箕面の森の音楽会

2009.08.29.sat/箕面公園 滝安寺前広場

箕面の森の音楽会

森とせせらぎを聞きながらヒグラシの鳴き声が聞こえる夏の夕暮れ時のコンサート「箕面の森の音楽会」が開催されました。午前中の雨で開催が心配されましたが、スタート時間の夕暮れどきにはたくさんの人が!
聖母被昇天学院中学校高等学校 ハンドベルクワイア、 フラダンス&ハワイアン、ポップス、そして、箕面市立第二中学校 吹奏楽部の演奏が森にこだましました♪

かんたろうまつり

2009.08.29.sat/箕面市立北小学校

かんたろうまつり

北小校区の三世代交流事業「かんたろうまつり」。「北風小僧のかんたろう」にちなみ、毎年冬に行われていた催しが、昨年から夏の夜の学校に大集合!とリニューアル。青少年を守る会を中心に、幼稚園から中学生のほか、地域のさまざまな団体が参加して行われました。吹奏楽や太鼓演奏、夜店、ダンス、空手などなど体育館で楽しんだあとは、運動場で子どもたちお待ちかねの花火!祭りのあとは、みんなで集団下校しました。

ラジオ体操のプロに学ぶ!

2009.08.29.sat/箕面小学校体育館

ラジオ体操のプロに学ぶ!

全国ラジオ体操連盟公認指導士の小川達二さんに正しいラジオ体操を学ぶ催しが、箕面小校区に設立準備を進める「かきの木スポーツクラブ創設準備委員会」主催で行われました。ラジオ体操第1・第2の各運動を1つ1つ解説を交えてデモンストレーション。2時間かけてじっくりたっぷりと汗をかきながらラジオ体操をマスターしました。
「かきの木スポーツクラブ創設準備委員会」は、地域を対象にした生涯スポーツクラブの設立を目標に発足。今回のイベントは、まさに世代を超えて取り組める内容。ラジオ体操をアナドルナカレ!小川指導士の「ラジオ体操は3分30秒のドラマです!」は名言です。取材にのぞんだスタッフ、太もも、ふくらはぎがパンパン!と言いながら戻ってきました。

第26回唐池こども縁日まつり

2009.08.29.sat/唐池公園

第26回唐池こども縁日まつり

8月29日(土)坊島にある唐池公園で、夏の終わりののこ時季恒例の「唐池こども縁日まつり」が開催されました!
午前中の大雨で開催が危ぶまれましたが、午後3時からのフリーマーケット、午後5時からのおまつり、ともに予定通りスタート。
焼きそばやフランクフルト、わたがし、たい焼き、焼きトウモロコシなどなどたくさんの出店が立ち並んで賑わっていました。
どのお店も超リーズナブル!!たくさんお子どもが遊びに来ていましたが、子どものサイフにも嬉しい価格だったのでは?!
ステージでは、○×クイズあり、フラダンスあり、手品あり、腹話術、紙芝居と盛りだくさんの出し物が次々と登場し、前に敷かれたゴザは小さな子ども達でいっぱいでした!
毎年なら、夏休み最後の土曜日に開催されるこのおまつり、今年は始業式が少し早くなったので、夏休みに入ってすぐの週末になりました。
まだまだ夏休みを楽しみたかった子ども達が、夏休みをちょっぴり思い出せるそんなひとときだったのではないでしょうか・・・。

第32回とどろぶち納涼盆おどり

2009.08.29.sat/とどろぶち公園(桜ヶ丘4)

第32回とどろぶち納涼盆おどり

強い風が吹きつのる中、とどろぶち公園で「納涼盆おどり」が開催されました。
夕方6時、市立第3中学校吹奏楽部による演奏でスタート。なんと、部員はみんな浴衣着用!吹奏楽に浴衣とは珍しい取り合わせですが、夕暮れ迫る公園に元気な楽の音が響き、見守る観客からもさかんに拍手が沸き起こりました。指揮の広沢先生(なぜか新撰組のハッピ姿)はそんな部員たちの伴奏で、歌を三曲も熱唱。カラオケ、というか生オケの一人舞台、独壇場に「まあいつものことですから」と部員たちもあきらめ顔?
あたりがすっかり闇に包まれる頃には、夜店もにぎわいを増し、いよいよ盆おどりの始まりです。やぐらに歌い手と伴奏者が上り、豪華な生演奏での盆おどり。次々と踊りの輪に人が加わり、行く夏の名残りを惜しむように踊りは続くのでした。

桜ヶ丘図書館におばけが大集合!

2009.08.26.wed/箕面市立桜ヶ丘図書館

桜ヶ丘図書館におばけが大集合!

この日、桜ヶ丘図書館では「おばけ大会」が行われました。開始時間には部屋いっぱいになった子どもたち。どの子もおばけたちの登場をドキドキ顔で今か今かと待っています。ドラキュラと三つ目小僧があいさつすると、スリラーのBGMと共に暗闇に浮かぶ「くちびるシスターズ」! 紙芝居、手話の歌、人形劇が上演され、最後に魔女の指示でパワーアップの魔法のマスクをつけて、おばけたちとフリマネ対決開始! ばーばババ、幽霊、スケルトン、河童、海坊主、白狐。どんどんレベルアップするおばけたちの問題を次々とクリアしていきます。最後の相手はろくろっ首。さすがに、本当に首を伸ばせた人間はいませんでしたが、みんなで力を合わせた実力に、出口ではおばけたちがお見送りしてくれました。

ゆく夏を惜しんで、牧落まつり盆踊り大会開催!盆踊りマスターも登場!

2009.08.22.sat/箕面市牧落・大通庵公園

ゆく夏を惜しんで、牧落まつり盆踊り大会開催!盆踊りマスターも登場!

ゆく夏を惜しむように市内各所で盆踊りが行われています。この日、牧落地区でも盆踊り大会が行われ、ずらりと灯された提灯の赤い灯を揺らして、おなじみの河内音頭、江州音頭、花笠音頭などの太鼓やお囃子の音が夜空に響いていました。祭の後半には、倉田哲郎箕面市長も浴衣姿で登場! この日盆踊り大会五カ所目の訪問となる踊りの輪の中に溶け込み、「盆踊りマスター」の異名を持つ切れのよい踊りを披露し、市民から大きな拍手を浴びました。

第17回西南ジャンボリー開催!

2009.08.22.sat/箕面市立西南小学校運動場

第17回西南ジャンボリー開催!

太陽も少しかげって過ごしやすい土曜日。「第17回西南ジャンボリー」が開催されました。毎年、夏休みの1日を楽しむ地域フェスティバルとして大勢の市民が参加しています。今年も箕面市立西南小学校のグランドには18ものブースが並び、地域の子どもたちや保護者のみなさんなど約800人が、夏の1日を楽しみました。3中ブラスバンドによる演奏、チアリーディングクラブ「シャイニーキッズ」、よさこい天風楽、ジャグリング、紙芝居などのパフォーマンスも繰り広げられ、おいしいお店や楽しいゲームなどのほか、車いす体験のコーナーなどもあり、思い思いの夏の時間を満喫しました。

1億人のネット宣言「もっとグッドネットin大阪」

2009.08.22.sat/箕面市メイプルホール、みのお市民活動センター、箕面文化・交流センター

1億人のネット宣言「もっとグッドネットin大阪」

ネット規制法を背景に、インターネットの利用環境を整備するための組織として、2009年2月27日「安心ネットづくり促進協議会」が設立されました。今回、大阪府の地域事業として、1億人のネット宣言「もっとグッドネットin大阪」を箕面市内各地で2日間にわたり開催。シンポジウムやワークショップ、体験学習、勉強会など、各会場には親子で参加する人の姿も多く見られ、子どもと携帯やインターネットのあり方、使い方について関心の深さがうかがえました。ゲストには、倉田哲郎箕面市長、タレントのザ・たっちのほか、笠原健治・株式会社ミクシィ代表取締役社長、稲田修一・総務省近畿総合通信局長はじめ、ニフティ株式会社、株式会社ライブドア、株式会社魔法のiらんどなど、ネット社会の専門家たちが集結! ケータイの社会問題化は日本独特の問題であり、保護者の関わり方が左右するなど興味深いデータが発表され、専門性・実践性の高いイベントとなりました。特に、子どものネット安心対策として、米国FBIが打ち出している最も有効な手段は、「自宅内では居間でネットを使わせる」というもの。意外なスタンダード手法に、会場からはへ〜という声も。大人が子どものネット環境に関わっていくことの大切さが認識された形となりました。

「安心ネットづくり促進協議会」

下記の内容はタッキー816みのおエフエムでも放送されます(81.6MHz)
■<対談>ネットを賢く使おう! 笠原健治(株式会社ミクシィ代表取締役社長)、ザ・たっち
■<パネルディスカッション>中学生サミット+子どもとケータイ、どう向き合う?

本番迫る!「みのおキッズシアター」練習風景

2009.08.18.tue/グリーンホール

本番迫る!「みのおキッズシアター」練習風景

みのおのキッズたちが、あの末成由美さん(吉本新喜劇)と同じ舞台に立ち、演じ、舞い踊る!・・・プロの役者を相手に、大人顔負けの演技で観客を魅了する「みのおキッズシアター」。第4弾となる今回の作品「きたかぜの神話・なつやすみは永遠に編」(8/29・30公演)、本番を間近に控えて、出演者たちは熱心に稽古に励んでいます。
この日は夕方、グリーンホールの会議室で、役者班・ダンス班に分かれての稽古。役者班では発声練習に始まり、台本の読合せ、立ち稽古と続けて行いました。
今回のストーリーは、「きたかぜの神様(末成由美さん)によって未来に連れて行かれた現代の子どもたちが、未来の子どもたちとの出会いを通して、夢・希望の大切さを知る」という内容。果たして子どもたちは、元の世界に戻れるのか?未来を自分たちの力で変えられるのか?
稽古は本番さながらの真剣さ。演出家・小寺弘之さんが、ところどころで「そこのセリフは、もっとがんばって!」「しゃべっている人の方を見て、しっかり演技して!」と厳しく指導していきます。
末成由美さんといえば、おなじみのあのギャグも炸裂!?随所に笑いが散りばめられ、見ごたえのある舞台になりそうな今回の「みのおキッズシアター」。本番が楽しみです!

みのおキッズシアターwith末成由美第4弾
「きたかぜの神話 なつやすみは永遠に編」
8/29(土)午後2時〜/6時〜(二回公演)
8/30(日)午後2時〜
場所:メイプルホール大ホールにて
チケット:一般2200円/学生1700円/こども(小・中)1100円
問合せ:メイプルホール 072-721-2123

西江寺みのお万燈籠

2009.08.14.fri/聖天山(箕面2丁目)

西江寺みのお万燈籠

聖天山西江寺の裏山から、流暢な伊勢道中音頭と太鼓の拍子にあわせ、火を灯した行燈を持ってくだる「みのお万燈籠」。
角行燈には、「精霊燈」「今月今日」の文字と蓮の絵。残る一面に好きな絵を描いて、子どもから大人まで持ち歩きます。迎え火とも送り火ともいわれる火を運ぶお盆の行事。西江寺境内に集合した一行は、行燈を持って聖天山展望台まで登ります。そこで火をつけ、再び西江寺まで下山。昭和24年ごろから途絶えていましたが、平成8年、40年ぶりに復活。今年も親子80人ほどが参加し、祖先の霊を慰めました。
動画は→こちら

箕面が誇る大阪府の無形文化財。
白島太鼓念仏講の講員たち

2009.08.14.fri/白島石丸共同墓地(箕面市白島3丁目)

箕面が誇る大阪府の無形文化財。白島太鼓念仏講の講員たち

8月14日朝8時。薩摩池の西、白島石丸共同墓地に浴衣姿に鉦や太鼓を持った男たちが集結。
毎年の蝉時雨とは異なり、今年は秋の虫の声が聞こえるなか、浄土宗の檀家たちがご先祖様に太鼓念仏講を奉納しました。
鉦と太鼓にあわせ、阿弥陀如来の名号を唱える白島の太鼓念仏講は、江戸時代から続くお盆の伝統行事。京都の六齋念仏の流れをくんでいるとされ、大阪府の無形文化財にも指定されています。
共同墓地の阿弥陀像前での奉納を終えると、講員の家々を巡ります。
これもまた、脈々と続く箕面のお盆の風景。
動画は→こちら

まんどろ火祭り

2009.08.08.sat/かやの中央 千里川沿い

まんどろ火祭り

 「ま〜んど〜ろ、火ぃ〜ともせ!」かけ声とともに提灯とたいまつが千里川沿いに行列。
まんどろは、箕面の萱野に300年ほど前から伝わるお盆の火祭り。里山文化や愛宕信仰、お盆に関連することが込められ、かつては萱野の各地で行われていました。
かやの中央のまち開き後、2004年に新しい形で復活してからは毎年この時期、かやの中央まち育て交流会などの主催で実施されています。
小さな子どもたちは提灯を持って、おにいちゃん・おねえちゃんは子どもたいまつ、そして大人たいまつの行列。クライマックスは大たいまつ。天秤に担ぎ、クルクル回ったり、走ったり圧巻です。箕面の文化が脈々と受け継がれています。
動画は→こちら

8/7は「RED NOSE DAY」!

2009.08.07.fri/みのおライフプラザ

8/7は「RED

8月7日は笑顔を贈る日。8/7(金)正午から1分間、レッドノーズ(あかいはな)をつけて、笑顔のムーブメントを起こそうというイベントが日本初全国各地で催され、箕面でも、みのおライフプラザで行われました!
箕面市障害者事業団が毎月実施する「グリーンライブ」とタイアップさせ、テツマロさんのバルーンやジャグリーンショーのあと、会場のみなさんも赤い鼻をつけてカウントダウン。正午ジャスト、箕面から小さな笑顔のムーブメント!
RED NOSE DAYについてくわしくはコチラ

戦時生活資料展

2009.08.06.thu/箕面市立郷土資料館

戦時生活資料展

終戦記念日のある毎年8月に開催している「戦時生活資料展」。
戦時中の雑誌、訓練用に木で作られた銃剣、当時使われていたラジオのほか、当時の生活状況が感じ取られる展示品として、 紙幣、もんぺ、飯ごうなど37点を展示しています。
そして、毎年この時期の展示を手伝っているのが、学芸員をめざしてやってくる大学生。甲子園大学、甲南大学、佛教大学から5名が郷土資料館に研修のためやってきます。
担当した展示の説明文などを作成し、レイアウト。戦争体験のない世代の若者がどのように戦争を伝えるのか。ぜひ、ご来館ください。
■8/31(月)まで 10:00〜17:00 *木曜休館

「沖縄戦」−忘れてはならない記憶(”へいわ21”パネル展2009)

2009.08.05.wed/らいとぴあ21

「沖縄戦」−忘れてはならない記憶(”へいわ21”パネル展2009)

らいとぴあ21の1Fで行われている「”へいわ21”パネル展2009『沖縄戦』」。日本で唯一、地上戦が行われ、多くの民間人が犠牲となった1945年当時の沖縄のようすを写真で紹介しています。
アメリカ軍の凄まじい艦砲射撃に始まり、上陸・戦闘・掃討・集団自決・降伏・捕虜…これらが一連の流れとして展示され、沖縄戦の概要がわかりやすく示されていました。
アメリカの戦車が通り過ぎた後に残された、日本兵の死体。まだ少年といってもいいくらい、固く目を閉じ、血に染まった顔にはあどけなさが残っています。
集団自決らしい場面では、老若男女の区別無く折り重なって倒れた死体の山。
即席の白旗を持ってただ一人、投降する少女。
捕虜収容所に押し込められた男たちが、一様にこちらを見つめる目、虚脱した表情。
幼い弟を背負って歩く少女、この子たちは親を失ったのでしょうか。

物言わぬモノクロ写真は、パネル展を訪れる人に戦争の悲惨さ、平和の大切さを問いかけているようでした。

”へいわ21”パネル展2009「沖縄戦」
8/4(火)〜8/11(火) 9:00〜22:00
らいとぴあ21・1F展示コーナーにて

落語とクラシック「古典へのいざない」

2009.08.05.wed/箕面市立メイプルホール小ホール

落語とクラシック「古典へのいざない」

日本とヨーロッパで息づいてきた文化 落語とクラシックのコラボレーション。
落語好きで、箕面にお住まいのヴァイオリニスト 釋伸司さん・ピアニスト釋智美さんが、ご友人の桂まん我さんに持ちかけ実現しました。
落語は、お昼の会が「ちりとてちん」、夕べの会が「青菜」。
クラシックは、ボッケリーニ「メヌエット」、モーツァルト「ヴァイオリンソナタ ト長調K.301」、ベートーヴェン「ヴァイオリンソナタ第1番 ニ長調Op.12−1」、シュニトケ「古典様式による組曲」に、アンコールではシュニトケ編曲の「清しこの夜」、ビートルズメドレー、「川の流れのように」。
出囃子は、三味線がわりに釋伸司さんのヴァイオリンで、太鼓は釋智美さんが担当。
クラシックの解説は、創作落語調に桂まん我さんが。遊びゴコロいっぱいで古典へいざなわれました!

第31回北摂中学生バレーボール大会

2009.08.04.tue/サントリー箕面総合トレーニングセンター体育館

第31回北摂中学生バレーボール大会

箕面市バレーボール協会主催「第31回北摂中学生バレーボール大会」が、箕面市石丸2丁目にあるサントリー箕面総合トレーニングセンター体育館で開催されました。
豊中市・箕面市・池田市・豊能町・能勢町の3市2町の中学校のバレーボールチーム(男子8校、女子12校)がサントリーサンバーズの本拠地であるサントリー体育館に集結。計18試合を繰り広げました。
この大会は、サンバーズの選手が審判を担当。サンバーズの山本和史ゼネラルマネージャーは「選手は自信を持ってプレーしてください。ベンチも自信を持って仲間を信じてください」と歓迎のことばを述べました。北京五輪にも代表選手として出場した荻野正二選手や津曲勝利選手など、社会人リーグで活躍する選手たちを前に、中学生たちはファイトを燃やしました。ここから将来Vリーグ選手へ成長する子どもたちが生まれるかも!
☆優 勝:男子 池田市立渋谷中学校、女子 豊中市立第十八中学校
 準優勝:男子 能勢町立能勢中学校、女子 豊中市立第七中学校
 3 位:男子 箕面市立第四中学校、女子 箕面市立第三中学校

まんどろ火祭り たいまつ作り

2009.08.02.sun/かやの中央

まんどろ火祭り

箕面の萱野に300年ほど前から伝わるお盆の火祭り「まんどろ」。2004年に復活後、今年は8/8(土)に予定されています。今日は当日に向けて、たいまつ作り。かやの中央まち育て交流会のみなさんが中心になって、早朝から、子どもたいまつを30個、大人たいまつ20個を作りました。竹は白島の里山から、松は止々呂美から切り出したもの。ちょっと早起きで眠たそうな子どもたちもしっかりお手伝いして、立派なたいまつが完成しました。
○8/8(土)は、かやの広場で夕方4時からたそがれコンサートがスタート(9時まで)。たいまつに火が灯るのは夜7時30分ごろ。提灯とともに、かやの中央南橋から行列が繰り出します。

第29回船場西地区連合自治会 納涼夏まつり

2009.08.01.sat/杉谷公園(船場西2丁目)

第29回船場西地区連合自治会 納涼夏まつり

心配された雨も夕方にはすっかり止み、船場西地区の納涼夏祭りは無事開催されました。
会場の杉谷公園では、屋台のテントが立ち並び、たくさんの市民が金魚すくいを楽しんだり、たこ焼きに列を作ったり、祭りの雰囲気を楽しみました。
ステージではアフリカ民族楽器をはじめ、さまざまな楽器の演奏が行われ、あいさつに訪れた倉田哲郎箕面市長も「え?『幸せなら手を叩こう』ボクも歌うんですか?」とステージで急きょ歌を披露しました。
あたりがすっかり暗くなると、夜空を彩る花火ショー。みんなで色とりどりの花火を見上げ、最後は大抽選会で盛り上がりました。

第49回ジュニアソフトボール大会、開会式。
しかし、このあと大雨洪水警報が・・・

2009.08.01.sat/市民野球場(箕面市桜2)

第49回ジュニアソフトボール大会、開会式。

「第49回ジュニアソフトボール大会」の開会式が、8/1(土)あさ9時から、市民野球場で行われました。
入場行進は、箕面市青少年吹奏楽団の演奏で夏の高校野球のテーマ「栄冠は君に輝く」にあわせて、男子16チーム・女子4チーム、295名の子どもたちが整列。
森田雅彦教育長、倉田哲郎箕面市長、大会審判委員長の挨拶のあと、石澄ファイターズと石澄エンジェルスの代表者が元気よく選手宣誓を行いました。(写真下)
しかし!!!開会式直後から大粒の雨、しかも北大阪には大雨・洪水警報が発表され、本日の試合はやむなく中止。今日(8/1)と明日(8/2)の戦いが、明日(8/2)と明後日(8/3)の戦いに延期されました。夏休みを返上して練習を重ねてきた子どもたち。真夏の太陽の下で思いっきりプレーできますように!
*8/2(日)も残念ながら雨天のため、8/3(月)9時から、トーナメント方式で1日のみの大会開催になりました。
☆大会は、8/3(月)に無事行われました!
優勝:男子「なか小オーシャンズ」・女子「北小連合」
準優勝:男子「西南小パワフルズA」・女子「西南小チェリーズ」

page top