感染症〜インフルエンザ診断・治療から感染防止まで〜」が開催されました。
 市内の各医療施設では、インフルエンザワクチンの接種が始まっています。
 今年の状況、予防の大切さ、症状が出てからの対処法などのほか、沖縄などでは夏にもインフルエンザは流行するという興味深い話も紹介されました。
詳しくは、箕面市立病院・経営企画課 電話072・728・2001(代表)まで。

19の言語での外国語劇とパフォーマンスが楽しめる「大阪大学語劇祭」

2010.11.05.fri/大阪大学箕面キャンパス

19の言語での外国語劇とパフォーマンスが楽しめる「大阪大学語劇祭」

11月5日・6日の2日間、大阪外国語大学からつづく伝統「外国語劇」が楽しめるイベント、語劇祭が今年も開催されました。場所は箕面市粟生間谷東大阪大学外国語学部のある箕面キャンパス。
日頃の練習の成果を発揮できる一番の舞台ということで、各言語とも気合いの入った公演となりました。
台詞はもちろん各国の言語。また、日本語字幕がついているので、外国語が分からなくても気軽に劇を楽しむことが出来ます。
衣装・メイク・セットもそれぞれ趣向を凝らしたものを用意。観客も劇に圧倒されていました。

JC香港メンバーを迎えて「みのおウェルカムワンデーツアー」

2010.11.03.wed/箕面滝道・箕面大滝・箕面観光ホテル

JC香港メンバーを迎えて「みのおウェルカムワンデーツアー」

好天に恵まれた文化の日の祝日、JC(青年会議所)香港メンバーを迎えて箕面を楽しむ「みのおウェルカムワンデーツアー」が行われました。
これはJCの世界大会が大阪市内で行われることに合わせて、箕面・吹田・西宮のJCが企画・運営するイベントです。
朝から箕面大滝の観光、そして夕方4時からは箕面観光ホテルでウェルカムパーティが行われました。

箕面大滝観光では、「ウィッシュ」のポーズでの写真を撮影を行い、箕面大滝までの滝道を歩きました。滝道を歩いている間、チェックポイントが設けられ、クイズが出題されました。クイズの得点が高いグループへの賞品も用意されていたため、JC香港メンバーはクイズの答えを熱心に考えていました。

午後は場所を移して、箕面観光ホテルで温泉と美味しい食事を楽しみました。箕面の印象について、緑が多い、空気がおいしい、と答えてくれたJC香港メンバー。秋の箕面を楽しんで帰ってくださいね!

page top