歳末特別警戒部隊合同発隊式

2009.11.29.sun/芦原公園(箕面5-11)

歳末特別警戒部隊合同発隊式

11月29日(日)午前10時から、芦原公園にて箕面警察署と箕面市消防本部による「歳末特別警戒部隊合同発隊式」が行われました。それぞれの組織が親密に連携することで「安全・安心のまちづくり」の向上をめざすために昨年から合同で実施。1日警察署長・消防長として関純子さん(アナウンサー)が舞台観閲・部隊点検を行いました。
大阪市消防航空隊ヘリコプターが上空を旋回。橋下徹大阪府知事のメッセージが投下され、式典スタート。倉田哲郎市長も制服姿であいさつ。パトカーや白バイなど8台、はしご車や救助工作車など5台並び、放水訓練、防災訓練、警察犬展示、早稲田摂陵高校ウィンドバンドによるマーチングなどを展開。警察・消防職員約100人が集結する盛大な式典となりました。会場には多くの市民も詰めかけ、子どもたちは本物の消防車や白バイにうれしそう!箕面のゆずPRキャラクター「たきのみち(滝ノ道)ゆずる」との記念撮影コーナーでは、「かわいい〜!」とゆずる大人気!愛嬌たっぷりの動きで発隊式を盛り上げてくれていました。

落ち葉で絵を描こう!

2009.11.29.sun/大宮寺の森(箕面市白島)

落ち葉で絵を描こう!

 箕面市白島3丁目にある箕面市の中央公園予定地 大宮寺の森で、「落ち葉で絵を描こう!」と題した自然観察会が開催され、拾った落ち葉などを素材に、個性あふれる作品を作りました。主催したのは箕面の自然と遊ぶ会。月に1〜2回、箕面の自然をフィールドに人と自然がふれあうきっかけづくりを提供しています。この日は、イチョウやもみじ、ケヤキ、モミジバフウ、クヌギなどの落ち葉や、センダンやドングリの実を使って、画用紙いっぱいに絵を描いたほか、参加者全員で、来年に向けて「2010とら」の文字を落ち葉で埋め、11月最後の日曜の午前中を遊びました。

廣田遥さん、全日本トランポリン競技選手権大会9連覇!

2009.11.29.sun/ひまわりドーム(大阪府熊取町)

廣田遥さん、全日本トランポリン競技選手権大会9連覇!

11/28(土)・29(日)、大阪府熊取町のひまわりドームで、第46回全日本トランポリン競技選手権大会が開催され、箕面在住の五輪トランポリン 廣田遥選手(阪南大学クラブ)が、女子の個人競技で優勝。見事9連覇を達成しました!
廣田選手は、11/28(土)の予選をトップで通過。11/29(日)の決勝戦では、競技前、出場者と言葉も交わさず1人離れて精神を集中。出場者中最後の出番で、安定した美しく素晴らしい演技で女王ぶりを見せつけました。表彰式では、「地元大阪で優勝できて良かった」とキュートな笑顔で話していました。廣田選手所属の阪南大学クラブは、団体戦でも優勝しました。

みのおNPOフェスタ

2009.11.28.sat/みのお市民活動センター

みのおNPOフェスタ

にぎやかなサックスの演奏に、観衆からの手拍子…。
みのお市民活動センターの入口前で、華々しいオープニング演奏と共に始まった「みのおNPOフェスタ」。今年で6回目を迎えたこの催しに、市内で活動するNPO23団体が集まって、活動のPRや市民との交流を行いました。
オープニングフォーラム「広げよう、支援の輪!子育ては地域育て」では、箕面市教育委員の福井聖子さんを講師に迎え、子育て支援に関する講演やワークショップが行われました。
ユニークな取り組み「NPO応援投票見本市」は、来場者が自分の好きなNPOに投票するというもので、NPOは得票に応じた寄付金を受け取ることができます。
その他、気軽に参加できる体験企画なども充実していて、NPOとその活動についてたやすく接することのできる催しとなっていました。

市長、箕面森町妙見山麓マラソン大会を完走

2009.11.28.sat/豊能町立東ときわ台小学校(ゴール)

市長、箕面森町妙見山麓マラソン大会を完走

 強風吹く中、「第2回箕面森町妙見山麓マラソン大会」が開催され、450名を越える市民ランナーが、3km・5km・10kmの各コースに参加しました。
倉田哲郎箕面市長も一般男子3kmに参加。19分台で完走し、タッキー816の公開生放送「みのたんらじお」で感想を語りました。(ちょっぴりお疲れですか?)
「箕面森町妙見山麓マラソン大会」は、スタートが箕面森町のとどろみの森学園、ゴールが豊能町の東ときわ台小学校。特に10kmコースは、美しい林間コースやアップダウンの激しい、2回目の開催にしてタフな名物コース。ゴール直前には心臓破りの坂が!!
公開放送では、各コースからゴールインしたランナーたちの声を次々とお届けしました。
「サタデーワイドフィーバー」の岡幸彦も、番組で約束したとおり、一般男子10kmに出場。
57分8秒で完走し、38位に入りました!

3市2町合同防災訓練

2009.11.26.thu/猪名川運動公園(池田市)

3市2町合同防災訓練

大阪府・豊能地域3市2町合同防災訓練
猪名川の河川敷、ダイハツ工場の西隣の運動公園に集結した人・人・人。毎年、3市2町(箕面市・豊中市・池田市・豊能町・能勢町)が合同で行う防災訓練、今年は大阪府との共催となりました。
晴れた秋の青空の下、訓練の開始を告げる「緊急地震速報」の緊迫したメロディが鳴り響きます。続いて、地震の轟音、ガラスの割れる音。ビルや車両から上がる、煙と閃光。
上空を飛ぶヘリの爆音が近づいてきます。災害発生直後、情報収集のために地上のようすを撮影し、その映像がモニター画面に送られてきます。
「道路の通行が不可能になった」という想定で、道路復旧の一団が出動してきます。重機で土砂をならしたり、放置車両をレッカー移動したり。続いて、現場に機材が運び込まれ、手際よく「現地合同指揮所」が設営されました。
車のドアを切断しての負傷者救出。被災ビルからの負傷者救出。異なる所属の隊員たちが連携して、災害に対応していきます。最後に、出火したビルを各市町の消防団が取り囲み、いっせいに放水。訓練は無事に終了しました。
展示・体験コーナーでは起震車による地震体験をはじめとした各種展示、非常食「アルファ化米五目ごはん」の炊き出しなども行われていました。

箕面東高校展

2009.11.25.thu/箕面市立メイプルホールロビー

箕面東高校展

地域とともに歩むクリエイティブスクール『みのひが』と題した「箕面東高校展」が、箕面市立メイプルホールロビーで行われています。(11/21〜11/27)
箕面東高校は2005年4月から、クリエイティブスクールとして、多部制単位制という全国的にも珍しい教育システムを取り入れた普通科高校としてリスタート。不登校を経験した生徒や中退者もやり直しのきく学校として生徒のニーズに応じてさまざまな選択が可能な高校です。
クリエイティブスクールとはなにか、ということから、新しい教育システムを活用して生徒のみなさんがどんな風に自らの可能性を切り拓いて社会につながろうとしているのか、その姿がパネル展示されています。

紅葉のお茶席

2009.11.23.mon/梅屋敷(滝道)

紅葉のお茶席

箕面に最も観光客が訪れる3連休中の11/22・23、箕面公園 滝道の休憩所 梅屋敷で、箕面市茶華道文化連盟がお茶席を開催。2日間で1400人を越えるかたがたにお茶とお菓子を楽しんでいただきました。お菓子は、止々呂美の柚子で作った柚子餡の和菓子。上品なお味。紅葉狩りの途中、紅葉を見上げながらほっと一息される姿が見られました。
 一方、箕面駅では、箕面市の商工観光課や営業課のみなさんが、休日を返上して「箕面駅前ぶらりマップ」を配布。『ようこそ箕面へ!よろしければチラシをどうぞ!』と大声で観光客のみなさんを歓迎しているのは倉田哲郎箕面市長。たきのみち ゆずるも登場し、大いに箕面をPRしていました。

箕面市立第一中学校60周年&新校舎竣工 記念式典

2009.11.21.sat/箕面市立第一中学校

箕面市立第一中学校60周年&新校舎竣工

 創立63年の箕面市立第一中学校。耐震の新校舎完成も併せて、11/21(土)、「60周年及び新校舎竣工 記念式典」が執り行われました。
開会式のあと、「ようこそ先輩」と題して、現役2年生が、先輩OBOGのみなさんに一中創立以来の歴史を取材し、スライドで発表。また、箕面市出身のピアニスト 鈴木謙一郎さんの演奏や、一中出身のバレリーナ 上山榛名さんと上山さんが所属する貞松・浜田バレエ団の本格的なステージ、一中吹奏楽部の演奏が行われました。吹奏楽部の演奏でバレエ団のみなさんが踊る素敵なコラボレーションも!午後からは、60周年を祝った大同窓会「青嵐フェスティバル60」も盛大に開催されました。
新校舎は、すごくきれいですヨ!

6年生のうたごえはホールに充ちて(連合音楽会)

2009.11.19.thu/メイプルホール

6年生のうたごえはホールに充ちて(連合音楽会)

今年で58回目となる「箕面市小学校連合音楽会」が11/19(木)午後1時30分から、メイプルホールの大ホールで行われました。
参加したのは、箕面市内の小学校6年生たち。各学校一クラスずつの参加となっていました。クラスの多い学校では、学内コンテストを行い、代表で出場するクラスを決定したそうです。
今年は新型インフルエンザの影響で、開催日が一週間延期されました。学級閉鎖などで練習にも支障が出た学校もあったようで、席に着いた6年生たちは全員がマスクを着用していました。
舞台に一校ずつ上がり、先生の指揮に合わせて課題曲「風の招待状」、そして自由曲を
歌って行きます。きれいなハーモニーの学校、とても大きな声で歌った学校、オリジナル曲を披露した学校、全員おそろいの服装で登場した学校…。それぞれが工夫をこらし、練習を重ねた歌声を披露しました。
残念なことに、萱野小学校では6年生が学年閉鎖となり、連合音楽会に参加できませんでした。その替わり、学校で録音したテープの音が会場に流れ、無人の舞台に温かい拍手が贈られました。

箕面オリジナルの原付ナンバープレート!

2009.11.19.thu/箕面市役所 市長応接室

箕面オリジナルの原付ナンバープレート!

公募していた箕面オリジナルの原付ナンバープレートのデザインが決定し、11/19(木)午後1時から、市長応接室で表彰式が行われました。
 箕面オリジナルの原付ナンバープレートのデザインは、「箕面らしさをアピールする絵柄」を10月中に募集。大阪府内初の取り組みとして話題になりました。97人から148点のデザインが集まり、市長や箕面市美術協会会長などの選考委員会で、最優秀作品1点、優秀作品4点が選ばれました。
最優秀作品に選ばれたのは、池田市伏尾台にお住まいのグラフィックデザイナー 安田伸宏さん(58歳)の作品。プレートの中央に箕面のシンボルである滝の流れをあしらい、右上にモミジを描いた作品です。表彰式に臨んだ安田さんは、「箕面といえば大滝。大滝の素晴らしさを活かしてシンプルにデザインしたのがキー」と話していました。倉田哲郎箕面市長は「どんなデザインが集まるかドキドキしていた。選考委員のみなさんも絶賛しています」と賞賛を贈りました。
オリジナルデザインのナンバープレートは、2010年4月1日から、箕面市内に定置場のある50cc以下の原動機付自転車が対象で、国の補正予算を活用して作られます。

女性に対する暴力をなくす運動「暴力防止啓発パネル展」

2009.11.16.mon/箕面市総合保健福祉センター(みのおライフプラザ)萱野5-8-1

女性に対する暴力をなくす運動「暴力防止啓発パネル展」

箕面市では、11月12日から25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間、「女性に対する暴力をなくす運動」を実施しています。市役所本館1階ロビー、みのお市民活動センター、男女協働参画ルーム(第3別館)、ライフプラザ1階アトリウムで展示中!
ひとりで悩まないで専門の女性カウンセラーに相談してみましょう。
■女性のための電話相談
火曜・水曜13:00-16:00 TEL072-723-3654(男女協働参画課)
■ 女性のための面接相談
月曜・金曜13:00-16:00(要予約)TEL072-724-6943
場所:男女協働参画ルーム(箕面市稲1-14-5 市役所第3別館2階)

宝くじの起源、箕面富が146年ぶりに復活

2009.11.15.sun/箕面山 瀧安寺

宝くじの起源、箕面富が146年ぶりに復活

宝くじの原型とされる瀧安寺の富くじ「箕面富」が、11/15、146年ぶりに古式にのっとって復活しました。江戸時代には「当たり」のお札を求めて商売繁盛や家内安全を願い多くの人でにぎわった瀧安寺の富くじ。明治政府の富くじ禁止政策で途絶えていました。木箱に参加者の番号を記した木札を入れ、穴から柄の長いキリでその札を突く方式。千円の富くじ参加札 宝珠御守は前売り300体が完売。当日は先着200人に販売されました。境内には約800人が訪れ、13人の当選者には、賞金ではなく、歴代住職だけが知る秘法で10日間かけて祈祷し、ご本尊の弁財天の「気」を封じ込めたという御守とお札が贈られました。

箕面の森の音楽会

2009.11.15.sun/箕面公園 瀧安寺前広場

箕面の森の音楽会

明治の森箕面国定公園の紅葉を楽しみながら、箕面川のせせらぎの音の中での森の音楽会。
ポップ&クラシック・フルートトリオのみなさん、アコーディオンの弾き語りで歌う須山公美子さん、韓国朝鮮の伝統的な打楽器 チャンゴ演奏 みのおチャンゴ ヨロカヂ、そして、箕面森林環境ふれあいセンターの「オオクワガタの棲める森づくり」テーマソング『未来の森』を歌う彩さんの音楽が紅葉する森に響き、観光客の足を止めました。

第28回箕面市青少年弁論大会

2009.11.14.sat/箕面文化・交流センター

第28回箕面市青少年弁論大会

11/14(土)、箕面文化・交流センターで「第28回箕面市青少年弁論大会」が開催され、箕面市内の中学校から12名の中学生が、持ち時間5分間で、それぞれの体験や思いを発表しました。
入賞者は次のとおりです。

◇最優秀賞
中土恭束(なかつち みつき)さん 聖母被昇天学院中学校3年生
テーマ『私の夢とまー君』

◇審査員特別賞
森藤碧(もりふじ みどり)さん 箕面市立第六中学校2年生
テーマ『脳死は人の死かどうか』

◇優秀賞
山コア真優(やまざき まゆ)さん 箕面市立第四中学校2年生
テーマ『めだかを飼い始めて思ったこと』

佐々木麻衣(ささき まい)さん 箕面市立第三中学校3年生
テーマ『野球部での3年間』

入賞者の弁論は、11/25(水)11時から、タッキー816(FM81.6MHz)で放送します。

萱野小学校で食育ワーク

2009.11.13.fri/市立萱野小学校

萱野小学校で食育ワーク

市立萱野小学校では、5年生の食の総合学習の授業で、食育ワーク「探して、知って、聞いてびっくり!食の違い〜食を通して文化を知ろう〜」が行われました。
NPO法人インターナショクナルによるワークでは、宗教などの約束により「食べないもの」があることを知り、そんな人たちが日本でどんな暮らしをしているのかを知ることによって、日本のいいところを再発見し、他者への思いやりや尊重の気持ちなどを高めます。
内容は、世界の食品の中から特有のマークを探したり、クイズで理解を深めたほか、実際に日本で生活しているアゼルバイジャン人ラフマンさんの話、インドネシア人テグさんご夫婦の話などを聞きました。イスラム教ではアルコールや豚肉などを食べない生活のため、日本に来たときに困ったというエピソードなど、初めて聞く話にみんな真剣に耳を傾けます。おなじみのハンバーガーをはじめとする食品パッケージでも、国や宗教によってさまざまなマークがあることを学びました。
最後には、海外のお菓子についたマークをみながらの「試食タイム」!
一番静かなワークだったことはいうまでもありません。

子どもたちの防火作品

2009.11.12.thu/箕面市立メイプルホール

子どもたちの防火作品

『消えるまで ゆっくり火の元 にらめっ子』
秋の全国火災予防運動(11/9〜11/15)の一環として、箕面市内の小中学校から応募のあった図画や習字の防火作品のうち、入賞・入選作品が展示されています。
今年のポスターに採用されたのは、聖母被昇天学院小学校4年生 星野佳恋さんの作品。
展示は、箕面市立メイプルホールで11/17(火)まで。

箕面市・豊能町合同消防訓練にドクターヘリも飛来!

2009.11.10.tue/箕面森町 とどろみの森学園

箕面市・豊能町合同消防訓練にドクターヘリも飛来!

9日から15日までは秋の全国火災予防運動週間。箕面森町とどろみの森学園では、10日朝、箕面市・豊能町消防本部合同での消防訓練が行われました。学園の小・中学生132名に加え、ニュージーランドから訪問中のハット市中学生12名も避難訓練に参加。消防車両9台が登場し、本番さながらに放水する様子や、要救護者を屋上から救出し、救急車で搬送する様子が目の前で展開されました。
要請を受けたドクターヘリもパラパラというプロペラ音と共に上空から飛来!砂ぼこりを舞上げてグラウンドに到着。
その後、パイロットである操縦機長から説明を聞き、貴重な内部が公開されました。
「うわ〜、ほんまのコードブルーや!」。
ドクターヘリを舞台にしたドラマを見ていた子どもたちからは、口々に歓喜の声が上がります。
消防士さんたちも実際に内部などをじっくり見る機会も少ないとのことで、熱心に見聞きする姿が見られました。
この訓練には、実際に阪大病院からクルー4名(フライトドクター、フライトナース、機長、整備士)が5分で到着。救命救急のすごさを垣間見ました。

<ドクターヘリ豆知識>
・最高時速220km(120ノット)
・通常高度300m(大阪府の場合)
・GPS搭載:ピンポイントで現場を正確に把握することができる
・ジェットエンジン2機搭載:ひとつが止まってももうひとつで稼働可能
・コンピューター制御エンジン搭載:発進、停止がすぐに行える
・このドクターヘリ1機で大阪府全域と和歌山北部、奈良北部をカバ−。
・今年度だけでも70回以上出動(大阪府)
・定員6名(クルー4名+要救護者とその同伴者)

ニュージーランド・ハット市中学生が市内小学生と国際交流!

2009.11.09.mon/箕面市立豊川南小学校

ニュージーランド・ハット市中学生が市内小学生と国際交流!

箕面市の国際協力都市(ニュージーランド・ハット市)から中学生がやってきました。箕面市立豊川南小学校では、高学年の生徒たちと交流。図書館でのおはなし会のあと、20分休憩には体育館で5年生と大なわとびにチャレンジ!3・4時間目は2クラスに分かれ6年生と交流を図りました。ELT講師による英語の授業を一緒に受講したクラスでは、ハット市中学生のジョークに6年生も大爆笑!「おもしろい子やな〜♪」と意気投合。コミュニケーションゲームのクラスでは、英語と日本語で出される質問に答えられなければ、座る場所がなくなるルールに、必死で質問に集中!キャーキャーと、にぎやかな交流会となりました。ハイタッチや握手など、言葉が通じなくともボディランゲージですんなり溶け込むことができるのは、子どもたちの才能なのかも知れませんね。

第43回箕面市菊花展

2009.11.09.mon/箕面市メイプルホール・芦原公園

第43回箕面市菊花展

メープルホール・芦原公園横では現在、主催・箕面菊花愛好会。後援・箕面市教育委員会による「第43回箕面市菊花展」が開催されています。子どもの顔ほどもある立派な菊の花や、大きく房のように育まれた菊の花など。種類も色も様々な作品が展示されています。

あいあいプラザ祭り

2009.11.07.sat/あいあいプラザ(箕面市稲6)

あいあいプラザ祭り

暦の上では立冬。でも、汗ばむほどの秋晴れの中、「あいあいプラザ祭り」が行われました。このお祭りは、福祉施設の、明光ワークス、INA職業支援センター、箕面通勤寮、稲スポーツセンター、箕面育成園が一体となって行う年に一度のビッグイベント。
関係者だけでなく、地域のかたも多数来場し、パンやクッキー、焼きそばなどの模擬店や、さをり折りなどの展示、さらに、第五中学校吹奏楽の演奏やちんどんや、大抽選会などのステージイベントを楽しんでいました!

第4回みのおムービー大賞2009

2009.11.03.tue/箕面文化・交流センター

第4回みのおムービー大賞2009

「映像」という新たな箕面文化を創造しようと、箕面のまちづくり会社 箕面わいわい株式会社が2006年にスタートさせた「みのおムービー大賞」。次世代アーティストの映像作品の発表の場、作家の交流の場の提供も目指して行われています。
今回は、次世代アーティスト部門とみのおCM部門に、全国からあわせて90作品が集まり、11/3、各賞が発表されました。
以下のとおりです。




○第4回「みのおムービー大賞2009」グランプリ
「rail-I have been WALKING on the railroad-」西埜寿子さん(写真右・4段目)
○第4回「みのおムービー大賞2009」審査員特別賞 「歯をみがきなさい」武藤健司さん
(写真左・4段目)
○第4回「みのおムービー大賞2009」最優秀技術賞 「ひとりだけの部屋」野山映さん
○J:COM賞・次世代アーティスト部門 最優秀賞 「BUILDINGS」上甲トモヨシさん
○・J:COM賞・次世代アーティスト部門 優秀賞
「SHODAN 〜障害者ボランティア集団〜」梅田純平さん(写真右・2段目)
「ほんまは好きやねん」石田アキラさん(写真左・3段目)
○箕面市長賞・みのおCM部門 最優秀賞 
「わたしの秘境編 パート2」橋本修一さん(写真右・3段目)
○観客賞「でも、みのお。」ソエジマシンゴさん(写真左・2段目)

箕面の柚子PRキャラクター「たきのみち(滝ノ道)ゆずる」デビュー!

2009.11.01.sun/大阪青山大学・大阪青山短期大学(新稲2-11-1)

箕面の柚子PRキャラクター「たきのみち(滝ノ道)ゆずる」デビュー!

10月30日、その着ぐるみが初お披露目された箕面の柚子PRキャラクター「たきのみち(滝ノ道)ゆずる」。今日11月1日には、大阪青山大学・大阪青山短期大学第42回大学祭で、初のイベントデビューを果たしました。
あざやかな柚子色の「ゆずる」は、広場やステージに登場するや、「かわいい〜!」「写真撮らせてくださぁい!」と早くも人気沸騰!リズミカルに手を振りながら、ゆっくりと広場を練り歩き、箕面の柚子をPRしました。
川西市の新キャラクター「きんた」との“ひらがな3文字”コンビでの仲良しぶりも披露。着ぐるみになってわかったゆずるの後ろ姿ですが、その着物の背にも家紋が!そのデザインはこちら!
箕面市商工会議所のブースでは、箕面の柚子を使用した「ゆずクッキー」(短大製菓コースとのコラボから生まれたオリジナルレシピ)やゆずる携帯ストラップも販売されました。今後“ゆずるグッズ”は増える予定だとか。
柚子ならではのデコボコ頭を真っ先になでる人も多く、みなさんに愛されるキャラクターになりそうですね。

みどり生き生きみのお生き生き体験フェア

2009.11.01.sun/かやの広場・みのお市民活動センター

みどり生き生きみのお生き生き体験フェア

箕面を中心に活動する山麓保全・自然保護・河川や公園の美化などに関わる市民団体やNPOが大集合!
どんぐりや木の実、木切れや葉っぱの工作、五感をとぎすませて挑戦するクイズ、竹切り体験やくわがたバトル、干し柿づくり、箕面の野菜や新米販売のほか、箕面市少年少女合唱団のかわいいステージや人と本を紡ぐ会の紙芝居、活動交流会やシンポジウム、フォーラムと、各団体が楽しいブースや真剣コーナーを展開。
自然を楽しむこと、考えることを通して、みんなで一緒に自然を守り育て、「みどり」をこどもたちに残そうと呼びかけました!

東公園で第19回ぼうけん広場開催!

2009.11.01.sun/箕面東公園(粟生新家2丁目)

東公園で第19回ぼうけん広場開催!

10月31日・11月1日の土日。箕面東公園では、東小学校校区青少年を守る会主催による「第19回ぼうけん広場」が行われました。
「自分の責任で自由に遊ぼう!」をテーマに、広い公園のあちらこちらには、さまざまなチャレンジコーナーが登場!
どんぐり山では、ロープウェイや綱渡り。上の広場では、野外料理やフラフープ、けんだま、コマまわし。下の広場では、どんぐりあそび、竹とんぼづくり、火おこし、竹馬、缶ぽっくり、段ボールあそびなど。
普段できない遊びに、子どもも大人も一生懸命!
このイベントはエコな取り組みもテーマのひとつ。野外料理にはマイ箸、マイ茶碗持参で参加します。「かんきょうゲーム」では、遊びながらみんなでゴミを集める活動も行われました。
あいにく最終日の午後からは雨雲の到来で、予定よりも1時間早い閉会となりましたが、ここちよい汗が笑顔に交じる秋の週末となりました。

page top