箕面deかわゆかスタート!

2010.04.29.thu/箕面駅〜箕面公園

箕面deかわゆかスタート!

 箕面公園の箕面川に川床(かわゆか)が復活!明治から昭和初期にかけて実際にあった河川に張り出した茶店や休憩所が再現され、期間限定の「箕面川床」がスタートしました。
 初日の4/29(祝)には、箕面駅に阪急電車100周年の川床記念号が到着。電車のヘッドマークは川床スペシャル。車両ミュージアムとして開放され、多くの鉄道ファンが集まりました。
また、駅前ではオープニングセレモニーが華々しく行なわれ、橋下徹知事も登場。そして、倉田哲郎箕面市長とともに、瀧安寺対岸の川床で昼食をとられました。
 「箕面deかわゆか」は、社会実験として期間限定で開催され、集客などの結果をみて、今後の再開が検討されます。各社に報道され、話題は上々!

■箕面deかわゆか
○期間:4/29(祝)〜5/16(日) 午前11時〜午後5時 *5/6(木)・7(金)休み
○場所:箕面滝道沿いに5ヶ所(梅屋敷、夫婦橋、紅葉橋、時習堂)
箕面川床のページ
▽総合案内:箕面市観光協会 tel072−723−1885

れんげまつり

2010.04.29.thu/箕面市石丸1丁目

れんげまつり

 箕面市石丸1丁目にあるコミュニティーセンター「灯ろうの家」周辺のれんげ畑で、『れんげまつり』 が行われました。
これは、石丸れんげ同好会のみなさんが中心になって開催されている恒例のおまつりで、今年で14日回目。お米の収穫を終えた田んぼでれんげを育て、これがいずれ田んぼの肥やしになるのです。せっかく一面に咲くれんげ。みなさんにも楽しんでいただこう!とおまつりが開催されています。
 当日は、未明の激しい雷雨で開催が心配されましたが、始まる頃にはスッキリとした青空が広がり、開始時刻のあさ10時以前からたくさんのかたが集まっていました。
見ごろのピークは過ぎていたものの、赤紫の可憐なれんげが来場者を待ってくれていました。
たくさんの出店や野だて、朝市も開かれ大盛況。ポン菓子を作る機械も登場し、遊びに来た子どもたちに振舞われました。ポォーン!という大きな音が響いて、ボワッと煙が立ち上ると、たくさんの子どもたちが集まってきていましたよ!
モコモコとした新緑の山を眺めながら、野だてでひと休みしたり、新鮮野菜を買い求めたり、会場は大賑わいで、赤ちゃんからお年寄りまで楽しむ姿が見られました。

自然とあそぼう〜森といきもの〜

2010.04.28.wed/箕面市立西南図書館

自然とあそぼう〜森といきもの〜

 昆虫や森などを本やパネルで紹介するテーマ展示「自然とあそぼう〜森といきもの〜」が、現在、箕面市立西南図書館で開催されています。開館当初の平成13年から毎年行われているテーマ展示。今回は、「自然とあそぼう」をテーマに箕面の野鳥や昆虫、植物の写真をはじめ、森やホタルに関連した書籍などが多数展示されています。また、催し期間中は箕面の自然をテーマにした関連講座も開催されます。この機会に、家族や友人とぜひお出かけください!
*テーマ展示「自然とあそぼう〜森といきもの〜」
箕面市立西南図書館にて、6月29日(火)まで開催。午前10時〜午後5時(毎週月曜日、毎月第1金曜日休館)。入場無料。

■関連講座
▽「ホタルに会いに行きませんか?」
5月8日(土)午前10時30分〜正午  講師:石田達郎さん
▽「なぜ昆虫をきらいになるか」
5月30日(日)午前10時30分〜正午  講師:久留飛克明さん
いずれも西南図書館にて。申込不要。参加無料。

新1年生、給食スタート!!

2010.04.26.mon/北小学校

新1年生、給食スタート!!

 箕面市立小学校1年生の給食がいよいよ始まりました。初日となったこの日、北小学校では他学年よりも一足先に給食の準備を開始。初めての給食とあって、みんなどこか緊張している様子。特に給食当番を任された子どもたちは、何をすれば良いのか戸惑いながらも、先生に教えてもらって盛り付けやスプーン配り、牛乳配りなど、与えられた役割を必死にこなそうとしていました。そのかわいらしい姿がなんとも印象的!献立は、ビーフカレーとフルーツカクテル。カレーをほおばる子どもたちからは、「おいしい!」「ウマい!」などといった声があがり、多くの子どもたちが2杯目のおかわりへ!気が付けば、すべての給食がキレイになくなっていました。食べた後はしっかりと後片付けもしていましたよ♪

甲子園球場から芝生がやってきた!

2010.04.26.mon/萱野東小学校

甲子園球場から芝生がやってきた!

 晴天に恵まれたこの日、箕面市立萱野東小学校の校庭に甲子園球場で使われていた芝生が植え付けられました。植え付けに先立って芝の贈呈式が行われ、参加する児童一人一人に芝が手渡されました。そしていよいよ児童たちの植え付けの時間。1枚ずつシート状になっている芝を運んで植え付けます。児童たちからは「意外と重い!」という声が聞かれましたが、友達どうしでせっせと植え付けを頑張る姿が印象的でした。この日植えられた芝は「高麗(こうらい)芝」という種類で、しっかり根をはるまで3ヶ月の養生期間が必要。そのため、しばらくは立入禁止となりますが、2学期になれば寝転ぶもよし、遊ぶもよしの自由空間になるということです。

第18回 春のこどもカーニバル

2010.04.25.sun/止々呂渕公園

第18回 春のこどもカーニバル

これ以上ないほどの晴天に恵まれ、今年も「春のこどもカーニバル」が開催されました。
会場の止々呂渕(とどろぶち)公園の中央には、ミニSLの銀色のレールが長円形に敷かれ、その周りをわたがしや焼そば、当て物などの屋台がぐるりと取り囲むレイアウト。午前10時の開始時間には、すでにたくさんの親子連れがやって来て、大変なにぎわいを見せていました。
 風船の無料配布に子どもたちが群がり、浮かぶ風船の糸を握ってどの子もごきげん。ときどき「あっ」糸を離してしまって、一つ、また一つ、天の高みに小さくなっていく風船も、この催しの風物詩と呼べる情景となっています。
 風物詩といえば、箕面市立第三中学校吹奏楽部の演奏も、この催しになくてはならないものです。黒い制服姿の部員が、エッチラオッチラ楽器を搬入して位置に着き、降り注ぐ陽光のもと、軽快な音楽を披露。一番ノリノリだったのは、指揮をした顧問の先生だったかも!?
わたがしの店には、長い行列。階段や木陰に腰を下ろして、焼そばやおでん、ぜんざいを味わう人たち。大人も子どもも、カーニバルをたっぷり楽しんでいました。

シニア劇団「すずしろ」N.Y.ブロードウェイ壮行公演「煙が目にしみる」上演!

2010.04.25.sun/メイプルホール小ホール

シニア劇団「すずしろ」N.Y.ブロードウェイ壮行公演「煙が目にしみる」上演!

6月に日本のシニア劇団によるドラマをブロードウェイで上演する劇団すずしろ。
この日はその壮行公演と壮行会が行われました。
当初予定されていた2回の公演は完売。急きょ3回目の上演が決定し、会場はシニアを中心とした観客でいっぱいです。
芝居もブロードウェイ公演を体感できるような日英入り混じったセリフ展開で、横には日本語字幕が付くというもの。
本格的な英語の稽古となったのはここ半年というから驚きの完成度です。
発音もネイティブ並みな流暢さ。
コミカルな中にも最後はほろりとするストーリーで、最後には、「行ってきます!」の文字が映し出され、ブロードウェイ公演へ大きなステップとなりました。
公演後、ロビーでは劇団員率いるハワイアンバンドの生演奏流れる中、壮行会が行われ、シニア劇団すずしろの6年の軌跡を振り返るパネル展示などのほか、応援メッセージボードには多くのエールが書き込まれていました。

サントリーサンバーズ、箕面の街角に現る!!

2010.04.21.wed/箕面警察署、スーパーKOHYO前

サントリーサンバーズ、箕面の街角に現る!!

 4月の「未成年者飲酒防止強調月間」にちなみ、箕面を拠点に活動するバレーボールチーム「サントリーサンバーズ」が、子どもの安全を見守る活動を応援する「箕面っ子を守るサポート隊」の委嘱を受け、箕面警察署で委嘱式が行われました。
 委嘱式には、警察関係者のほか、奥山勉箕面副市長、箕面市防犯委員会、少年補導員連絡会ほかのみなさんが出席。サンバーズのメンバー全員が自己紹介と決意表明も行い、山村宏太キャプテンは「箕面市民なので率先して頑張っていきたい」、松崎廣光選手は「箕面市を大阪一、日本一治安の良い街にするためにも自ら模範になるように頑張りたい」と意気込みを語りました。
 その後、スーパーKOHYO前で未成年者飲酒防止などを呼びかけるティッシュやクリアファイル、チラシを配りました。サンバーズの選手たちが「子どもを守るキャンペーン中です」などと丁寧に呼びかけると、道行く人は「頑張って」「応援しています」と応える姿が見られ、中には握手や写真を求めるかたもいました。

春の山野草展

2010.04.17.sat/箕面文化・交流センター

春の山野草展

箕面山野草の会「春の山野草展」が行われました。
会員のみなさんご自慢の山野草が多数並び、会場は心地良い香りに包まれていました。
素朴でありながら、力強く生きる山野草。
山野草ファンの方が次々来場し、ゆっくりゆっくり見入っていらっしゃいました。
可愛らしい山野草の販売も行なわれ、来場された皆さんがじっくり選ぶ姿も見られました。

第二回メイプル木工クラブ展示会

2010.04.16.fri/箕面市立メイプルホール ロビー

第二回メイプル木工クラブ展示会

 創立16周年を迎えるメイプル木工クラブのみなさんの作品展が、箕面市立メイプルホールロビーで開催されています。会場では、ベンチチェストやマガジンラック、カントリー家具など、力のこもった作品が多数展示されているほか、マグネットなどのおしゃれな小物も販売されており、売れ行きは好調の様子。

■期間:4月16日(金)〜4月18日(日) 10:00〜22:00(最終日は16:00まで)

春を探して里道を

2010.04.15.thu/箕面の里道

春を探して里道を

 春を探して箕面の里道を歩く、みのお・山の辺の道の会主催の催し。
4月の冷たい雨にもかかわらず、春を感じに多くのかたが参加されました。今年の桜は長く、ソメイヨシノやオオシマザクラが咲いているところも。目線を落とすと、道ばたにはホトケノザやレンゲなどの草花。足元にも春はいっぱい。
 写真は、コバノミツバツツジ、モチツツジ満開の西江寺裏山・ハウチワカエデの花の写真を撮るみなさん・萱野三平旧邸 涓泉亭では桜の花びらの絨毯。おまけは箕面山瀧安寺 行者堂戸開法要に参列する自転車出勤の山伏さん!

幼稚園入園式

2010.04.12.mon/とよかわみなみ幼稚園

幼稚園入園式

 初めての制服でちょっぴり背伸び。箕面市立とよかわみなみ幼稚園では、お母さんやお父さんに見守られながら、4〜5歳のお友だち44名が入園式にのぞみました。
 とよかわみなみ幼稚園の歌「そよかぜのように」の合唱のあと、石川順子園長先生がお祝いの言葉をプレゼント。緊張気味の子どもたちでしたが、先生の催しものでは、笑顔もこぼれました。

川床(かわゆか)、ただいま工事中

2010.04.12.mon/箕面公園

川床(かわゆか)、ただいま工事中

 食事を楽しみながら、箕面の豊かな自然や景観、風情をゆったり味わっていただこうと、箕面川床(かわゆか)が期間限定で実施されます。場所は、阪急箕面駅から滝道をあがった箕面川沿いで、梅屋敷・夫婦橋・紅葉橋・時習堂の各周辺4ヶ所。新緑のなか、清流の音をBGMにお弁当や甘味が楽しめます。
箕面公園内ではかつて、明治から昭和初期にかけて川に張り出した茶店や休憩所が実在していました。それが復活されるとあって、箕面滝道魅力アップ!川床設置工事が4/8から始まっています(〜4/21まで)。

○実施期間:4/29(木)〜5/16(日) *5/6・7は休み
箕面川床専用ページ

お酒は20歳になってから!!

2010.04.10.sat/かやの広場

お酒は20歳になってから!!

 桜咲く4/6(火)、かやの広場で大阪府小売酒販組合豊能支部の未成年者飲酒防止キャンペーンが行なわれ、中学生の吹奏楽演奏のほか、市長などが啓発物を配布しました。未成年の飲酒は法律で禁止されています。しないさせない!

第14回まちなみパネル展

2010.04.06.tue/箕面市立メイプルホールロビー

第14回まちなみパネル展

 箕面市内のまちなみを写真や絵などのパネルで紹介した「まちなみパネル展 わたしのみのお再発見2010 わたしの箕面百景2010 」が、箕面市NPO登録団体「みのお市民まちなみ会議」の主催で開催されています。今回で14回目。

▽期間:4/6(火)〜14(水)9:30〜17:00 
*4/12(月)休館

如意谷桜絵巻

2010.04.06.tue/箕面如意谷住宅(如意谷3)

如意谷桜絵巻

 箕面如意谷住宅の東側にあるさくら広場。樹齢35年のソメイヨシノが20本、枝垂桜は14本、ユキヤナギの白が400本、レンギョの黄が30本、まさに絵巻物のごとし。現在、ライトアップも楽しめます。
■4/2(金)〜4/11(日) 日没〜午後9時まで(金・土・日は午後10時まで)

決して、開けてはなりませぬ

2010.04.06.tue/郷土資料館

決して、開けてはなりませぬ

「企画展示むかしばなしの道具」
郷土資料館では、昔話に登場する道具を展示しています。「おじいさんは、山へ柴刈りに…」「大きなつづらと小さなつづら、どちらをお望み?」「回れ、回れ、糸車。キーカラカラ…」
現在ではほとんど見かけることのなくなった、昔の道具たち。こうやって目にすると、昔話の世界がより身近に感じられるようです。
「一寸法師のお碗の舟って、こんなに小さかったんだ!」
「これが玉手箱か…」
「こんなはさみで、雀の舌を…痛そう!」

展示:4/2(金)〜5/31(月)※木曜日は休館

みのおわんわんパトロールWEST PR活動!

2010.04.04.sun/箕面西公園(箕面川親水公園)箕面市桜2丁目

みのおわんわんパトロールWEST PR活動!

昨年夏、南小学校地区に誕生した「みのおわんわんパトロールWEST」。
現在の隊員数は約60件。
ワンちゃんのお散歩のとき、ちょっと周囲を見守って安全に暮らせる街づくりをしませんか?と、箕面西公園でのぼりを立ててPR活動を行いました。
散歩中の飼い主さんたちに声をかけ、隊員募集や飼い主のマナー向上のためにチラシを配布。
入隊は無料で、普段の散歩のときにおそろいのバッジを胸に付けるだけ。
この日公園に訪れていたワンちゃんたちもさっそくその場で入隊していました。
今後はしつけ教室や獣医さんによる健康相談なども計画中とか。
詳しくは隊長クレア(creatolalanopapa@yahoo.co.jp)までメールでお問い合わせください。

みどり生き生きみのお生き生き体験フェアinせんちゅうパル

2010.04.04.sun/せんちゅうパル

みどり生き生きみのお生き生き体験フェアinせんちゅうパル

四季折々に美しい箕面の山を守り・育て・活かすための市民イベント「みどり生き生きみのお生き生き体験フェアinせんちゅうパル」(NPOみのお山麓保全委員会主催)が千里中央に出張!箕面の山を守る活動を紹介したパネルやチラシに立ち止まる人々、原木の丸太切りや竹切り体験、竹馬や竹とんぼ作りに挑戦するファミリー。来場者は約3000人!!山を守るファンドへ募金くださるかたもいらっしゃいました。

めんぎょの花見

2010.04.03.sat/とんど山桜園(箕面市白島3)

めんぎょの花見

 サクラ日和に恵まれた4月最初の土曜日。箕面山麓の薩摩池東側にあるとんど山桜園で「めんぎょの花見」が行なわれました。「めんぎょ」は、免業・無縁経が訛ったものと言われ、昭和30年代ごろまで箕面各地で行われていた春の行事。家族そろってメンギョ山・ベントウ山に重箱の巻き寿司を持って遊びに出かけました。その「めんぎょ」が、地元自治会と市民ボランティアで植樹した桜の園「とんど山桜園」で2009年に復活!芋煮会や宝さがし、野遊び、野点なども行われ、今年も子どもから大人まで、のんびり楽しい春のひとときを過ごしました。

サクラ日和

2010.04.02.sat/サクラのトンネル(箕面4丁目)

サクラ日和

 春の雨があがり、サクラ日和の箕面。市道才ヶ原線の桜のトンネルには、朝からお花見散歩のかたがた。みなさんのお気に入りの箕面のサクラはどこですか?

走れ!オリジナルナンバープレート交付開始

2010.04.01.thu/箕面市役所

走れ!オリジナルナンバープレート交付開始

 新年度を迎えた4月1日、箕面市のオリジナルナンバープレートの交付が開始されました!ナンバープレートは、山を背景に滝と紅葉を組み合わせた箕面の魅力ある自然を活かしてデザインされたもの。走る広告塔として、今後箕面の魅力を多くの人に発信していきます。
 初日限定として朝8時45分までの申請者に限り、車種ごとの1番から100番までの中から抽選で希望番号を選ぶことができるとあって、雨にもかかわらず、整理券を求めて多くの列ができました。さらに、たきのみちゆずるも登場!そしていよいよ抽選スタート。自分の整理券番号が呼ばれると、みなさん満面の笑顔で抽選に臨みました。原付の申請に訪れ、抽選の結果トップで呼ばれた大学生 村尾健嗣さんは、希望の「1」番をゲット。交付式で、倉田哲郎市長から「1」番のナンバープレートが直接手渡され、「ぜひ広告塔になってください。みんなに自慢して!」と声をかけられました。村尾さんは、多くの報道陣に囲まれるなか、「うれしいです。デザインはシンプルで気に入ってます」と話していました。オリジナルナンバープレートには、4月1日で90名が申請したということです。

page top