二中吹奏楽部「第25回定期演奏会」

2010.09.30.thu/メイプルホール

二中吹奏楽部「第25回定期演奏会」

 9月26日(日)夕方5時30分から、メイプルホールで市立第二中学校吹奏楽部の「第25回定期演奏会」が行われました。客席に詰めかけた保護者やクラスメート、地域のかたの前で、練習に練習を重ねてきた演奏を披露した部員たち。「みんなで一つ!!」を合言葉に、厳しい練習に耐えてきた成果がいかんなく発揮されました。
 コンクールの課題曲から、ディズニーメドレー、流行のJ-POPまで、時には真面目に、時には面白おかしく、観客を楽しませ続けたステージ。観客からの惜しみない拍手は、なかなか鳴り止みませんでした。

これも、秋の箕面の名物?

2010.09.26.sun/聖天山緑地展望台(西江寺裏山)

これも、秋の箕面の名物?

 秋は鳥の渡りの季節。生態系のトップである猛禽類もまた南へ向けて移動を開始します。箕面上空は移動のルートということで、毎年この時期、山の展望台は渡り観察のマニアたちでいっぱい。この日も、朝8時過ぎから、三脚望遠鏡をセットして、持参のイスでタカ待ちのみなさん。「来よった来よった〜!1、2、3・・・・50、51・・・もう数えられへんわ」「お〜、まわっとる」「あっこ、あっこ」その度に、レンズが空をとらえます。サシバ、ハチクマ、トビ、アマツバメたちが円柱状に旋回上昇して、上昇気流に乗って南へ。肉眼で確認できる距離のものもいました。
 9/26(日)午前中で500羽以上が渡っていきました。

箕面高校「第2回土曜市民講座」ヒュー・ブラウンさんを迎えて

2010.09.25.sat/大阪府立箕面高等学校

箕面高校「第2回土曜市民講座」ヒュー・ブラウンさんを迎えて

国際教養科を有しており、英語教育にも力を入れている大阪府立箕面高等学校にて第2回土曜市民講座が開かれました。
土曜の朝にもかかわらず、多くの方が集まりました。

今回のゲスト講師は西播磨教会牧師のヒュー・ブラウンさん。
イギリス領北アイルランド・ベルファストに生まれ、子どものうちからテロ組織の一員として活動していたという経歴をお持ちの方です。
テロ組織のこと、現在の活動のこと、人生のターニングポイントとなったエピソードなど、参加者はブラウンさんの貴重なお話を興味深く聞いていました。

また、参加した市民からは、時間内に納まりきれないほど多くの質問が飛び出し、
箕面高校の会議室は、さながら「白熱教室」となっていました。

大阪府立箕面高等学校の土曜市民講座の案内は、ホームページをごらんください。

▽大阪府立箕面高等学校ホームページ
http://www.osaka-c.ed.jp/minoo/

運動会で大玉ボーン!

2010.09.25.sat/箕面市立西小学校

運動会で大玉ボーン!

 9月25日(土)、市内では多くの小学校で運動会が行われました。
 そのうちの一つ、西小学校では児童が赤組・白組に分かれて対抗戦を繰り広げました。リレー、徒競走、綱引き、大玉運びなど、お互い相手に負けじと熱戦が続き、その種目を制したチームからは歓声が上がりました。
 各学年が披露するダンスはそれぞれに趣向を凝らし、中でも6年生の組体操は運動会のハイライトシーン。一糸乱れぬ隊形が、次々と変化して行き、最後は迫力の七段ピラミッド。背中の上に次々と這い上がり、一番上の子が慎重にゆっくり立ち上がりながら両手を広げると、見守っていた観客からは大きな拍手が湧き起こりました。
 この日は朝から曇りがちで、天候が心配されましたが、次第に晴れ上がって暑いほどの陽気になりました。照りつける日差しのもと、子どもも大人も運動会を楽しんだ一日でした。

「みのおNPOフェスタ2010」閉幕

2010.09.25.sat/みのお市民活動センター

「みのおNPOフェスタ2010」閉幕

9/19(日)から開催されていた「みのおNPOフェスタ2010」がこの日、最終日を迎えました。
今年は“楽しさ発見NPO”というテーマで1週間の開催、さらにみのお市民活動センターだけでなく、初日はヴィソラ・エルステージも使ってのフェスタにでした。
期間中は様々な市民活動団体が参加し、多彩な講座・ワークショップが行われました。
その締めくくりに行われたのが、クロージングフォーラム『今、元気な団体のヒミツを探ろう!』
企画・運営は箕面市内で市民活動を応援する、(社福)箕面市社会福祉協議会ボランティアセンター、NPO法人みのお山麓保全委員会、(財)箕面市文化振興事業団、(財)箕面市国際交流協会、タッキー816みのおエフエム、(特活)市民活動フォーラムみのおの6組織で構成されている緩やかなネットワーク“もっとネット会議”。
出展されていた市民活動団体のかたが中心に参加。
第1部は、今元気な団体「箕面の山パトロール隊」の事例紹介。
第2部は、4つのグループに分かれてのグループワーク。
それぞれが事例紹介を聞いて感じたことや、自身の活動について、意見交換し市民活動に必要な要素などを考えました。
活発な意見交換がされ、予定の時刻をオーバーして発表の時間に。
それぞれが導き出したものを、グループごとに発表します。
コミュニケーションすること、個々を認め合うことの大切さなどの意見が出されました。


『世界をつまみ食い 1DAYカフェ』OPEN!

2010.09.25.sat/参加型コミュニティカフェNICO plus

『世界をつまみ食い

秋晴れのこの日、参加型コミュニティカフェNICO plusにて企画のカフェが1日限定で開店。
その名も「世界をつまみ食い 1DAYカフェ」。
国際交流協会と、暮らしづくりネットワーク北芝の協力で実現しました。
メニューは、11時からのランチタイムでは、タンザニアとバングラディッシュのワンプレートランチ。
午後2時からのカフェタイムでは、韓国のお茶やベトナムコーヒー、ラッシーやタンザニアのミルクティーなどなど。
お店前のテーブルには、それぞれの国に関する書籍も並べられていました。
調理をするのは、タンザニアとバングラディッシュ出身の方!
なかなか食べる機会の少ない本場の味が楽しめました。

オープン前から、予約が入ったりお客さんが並んだり、お店はてんやわんやの様子。
次々訪れるお客さん、スパイスの効いたランチを楽しんでいらっしゃいました。
それぞれドリンクもプラスできるのですが、バングラデシュのラッシーはヨーグルト風味。
甘く、のどごしもさわやかでした。
午後からのカフェタイムも人気で、ベトナムコーヒーは淹れる様子も見ることができました。
コーヒーの下に練乳が入っていて、混ぜて飲む。ちょっと甘め。
いっしょにお菓子もオマケで付いてきました。こちらもサクサクしていておいしかったそうです。

大変好評だった今回の企画、また続編も期待したいです。

中学校・文化祭の風景

2010.09.24.fri/市内各中学校

中学校・文化祭の風景

9月18日(土)、箕面市立第一〜第五中学校の各校で、文化祭が行われました。
展示の部ではクラス制作や文化系クラブの展示など、力作が並びました。ステージ発表では、合唱、クラス演劇など、苦労して準備してきた出し物を、生徒たちが一生懸命発表しました。
地域の人が関わって、作品を展示したりもちつきをしたりする学校もあり、PTAによるバンドのステージには、あたたかい拍手が送られました。

第18回メキシコ文化の夕べ開催!

2010.09.22.wed/箕面観光ホテル

第18回メキシコ文化の夕べ開催!

 秋らしい気候となった22日夜、箕面観光ホテルでは、箕面メキシコ友の会による日本メキシコ交流400年事業記念公演「第18回メキシコ文化の夕べ」が開催されました。
 会場入口にはメキシコ文化の紹介パネル展示や物産品の販売などが並び、開催前からラテンムードにワクワク。
 会場が後ろの席までいっぱいになったところで、いよいよスタート!来賓のあいさつ、ホストファミリー紹介のあと、サプライズが好きなメキシコの国らしく、会場の後方から楽団が登場!カーメルンの笛吹きのように来場者も踊りに誘われ、早くも会場はノリノリ状態。
 日本とメキシコの国旗を両端に配置したステージで次々と繰り広げられる、太陽と情熱の国メキシコの音楽と舞踊の数々に、観客もヒートアップします。第1部は「ラサイエ学生音楽隊」、第2部はメキシコ・クエルナバカ市(国際友好都市)から来日中のモレロス大学日本語研修生4人による舞踊と歌、第3部にはメキシコを代表するプロ演奏団「マリアチ・アガベ」が登場!最後は出演者、観客、関係者も一緒になってのダンスパーティーです。子どもも大人も、老いも若きもそれぞれが情熱ほとばしるダンスナイトを楽しんだ夜となりました。

とどろみの森学園で合同運動会が開催されました!

2010.09.19.sun/とどろみの森学園(箕面市森町中1丁目)

とどろみの森学園で合同運動会が開催されました!

秋のシルバーウィークの中日となった日曜日。とどろみの森学園では、幼稚園から中学3年生までの合同運動会が開催されました。
とどろみの森学園は、平成16年「大阪府小中一貫教育推進事業」の指定を受け、平成20年に施設一体型小中一貫校として開校。文部科学省「研究開発学校」指定校です。
学園全体行事となる合同運動会には、幼稚園50名、小学部133名、中学部38名、総勢221名の子どもたちが参加。入場行進では、幼稚園の子どもたちの手を先輩であるお兄ちゃんお姉ちゃんたちが手をつないで入場する場面も見られ、縦のつながりを感じる運動会となりました。また、地域ならではの特産物リレーでは、とどろみの特産物をつけた帽子をバトン代わりに、幼稚園から中学生までが1チームとなりよーいドン!観覧席からも大きな声援を受けてみんな一生懸命に走りました。

みのおNPOフェスタ2010開催!

2010.09.19.sun/みのお市民活動センター

みのおNPOフェスタ2010開催!

箕面市の市民活動団体が一堂に会するイベント「みのおNPOフェスタ」が今年も開催されています。
期間は9月19日(日)〜25日(土)までの一週間。会場は、みのおマーケットパークvisolaにある、みのお市民活動センターです。
今年初めての試みとして、初日の9月19日はみのお市民活動センターに加えvisola・エルステージでもイベントが行われ、visolaに買い物に来られたお客さんも足を止めていました。
連休真っ最中の19日は箕面クワガタ探検隊によるクワガタバトル、大阪大学ジェンベサークルTalibeによるミニライブ、人と本を紡ぐ会による紙芝居など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん!子どもたちもたくさん集っていました。
ほかにも、箕面市で活動するNPOが数多く出展し、日頃の活動をアピールしていました。

ミニ消防フェアではしご車を体験!

2010.09.19.sun/ナギノ木公園(牧落3丁目)

ミニ消防フェアではしご車を体験!

汗ばむ暑さとなった日曜日。箕面市牧落3丁目のナギノ木公園では、牧落連合自治会・消防団牧落分団・消防本部が三位一体となって開催する「第9回ミニ消防フェア」が行われました。実際の災害が起これば、この三者の連携が必要となってくるため、その訓練も兼ねているのだとか。
また、このイベントは地域防災啓発のため毎年9月に開催される恒例の人気イベントで、大阪ミュージアム構想にも登録されています。2年前には「2008消防フェスティバル 第23回大阪の消防大賞」を受賞しました。
 この日も、市長ファミリーをはじめとする200名を超える地域の方々が参加し、無料のわたがしなどでお腹も満足したところで、はしご車の試乗・放水体験・消火器体験・消防相談コーナーなど、普段ふれることのできない本物の消防を体験!15m級はしご車体験には長い列ができ、消防を身近なものに感じる1日となりました。

錬星舎ガラス器展

2010.09.16.thu/ギャラリーアカンサス(桜ヶ丘2)

錬星舎ガラス器展

長野県伊那谷でガラス工房を営む作家・池上直人さん、西村由美さんによる作品展「錬星舎ガラス器展」が、桜ヶ丘2丁目の「ギャラリーアカンサス」で開催されています。
セミクリスタルを一点一点宙吹きして作られた作品は、水面に張る氷のように自然な風合いを帯びて、自由で力強い造形とあいまって、独特の雰囲気をかもし出しています。生活の場面に溶け込み、使い勝手の良い食器や花器の数々を、訪れた人は興味深く見つめていました。

錬星舎ガラス器展
9/11(土)〜25(土)11〜18時
「ギャラリーアカンサス」にて
(箕面市桜ヶ丘2-7-12)
※9/15(水)、22(水)休廊

メキシコ料理を作ろう!!

2010.09.15.wed/東生涯学習センター

メキシコ料理を作ろう!!

メキシコ・モレロス大学から箕面に来られている研修生4名と、市民の皆さんがメキシコ料理を作りながら交流を深めるイベントが開催されました。
料理が始まると、調理室には食欲をそそるスパイシーな香りが漂います。
参加された皆さんのテンションも一気に上がり、最後にはメキシコの歌を大合唱♪
出来上がったお料理はスパイシーで美味!
思い出に残るひと時になりました。

坂の上の音楽会vol.3に向けて

2010.09.14.tue/大阪青山短期大学

坂の上の音楽会vol.3に向けて

 箕面市新稲の坂の上にある大阪青山短期大学。幼稚園の先生や保育士をめざす幼児教育・保育科の学生たちが、今年も『坂の上の音楽会vol.3』を開催します。
 今年は、スクリーンを彩る音符たちと題して、80日間世界一周やサウンドオヴミュージック、ディズニーメドレーなどスクリーン音楽を中心に企画。
短大2年生は実習などでなかなか全体練習ができない中で当日を迎えます。
みなさん、「音楽って楽しいんだ!」を精一杯伝えたいと話していました。

■坂の上の音楽会vol.3 
9月18日(土)午後5時開演、大阪青山大学・大阪青山短期大学 箕面キャンパス2号館8階
入場無料(要整理券)/TEL072-722-4165

箕面市高齢者作品展

2010.09.14.tue/箕面文化・交流センター

箕面市高齢者作品展

 箕面文化・交流センターで、恒例の「箕面市高齢者作品展」(箕面市老人グラブ連合会主催)が開催され、最終日の9月14日(火)、表彰式が行われました。
 今年は、書道、絵画、写真、陶芸、服飾品、刺繍、工芸品など238作品がずらり。
主催者賞をはじめ、市長賞のほか、「ご立派で賞」「お達者で賞」など楽しい名前の賞もあり、23人のかたが受賞されました。
(9月10日(金)〜9月14日(火)開催)

年1回!上級救命講習が開講!

2010.09.11.sat/箕面市消防署

年1回!上級救命講習が開講!

毎年1回だけ行われる「上級救命講習」が消防署で行われました。
老若男女30名のかたが受講され、あさ9時から午後5時までの長時間、心肺蘇生法やさまざまな応急手当について学ばれました。
午前中は、AED・心肺蘇生法の重要性を訴えるスライドを見ることからスタート。
AEDは心室細動(心臓の痙攣)の場合のみ有効で、その際にショックを与えて心臓の動きを整えるために行います。
胸骨圧迫(以前は心臓マッサージと呼んでいました)は、自分で動かせていない心臓の動きをつくります。
こうすることで血液の流れ確保するそうです。
同時に人工呼吸もすることで空気を肺に送り込みます。
いざという時は、“救命のリレー”が大事で、通報する、心肺蘇生を施す、救命士に引き継ぐということを迅速に行う必要があります。
救命士のかたも、いざという場面に遭遇したら、躊躇することなく何か処置することが大事だとお話されていました。
つづいては人形を使って、実際に心肺蘇生法を体験してみます。
普通救命講習との違いは、小児・乳児(新生児)の心肺蘇生法も学べる点。
少し小さな小児の人形、結構リアルな新生児の人形を使います。
成人の場合は、思うより強く胸骨圧迫をする必要があるそうです。
救命士のかたでも大変な力が要るそうで、なるべくたくさんの人を集めて順番に変わるのが良いそうです。
小児の場合は片手で行い、AEDを使用する際もしもパッドが大きくてうまく貼れないと感じたら、胸と背中に貼るとの事。
大事なのはパッドで心臓を挟むという事、場合によっては左右のわき腹でも大丈夫だそうです。
このあと午後からは、乳児・新生児の心肺蘇生法、止血法、疾病者の搬送法や管理法、様々な場合の応急手当について学んだということです。
AEDは徐々に普及してきていて、救われる命も増えてきているそうです。
誰もがAEDの使用方法を知っておくということの必要性も感じました。
救命士のかたが話す言葉にも熱がこもっていて「救える命を少しでも増やしたい!」という思いが、とてもよく伝わってくる講習でした。

お点前どうぞ(第18回箕面市青少年文化祭)

2010.09.11.sat/メイプルホール

お点前どうぞ(第18回箕面市青少年文化祭)

〜子どもたちの文化の風が吹きはじめた〜
こんなキャッチフレーズで行われた「第18回箕面市青少年文化祭」。メイプルホールのロビーや小ホール、地下のリハーサル室には、市内の幼稚園〜中学校の児童・生徒たちの美術作品が展示されました。陶芸、書道、写真、手芸、ほほえましい園児の絵、精巧な切り絵、籐編みのカゴ細工など、ずらりと並んだ作品は、観に訪れた人たちの目を楽しませていました。
 ロビーでは第四中学校茶華道部によるお茶席が設けられ、浴衣姿の部員たちが、やや緊張の面持ちでお茶を立てたり、お客をもてなしたりしながら、日頃のお稽古の成果を発揮していました。
 午後からはステージ発表の時間。合唱、吹奏楽、バンド演奏、リコーダー演奏、ジャズダンス、演劇など、子どもたちの情熱が伝わって来ました。幕間の司会、会場係なども中学生が担当して行われたステージに、観客からは惜しみない拍手が送られました。

◆第18回箕面市青少年文化祭
箕面市立メイプルホール
9/11(土)ステージ:午後1時〜 展示:午前10時〜午後5時
9/12(日)ステージ:午後1時〜 展示:午前10時〜午後4時
主催:箕面市教育委員会、箕面市中学校文化部活動連盟

9月の「箕面山七日市」

2010.09.07.tue/みのお本通り商店街、滝道ほか

9月の「箕面山七日市」

 9月7日(火)、恒例の「箕面山七日市」が開催され、心地よい風が吹く中、商店街や瀧道では、加盟店が出す特典POPが並び御利益満載のイベントが実施されました。
 駅前商店街では、みのお本通り商店街が中心となって、テイコク薬店箕面店協賛で、ご来場のみなさまの健康を願って「おいしい青汁 グリーン末」が振舞われ、100人ほどの行列ができる賑わいをみせていました。
 また、瀧道では10店のこだわりのお店が並ぶ「箕面産市」が開催され、箕面産市ならではの商品を求めて多くのかたが来場されました。
 来月の「箕面産七日市」は10月7日(木)に開催。
さまざまなイベント盛りだくさん。ぜひ、毎月七日は箕面山七日市にご来場ください。

みのお囲碁まつり ミニ囲碁大会

2010.09.05.sun/箕面公園 紅葉橋畔 川床

みのお囲碁まつり

 子どもからシニア世代まで老若男女がミニ碁盤を挟んで15分間の真剣勝負。
明治43年に箕面公園滝道一帯で「第一回全国素人囲碁大会」が行われて満100年を記念して、9路盤で対局する「みのお囲碁まつり ミニ囲碁大会」が開催されました。
 セミの声、箕面川のせせらぎを聞きながら、川床での対局。なんとも風流なひとときでした。

第21回みのお子ども科学展

2010.09.05.sun/市民ギャラリー(箕面文化・交流センター)

第21回みのお子ども科学展

 箕面市内の小学校の子どもたちによる、夏休みの自由研究や作品を展示する「みのお子ども科学展」が行われました。工作では太陽電池パネルを積んだ車、ペットボトルロケット、太陽系の惑星模型など。研究では「10円玉をきれいにする方法」「氷のとけ方の観察」「雲の観察」など、子どもたちが独自の視点で観察・研究したものが多く見られました。
 会場には親子連れが多く訪れ、しばし展示に見入っていました。

第5回清流箕面川「輝きウォーク」 

2010.09.05.sun/箕面西公園〜箕面スパーガーデン下

第5回清流箕面川「輝きウォーク」 

 9月5日(日)、箕面川をジャブジャブ歩きながら美しい自然を体験し、ホタルが飛び交う水辺環境を守ることを目的に行われた「第5回清流箕面川輝きウォーク」(箕面ロータリークラブ主催)。総勢約100人が参加しました。
 タイヤ、鳥かご、ビニール袋・・・・。捨てられたごみに悲しくなる一方、カニや小魚、はたまたヘビの出現で、子どもたちも大喜び!残暑厳しい日ざしのなか、冷たい川の水に涼を感じました。

マーチったらチッタカター♪

2010.09.05.sun/箕面市立第四中学校

マーチったらチッタカター♪

9月5日、炎天下の日曜昼下がり。第四中学校のグラウンドから聞こえるマーチの音…。
一週間後に迫った「第23回大阪府マーチングコンテスト」への出場を控えて、吹奏楽部の生徒たちが練習に励んでいました。日射対策の帽子をかぶり、クラリネットなどの木管楽器は保護のためにタオルを巻いて、厳しい指導のもと、隊列をそろえながら演奏する練習を繰り返していました。

【第23回大阪府マーチングコンテスト】
9月12日(日)午前10時〜
大阪市此花区舞洲アリーナ
◆出場校(箕面)
高校以上の部:箕面自由学園、箕面市青少年吹奏楽団
中学校の部:一中、四中、五中

第三回MerryTimeおやこまつり開催!!

2010.09.04.sat/メイプルホール

第三回MerryTimeおやこまつり開催!!

メイプルホールの小ホールとロビーを使って『第三回MerryTimeおやこまつり』が開催されました。
これはNPO法人キッズ&子育てママ応援隊MerryTimeが主催したイベントで、ロビーには、バザーや手づくりコーナー、国際交流コーナー、豆はこび、切り絵など親子で遊べるコーナーがズラリ!!
小ホールに入ると、牛乳パックを使ったジェンガコーナーや、ツルをで作られた輪のわなげコーナー、そしてステージでは、渋谷高校のよさこい部「IZA笑舞」がよさこいを披露中♪
この後もマジックや、海外のダンスなどが次々と登場!
午後2時からはシャナヒー「アイリッシュ&北欧音楽コンサート」がありました。
9月に入ったとはいえ、まだまだ真夏の日差しが照りつけていたこの日、メイプルホールのロビーも、たくさんの親子連れでアツく盛り上がっていました!

防災に関するパネル展示

2010.09.02.thu/箕面市役所

防災に関するパネル展示

9月1日の「防災の日」を中心とする「防災週間」(8月30日〜9月5日)に、箕面市役所1Fロビーで「防災に関するパネル展示」が行われています。将来起こることが予想されている「東南海・南海地震」に関する啓発や、1995年の阪神淡路大震災当日の被害の様子が写真で展示されています。
 日頃から、いざというときに備え、地域の防災力を高めましょう。

箕面市内男性最高齢の筑紫満門さん

2010.09.01.wed/筑紫さん宅

箕面市内男性最高齢の筑紫満門さん

 敬老月間の9月1日(水)、倉田哲郎市長が箕面市内で最高齢の男性と女性をそれぞれ訪問し、長寿をお祝いしました。
 女性の最高齢は、明治36年(1903年)生まれの足立しすさん、106歳。現在、特別養護老人ホームで過ごされていらっしゃいます。
 男性の最高齢は、明治37年(1904年)生まれの筑紫満門さん、106歳。ご長寿の秘訣は、いろんなことに興味を持つこと、体を動かすことだと話されました。
36歳の市長と80歳先輩の筑紫さん、ゆずドリンクで乾杯しました。
 箕面市では、9月1日現在、100歳以上のかたは56人(男性4人、女性52人)いらっしゃいます。

page top